|
▼たれぱんさん:
>みなさん、こんばんわ。
>先日、12ヶ月点検を受けて来ました。
>
>クーラント液の飛び散りについては指摘だけしておいたら、点検後綺麗になっていました(笑)。
>ディーラーの方と世間話に花が咲いていたらこの件聞きそびれたので、近々原因を聞いて紅の豚さんのツリーにアップしておきます。
>
>ところで、点検の少し前から『少々の段差を乗り越えた時・ロールの大きい操舵を加えた時』に足まわりからギッコギッコと音がするようになっていました。
>
>それを指摘した所、右フロントのスプリングを受けている皿かその近辺からの音と分かりました。一番恐れていたボディの軋みではなく、そこは一安心。
>5-56でも吹けばオッケかと思っていたのですが、何故か担当氏の勢いでショックアブソーバーも交換ということになりました。
>
>改めて車検証を見たところ、やはりこの車、フロントヘビーですよね〜。
>今回はショック交換という事で解消されると思っていますが、『10年、30万km乗る計画』の私としては、今後いたわるべきポイントが見えてきた気がします。
>
>明日ピットインで夜戻りの予定ですので追って報告します。
はじめまして。よろしくお願いします。私もギュッコ音に悩まされております。H19年に対策をお願いし、部品交換となりましたが、音は完全になくなりませんでした。このとき、ショックアブソーバーは交換されませんでした。
今年H20年最近になってまたまたギュッコ音が復活してきました。最悪です。ハンドルをきったまま走るとギーコーギーコー音がし、小さな段差でギュッコギュッコ・・・・
10年乗った車じゃないんだから・・・10万キロ乗った車じゃないんだから・・・
400万オーバーの車でギコギコさせながら走っていたら笑われちゃいますよ・・・Dには絶対負けられません!!!
今度、ショックアブソーバー交換も含めて保障してもらいます!!!
|
|