|
yasuさん、はじめまして
私の経験談を書きますね!
私のエスハイ(初期型中古)は10万キロオーバー、つくし未加入、保証継承なしの状態にて
去年の7月頃に駐車場にてバックし、ドライブにシフトポジションを入れたとたんにシステムが
完全停止してREADYランプが消えて走行不能となりました。
ディーラーに入庫後に見積りは確か70万円位だったと思います。
しかし故障箇所特定があいまいでしかも故障原因はわからないとのことでした。
私の場合はトランスアクスルASSY取替などyasuさんのとかぶっている箇所でした。
原因が特定されて交換修理した場合再発の可能性はないのか尋ねるとディーラーは
なんともいえないとのことでした。
原因特定できないのになぜ見積りできるのか納得できる説明がディーラーから得られないので
お客様相談センターに電話して修理の原因特定と再発の可能性の有無、妥当な見積り金額なのか
納得のできる説明と見積書を作製するようにメーカーからディーラーへ指導するように依頼しました。
その後すぐディーラーから時間がかかりますがもう一度原因特定をしますとの電話がありました。
最終的には全て無償で修理となりました。
ディーラーの説明によるとインバーター内部のどこかが故障しているらしくメーカーに送り調査したいとのことで
インバーター付近全て交換となりました。
ちなみに修理が終わるのに3ヶ月以上の期間を要しその間補機バッテリーが上がり、充電後規定レベルにはならないので
無償で新品交換して頂ました。
最初修理マニュアルによってトランスアクスル、フロントモーターあたりに故障箇所があると特定し
見積りをだしたとのことですが修理マニュアルも何度か改定しているらしくそのディーラーは最新版ではなかったらしく
メーカーに指導され最新マニュアルによってインバーター内部らしいがディーラーでは修理不可能だとのことでした。
おそらく基板上の電解コンデンサの容量抜けが原因だったのではと思っています。
修理のポイントは故障箇所特定、故障原因、納得できる見積書を作製してもらうことをお勧めします。
参考のリンク先
h ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/PDF/MTRZ200411/JISSO_p164-167.pdf
|
|