|
▼アツくんさん:
>もうひとつ、確認のために教えていただきたいのですが
>回生放棄状態になると、エンジンブレーキは
>ほぼ効かなくなると考えていいんでしょうか?
基本的にエンジンブレーキは満充電以外ではBレンジに入れるしか発生の手段はなく、
回生放棄現象と関係ありません。
Dレンジにおいて、時速72km以上の速度ならアクセルオフでエンジンブレーキは
使用可能ですがブレーキといえるほどのモノではございません。
回生量が少し減るだけの程度であります。
Bに入れたらどんな場合も同じようにエンジンブレーキ効果を発揮するはずです。
>過去ログを読んでいると、ブレーキの効き具合が急に変化するなど
>少し不安な部分もあります。
回生ブレーキが効かなくなりますからブレーキのフィーリングは変わります。
でも踏み足してメカブレーキはバッチリ効きますからご心配なく・・・
回生放棄現象の対処法です。
回生放棄が起こったら
スリップが原因で起こる場合、踏みなおせば回復します。
踏みなおしで回復しない=バッテリーが原因の場合、
これはブレーキを極力踏まない「先読み運転」が一番の対策であります。
燃費マニアが回生放棄現象を物ともせず圧倒的な差をつけるのは普段から
ブレーキを踏む状況を作らない=信号を予測する運転をしているからに
他なりません・・・
|
|