■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 燃費 掲示板
  燃費追求運転より「安心運転」が優先です
  一般の人や交通に迷惑がかかる運転、
  自己満足な話題は遠慮ください
  (サイトご利用規約をお読みください)

 Since 2001〜 
 
487 / 705 ←次へ | 前へ→

Re:ロングドライブでの燃費。
 べがるっつあ  - 07/5/14(月) 22:50 -

引用なし
パスワード
   もーさん、皆様、こんにちは。
同じく仙台のべがるっつあです。
私も最近はもーさんほどではないですが、ロングドライブに挑戦しました。

1)宮城県仙台市〜秋田県秋田市〜山形県酒田市〜宮城県仙台市
5月4日早朝出発、当日夜中到着。
道中、高速道路は使いませんでしたが無料提供中の有料道路(尾花沢〜新庄)は
平均70kmくらいで走行。
走行距離620km:平均燃費18.4km/ℓ

コメント:
仙台市から秋田市まではほとんど渋滞がなかった為、一時は19.2km/ℓを記録。
秋田市〜酒田市の国道7号では渋滞と高速走行が多くなった為、ここで少しロスしたかな、と。
酒田市〜仙台市は奥羽山脈横断でアップダウンが激しかったですが、
そこで大きな燃費に差は感じられませんでした。
下りはスピードに乗りやすかったので、エンジンブレーキが始動しない程度に
フットブレーキを利かせるように心がけたことが良かったのかも。


2)宮城県仙台市〜栃木県佐野市〜群馬県前橋市〜〜栃木県佐野市〜宮城県仙台市
5月13日早朝出発、当日夜中到着。
佐野〜前橋間のみ国道走行。全走行の8割が高速道路。走行距離730km:平均燃費12.5km/ℓ

コメント:
東北道宮城仙台IC〜佐野藤岡ICはETC通勤割引を考慮し、制限速度より10〜20%増しで走行したのが燃費に悪影響があったのかな、と。
何も気にしないで90〜100km平均で走行していればもっと燃費は良かったのでは?
佐野〜前橋間国道50号は燃費の稼ぎ区間のはずでしたが、思った以上に周囲の
スピードが早くて流れに乗ってしまうとモーター走行圏外になってしまうところが
反省点。左レーンでバスやトラックと縦走していればよかった。

1,513 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@32.8.102.121.dy.bbexcite.jp>

ロングドライブでの燃費。 もーさん@仙台 07/5/9(水) 1:11
Re:ロングドライブでの燃費。 べがるっつあ 07/5/14(月) 22:50
Re:ロングドライブでの燃費。 もーさん@仙台 07/5/17(木) 0:05

487 / 705 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8