| 
  
   
   | 
 
 
  
   
    
     |    | 
     はじめましてmiyaと申します。 
 
だいぶ古い書き込みなので、解決済みかもしれませんが、自分も同じ内容 
の方法を検討しており、今シーズン実行に移しました。 
 
ACスイッチの動作としては、モーメンタリSWなので押すたびに 
ON→OFF→ONとなります。 
回路としては、集中ドアロックからの信号をリレーでうけ、ACスイッチ 
にパラにつなぐ回路となります。 
※モーメンタリSW:押している間だけONになるSW 
 
ただパラにつないでしまうと、走行後の速度感知によるドアロックにて 
信号を受けてAC出力がOFFとなってしまうので、ACスイッチの動作 
表示に使用しているLED回路とパラにもう一つリレーをかまし、b接点 
にて集中ドアロック信号のリレーとシリーズにつなぎます。 
 
操作としては、 
エンスタにてエンジン始動→エンスタにてロック操作→AC電源ON 
となります。 
 
欠点としましては、ACを使用していない場合でも走行感知ドアロックにて 
AC回路がONになってしまいます。 
(自分の場合は、スマホの充電にACを使っているので逆に忘れ防止になり 
助かってます) 
この欠点がいやな場合は、回路にトグルSWを設け使用・不使用を切り替え 
するといいかと。 
 
参考に簡易的な回路図を添付いたします。 
 
   
【001.jpg : 51.3KB】
  | 
     
    
   | 
 
 
 
  
   1,115 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko@host106-184-80-82.tvm.ne.jp>
   |