エンブレムの最も安全で簡単な外し方を説明します |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
作業時間 | ゆっくりやっても1枚が1分程度 |
費用 | 200円位(テグス代) |
![]() |
リアドアのエンブレムは糊付けされているだけなので、
簡単に外すことができます。 ただし、リアドア中央のトヨタマークも糊付けですが、外すと「ずれ防止穴」があいていますので、 それをどのように対処するか考えてから外したほうが良いでしょう。 (写真はバックドア内部から見た「ずれ防止穴」です) |
![]() |
外し方は、ドア表面とエンブレム間に釣りで使うテグスを入れ、
左図のように引きます。 このとき、テグスの両端はドライバーの柄などの固いものに巻きつけて、それを引くようにします。 (指に巻きつけて引くと、必ず指が壊れますよ!) この方法は塗装に悪影響を与えませんので、安心して作業ができます。 エンブレムは簡単に剥がれますが、その後に粘着糊が残りますので、指先でごしごし削ってもいいし、 文房具店で売っている「シール剥し液」をつけておくと、簡単に取り除けます。 |
![]() |
初め、エンブレムを外しているクルマを見ると違和感がありました。 でも、今回、思い切って「ESTIMA」と「AERAS」のエンブレムを外してみて、 リアイメージがとても落ち着いたと感じています。 エンブレムが無くなってすっきりしたついでに、 エスティマ倶楽部のご好意でいただいたシールを貼り、とても満足しています。 本当にあった笑い話 <これがエンブレムを外したきっかけです> なんと納車2ヶ月後に、今回取り去った2枚のエンブレムが斜めってきたのです。 (笑っちゃいました。 写真、撮っておけば良かったですね。) 指で押し上げても、すぐに戻ってしまうので、ディーラーに文句言いましたが、 笑ってごまかされてしまいました。 「君がそうなら、外してやる...」 これがエンブレムを外したきっかけです。 |