|
▼じんさん: こんばんは。
私もコントロール修行中の身です。なかなか難しいです。
エネルギーメーター(メーターパネル右側)ですが、エンジンあるいはバッテリ(モーター)走行をしているときは上側の青いバーが出ます。アクセルOFFあるいはブレーキで回収しているときは下側に緑のバーがでます。エネルギーメーターでバーが何も出ていない(滑空状態)でもナビのエネルギモニタではモーター駆動になっている様です。エンジン回転計が無いとモーター走行かエンジン走行か分からない時が有りますが、モーター走行はだいたい瞬間燃費計が30km/Lの表示になってます。モーター走行を長く続けるのが難しいです。
マルチインフォメーションディスプレイは応答が悪いのと表示が余り正確(?)では無い気がします。モーターアシストの表示は発進時だけですぐ消えてしまいます。ナビの表示の方が細かい表示をするようです。
>
>PS:夜の高速40km程度の道のりで、レーダークルーズ80km設定に叩き出された
>16.8km/Lと言う記録を未だに超えられません・・・・。(>_<)
初心者(?)にはクルーズコントロールの方が燃費が良い走りになることが多いです。私もその一人です。平地を60km/hで他に車がいないときにクルコンをONで走ると意外に燃費が良くて驚きます。私の場合18km/Lが出ました。
最近はアクセルコントロールで19km/Lの表示を出せる様にはなってきましたが、ほんとに条件が良いときだけです。クルコンが使えると結構楽に高燃費が出るみたいです。やはり修行が足りないみたいです。(満タン法平均燃費12.5km/Lです)
|
|