|
かず@きたきゅうさん、アベンツさん、皆さん、こんばんは。白のEPVです
>
>>ATのセレクタレバーがNでは、エンジンが回転してもバッテリーには充電されません!
>これは補機バッテリーのことを言われているのでしょうか?
>駆動用バッテリーはNでも充電されますよね。。。
READYになっていればシフト位置に関係なく補機バッテリーには充電されるハズです
その元はインバーターを介して駆動バッテリーからです。
しかしNレンジでは駆動バッテリーに充電できません。
THS2の構造的宿命と聞いています。
それからNレンジの特性に関して です。
止まっているエンジンは始動する事がありません。
これはいろんな運転方法に応用できます。
詳しくは私のHPの近況の下部に書いてあります。
具体的には半ハイブリッドを逆手に取った発進技で究極の燃費を出す達人がプリウス界に居ます。
逆に回っているエンジンはいつまで待っても止まることはありません。ガス欠するまで(笑
その前にすべての電気が尽きて臨死してしまうと思いますが、、、(おーこわ;
この特性を応用すればオイル交換などで強制的にエンジンを回す事が可能です。
Pブレーキを強く踏んでDレンジのままアクセルオン、エンジンが掛かった瞬間にNにするのです。と、あ〜〜ら不思議 エンジンが回り続けます。ただし短時間に留めて下さい。
覚えておいて損はないですよ〜^^
|
|