■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
288 / 461 ←次へ | 前へ→

後期型「走行中でもバックカメラをモニタできる配線変更」について
 hirobrid  - 07/11/18(日) 17:45 -

引用なし
パスワード
   後期型に乗っています。
いつもこのサイトをDIYの参考にさせていただいております。
次は「走行中でもバックカメラをモニタできる配線変更」(http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/hybrid806.html)を行おうと思っていて分からないことがありましたので質問させてください。
後期型ですので、ページの最後の犬さんからのレポートを見て、実車でコネクタの位置までは確認できました。しかし、電気の流れている方向が分からないのでダイオードボックスの取り付け方向が分かりません。
切断した青橙線の コネクタ側/その反対側 のどちらから電気が流れてきているのでしょうか?
(一番右の写真のダイオードボックスの取り付け方向を見ると コネクタの反対側→コネクタ側 に流れているようにも見えるのですが・・・)
よろしくお願いいたします。
2,105 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Mozilla/4.0 (compatible; MS...@KHP059134155233.ppp-bb.dion.ne.jp>

後期型「走行中でもバックカメラをモニタできる配線変更」について hirobrid 07/11/18(日) 17:45
Re:後期型「走行中でもバックカメラをモニタできる配... Rawi 07/12/6(木) 17:12
Re:後期型「走行中でもバックカメラをモニタできる配... hirobrid 07/12/9(日) 20:47
Re:後期型「走行中でもバックカメラをモニタできる配... イヤミ 07/12/7(金) 10:33 [添付]
Re:後期型「走行中でもバックカメラをモニタできる配... hirobrid 07/12/9(日) 20:49
できて良かったです イヤミ 07/12/10(月) 9:54
フロントカメラのいつでも見える化 hirobrid 07/12/15(土) 9:45

288 / 461 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8