■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 契約・納車 掲示板

 Since 2001〜  
1004 / 1095 ←次へ | 前へ→

Re:補助金の計算内容について
 Pedi E-MAIL  - 06/7/16(日) 21:16 -

引用なし
パスワード
   補助金申請の件ですが、

▼さっささん:
>ただいま値引き交渉中ですが、値引きで本体から1円でも引くと
>補助金が出ないなど言われて、補助金申請のHPなどを見て確認しました。

私も交渉中にディーラー担当者から同様のことを言われていました。
補助金なしだと値引き12万(MOPとDOP双方含めて)、補助金申請すると補助金分を差し引いて値引き6万(同・・・当地区であまり値引きがありません)と、言われました。
事前にこのサイトで勉強していた私は、ディーラーは不勉強だと対決姿勢をしめし交渉しましたが結局補助金なしの値引き12万(MOPとDOP双方含めて・・・双方で120万以上なのに)で涙をのみました。というのも補助金申請の書類ぐらい自分で書けると思ったし、納期の心配もあったからです。
しかし、申請について勉強するうちに、
 実績報告における
 2)車検証の所有者と申請者の一致(全ての入金確認までは販売店の所有とする販売店があります)と
 6)下取車入庫証明書 等の記載をしてくれるか
については、どうしても販売店の意見が反映され購入者が不利益になると思いました。
納得できかねた私は直接日本自動車研究所のホームページの相談受付コーナーから質問いたしました。
 
 結果です(転送許可は確認していないため、少し語尾をかえてあります)
『下取り入庫証明書等の取得に関しては販売店が協力する義務があるため、申請に必要な書類の提出は販売店に求めてもらいたい。この行為に対して、販売店は拒否する権利はない。』とのことでした。
 更に 
『もし、差し支えなければ○○様に対応された販売店の名称及び担当者名を教えていただけないか。』
との締めくくりでした。いざとなったら私は最後の言葉をコピーしてディーラー担当者にたたきつけようかと思っています。

本当に不勉強なら許せますが,購入者を騙す口上なら許せないところです。

尚、私に返信があった日本自動車研究所の担当部署は jariweb@jari.or.jp です。公的関係部署によくあることですが、そのメールには担当者名の記載がありませんでした。しかし私のところには返事のメールが保存されていますので必要な方には担当部署の許可があれば転送いたします。

573 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like...@ca9d6a-201.tiki.ne.jp>

補助金の計算内容について さっさ 06/7/16(日) 17:37
Re:補助金の計算内容について さっさ 06/7/16(日) 17:41
Re:補助金の計算内容について kachan 06/7/16(日) 18:32
Re:補助金の計算内容について Pedi 06/7/16(日) 21:16
Re:補助金の計算内容について こうちゃん 06/7/16(日) 22:30
Re:補助金の計算内容について だまされないで!!! 06/7/17(月) 0:05
補助金について アベンツ 06/7/17(月) 9:51
Re:補助金について ミズスマシ 06/7/17(月) 11:30
Re:補助金について アベンツ 06/7/17(月) 14:25
Re:補助金について Pedi 06/7/17(月) 22:14
Re:補助金について さっさ 06/7/17(月) 23:21
Re:補助金について〜契約書 アベンツ 06/7/17(月) 23:54
Re:補助金について エステマ 06/7/22(土) 22:53
Re:補助金について kachan 06/7/23(日) 0:43

1004 / 1095 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
288361
(SS)C-BOARD v3.8
■サーバ資源の節約のため、元記事の引用文章は、最低限にしてください