|
▼くろさん:
>272somaさん、ご無沙汰しております。
こちらこそご無沙汰しております
>先日、まるでスケートリンクな道を60km/hで定速走行中、突然リアが左に
>流れ出しました(--;
>ピピピッと警告音が鳴る中、「うおお〜」とカウンターをあてながら
>神様に祈ったらなんとか事なきを得ました。
本日私もスキー場までのアクセスで同じ事をしました。
30cm位だったらカウンターでOKですよ、50cm位滑ると「運を天に」ですが。
>さてその後キャッスルで何度かオイル交換して気づいたのですが、
>確かに廃油の色が黒くなりました。
>原因はおそらく、もともとキャッスルオイルの色が化学合成油より
>濃いせいじゃないかと考えております。
化学合成油に比べればどこのオイルも濃いでしょうね。
キャッスルは鉱物油にしては透明な方ですが。
>それと暖気運転せずにオイルを抜いてみたのですが、抜けた量はあまり
>変わりませんでした。
一晩置いて暖気せずに抜くと多く抜けるということを聞いて試してみているのですが確かにあまり変わらない気がします。
>だいたい、3000kmで0.1L消えてます。
>これがエンジンの寿命を予測する手だてになると考えているのですが、
怖いですよねーオイル消費が大きくなったら傷が深くならないうちに考えないといけないですね。
>その前にCVTか!?
オイル交換すれば持つんじゃないでしょうか?
8万kmでオイル交換しましたが全然汚れていなかったそうです。
でもオイルの劣化のことを考えて10万kmごとに交換してゆくのが良いのかな・・・
|
|