■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
993 / 2056 ←次へ | 前へ→

■■ 現状報告 ■■
 イヤミ  - 07/8/5(日) 10:43 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんには多大なご迷惑をおかけしておりますことをお詫びいたします。 イヤミです。
現在までに分かっている状況を誠心誠意ご案内いたします。


1.■■ 原因 ■■

現在、フロントグリルガーニッシュの問題点の原因について、アルフィーノ社とその外注先である工場とで究明を進めています。

工場では今回のロットを生産する前に生産品と同じ工程で検収品を作り、社内検収を通過した結果で製造に入りました。
検収時は当然問題は出ていませんので、これまでの経緯を踏まえて私たちは、仕上がった物を皆さんに「そのまま」発送しました。
出荷前に私たちがもう一度、第三者的な目で全品確認しておけば良かったと反省しています。

原因の要素は材料、生産過程、塗料、塗布技術、その後の温度等による変化 など多くが考えられるため、結論が出るまでには時間が掛かりそうですが、必ず問題点を明確にして公開することを約束します。

補足でしかありませんが、委託先はクルマメーカへ純正品パーツを納入している信頼ある工場です。 原因の解明と対応は必ず出ると思います。


2.■■ 対策 ■■

工場から「新たな製品を早急に作成しお送りします」という回答を得ました。
全個数について、問題の無い新しいフロントグリルガーニッシュをお送りしますが、今回の反省を踏まえて、製造後の検収立会いを行った上で発送します。

発送日程は原因究明を最優先で行うため明確ではありませんが、1ヶ月程度の猶予をいただきたいと思います。(イヤミ個人の想定)

その間、現在の物はお使いになっても結構ですし破棄されても構いませんが、下記の事項についてはご皆様にご協力をお願いします。

■事情を知らない他の方への販売
■オークション等への出品
など第三者への金銭を伴う販売はご遠慮ください。
友人などに無償で使って貰うのは構いませんが、事情を十分に説明した上でお渡しください。


3.■■ フロントグリルガーニッシュの取り外し ■■

2つの方法があります。

○プロ的な剥がし方

 A.全体をドライヤーでジックリ暖め、固定した粘着を剥しやすい状態にする。
 B.プラスチック製のパテヘラを用意し、本体とバンパーとの隙間の両面テープ部分に挿入、
   本体を引っ張りながらヘラを押し込んでいく。

 ☆絶対に金属製は使用しないこと。純正バンパーを傷つけます。
 ☆パテヘラを押し込む際、ヘラの先が本体側に当る当るようにします。
  (プラスチック製のヘラですので傷は付きにくいですが万一のことを考えて)

○アマチュア的な剥がし方

 天才たまごのDIYにありますので、そちらを参考にしてください。
 http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/estima103.html
 今回は一般的な平面ではないので多少は面倒とは思いますが、分かれば簡単です。


以上、ご報告いたします。
ご迷惑をお掛けして恐縮ですが、宜しくお願い致します。

2,068 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@iv18.opt2.point.ne.jp>

フロントグリルガーニッシュ クレームについてご案内 イヤミ 07/8/2(木) 14:17
Re:フロントグリルガーニッシュ クレームについてご... やまあらし 07/8/2(木) 20:35
弁解の余地はありません イヤミ 07/8/3(金) 0:10
Re:弁解の余地はありません やまあらし 07/8/3(金) 8:22
Re:フロントグリルガーニッシュ クレームについてご... ai-n 07/8/3(金) 11:42
Re:フロントグリルガーニッシュ クレームについてご... chase7 07/8/3(金) 23:30
Re:フロントグリルガーニッシュ クレームについてご... ぷれじ 07/8/5(日) 9:51
■■ 現状報告 ■■ イヤミ 07/8/5(日) 10:43
Re:■■ 現状報告 ■■ 無い物ねだり 07/8/5(日) 16:27
Re:■■ 現状報告 ■■ 優駿 07/9/13(木) 0:08
次回は今回分が落ち着いてからになります イヤミ 07/9/13(木) 9:44

993 / 2056 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8