■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
52 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→

エスティマ発電所 09/7/15(水) 1:05
Re:エスティマ発電所 kitty 09/7/15(水) 19:00
Re:エスティマ発電所 09/7/15(水) 23:09
Re:エスティマ発電所 kitty 09/7/16(木) 19:06
Re:エスティマ発電所 8@1世代 09/7/16(木) 19:54
Re:エスティマ発電所 09/7/17(金) 0:29
Re:エスティマ発電所 YAMA 09/7/15(水) 22:04
Re:エスティマ発電所 ポチ。 09/7/15(水) 23:18
Re:エスティマ発電所 09/7/15(水) 23:34
Re:エスティマ発電所 ポチ。 09/7/16(木) 22:47
Re:エスティマ発電所 Rawi 09/7/16(木) 11:05
Re:エスティマ発電所 09/7/17(金) 0:22
Re:エスティマ発電所 こうちゃん 09/7/20(月) 5:31
Re:エスティマ発電所 09/7/20(月) 23:20
Re:エスティマ発電所 こうちゃん 09/7/26(日) 5:30
Re:エスティマ発電所 せいちさ 09/7/26(日) 8:44
Re:エスティマ発電所 タケ 09/7/21(火) 17:17
Re:エスティマ発電所 09/7/21(火) 22:29

エスティマ発電所
   - 09/7/15(水) 1:05 -

引用なし
パスワード
   Gです。先日、こんな事がありました 。

実は ⇒ 休日の朝から2時間もいきなり停電。(もちろん初めてです)

こんな事もあろうかと、実は、、、

エスティマ100Vを家屋の配電盤へ接続するケーブルを自作しておいたのです。

高校時代に取った「電気工事士」が、今、ついに役に立った!

L1とL2のどちらかにしか接続できませんが、L1に接続して
メインブレーカーを落として、エスティマの100V出力をON!

リビングの照明OK、テレビOK、パソコンOK、、エアコンOK!
⇒結構、いけるじゃん!

この時点で家族全員、エスティマハイブリットってすごいね〜!発電所だ!
エアコンまできいているし、快適空間?(家もです)
町内が停電している中の、ささやかな優越感?(夜ならば差がわかるのにね)

これで、このまま電気代払わず、暮らしていけるのと違うか?と、錯覚まで。

家のエアコンまで動かしている状態でも、
エスティマは通常のアイドルとSTOPを繰り返す、、、いつもの状態。
特にアイドル回転数のUPはさほど無いんですね。

2時間そのままにしておいて、停電が復帰。

私以外にも、いらっしゃるのかな?
(こんなバカな事する人はいないですね)

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p44184-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:エスティマ発電所
 kitty E-MAIL  - 09/7/15(水) 19:00 -

引用なし
パスワード
   ▼Gさん:こんにちは、kittyといいます。

私も同じことを考えてみましたが、なんせ電気関係は全くの素人です。

よかったら、配線図等、素人でも分かりやすく教えていただくことできませんでしょうか

東海地方に住んでいますので、災害時に役立ちそうで・・・
馬鹿な質問ですが、数台のエスハイがあれば、避難場所(小学校等)も
可能なんですかね・・・

メールで結構です、よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@nissin17084.ccnw.ne.jp>

Re:エスティマ発電所
 YAMA  - 09/7/15(水) 22:04 -

引用なし
パスワード
   Gさん こんばんは。

実は確実にくるだろうの地震も意識して購入してます。
が、どこで地震に遭うかは不明。
普段の行い次第でしょうかね?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SU 3.011; SLCC...@FL1-122-132-62-40.myg.mesh.ad.jp>

Re:エスティマ発電所
   - 09/7/15(水) 23:09 -

引用なし
パスワード
   Kittyさん、YAMAさん、こんばんは。Gです。

あくまでも自己責任で!(当方では責任は持てませんから)

私は子供の頃から1999年のノストラダムス大予言に脅え、、、
災害がいつかは来る!⇒電力だけ確保すれば何とかなる!⇒発電機購入!
という考えの元、生きて来ました。1999年7月は発電機を購入し、
1999年7の月を迎えたのは言うまでもありません(笑)

ですからエスハイの購入目的のひとつは、発電機として使うためでした。

で、電気工事士の資格無しで屋内に発電電力を供給する方法ですが、
至って簡単。まず、10m(これ以上は1500W引く場合はリスク有り)
のしっかりした100V延長コードを購入します。(なるべく太いのです)
そのメス側を切り取り、ホームセンター等でオスのプラグを取り付けます。

つまり、両方がオスプラグの延長コードができますよね。露出した電源端子に
触ると感電するので本目的の利用以外では、まずは使えない延長コードに
なります。(感電には注意してください)

準備はこれだけです。費用は掛かっても1000円程度ですかね?

次に、実際に停電に合った場合の配電盤等の作業をお教えします。

1.メインブレーカー(主幹)とその横にある各サブブレーカーを
全部OFFにします。メインは普通は30〜60A;サブは15Aです。
主幹を切るのは停電が復帰した際、エスティマの発電回路を守るためで、
更にサブブレーカーを切るのは、サブブレーカーで供給される配電回路と
それ以外の回路とを電気的に分離するためです。

2.先程のプラグコードの片側を通電動作させたい部屋(リビング等)の
部屋の100Vコンセントに差込みます。(通常は電気を使うコンセントから
100Vを給電します)

3.一般の家屋の場合は1部屋毎に1つのサブブレーカーで区切られていますが、
あらかじめ、どの範囲まで配電されているのかブレーカーを切る等して
あらかじめ調査しておく事をお勧めします。

4.念のため、その部屋の各電化製品のプラグを全部抜きます。
特に冷蔵庫や電気コンロなど大電流を引くものは確実に抜く必要があります。
電気給湯器やドライヤー等も要注意ですね。

5.エスティマのエンジンを始動してAC100V出力端子に延長コードの
もう片方のプラグを接続して100V出力(スイッチ)をONします。
ドキドキしますよ〜

6.動作させたい電化製品を順番にONします。限度の目安は1000W以下です。
石油FANヒーターやエアコン程度のモーター起動電流も問題なかったです。

7.2部屋以上動作させたい場合、動作させたい部屋のサブブレーカーを
配電盤からONさせます。(念のため、作業は2.から順に行ってください)

ただし、配電盤の主幹から出る上側に並ぶL1配電のブレーカー列と
下側に並ぶL2ブレーカー列は一般家庭用配電(単相200V)では
導通しません。ですから複数の部屋に給電する場合の注意点として、
L1側かL2側かどちらか側にしか給電できないです。

8.給電を終えたい場合は、エスティマの100V出力をOFFし、延長ケーブルを
両端とも抜く。それから配電盤の各ブレーカーをONするようにしてください。
メインブレーカー(主幹)のONが一番最後です。

エスティマのAC100Vは結構きれいな正弦派です。
過電流時にはエスティマ側の電子サーキットブレーカーが先に落ちます。

守って頂く事⇒作業は軍手を着用し、右手にて作業する事。子供は近寄らせない。

作成した延長コードは作成した皆さんの責任の元、家族が絶対使わない場所に
保管すること。

最後になりますが、1000W位電力を発電すると、1時間でも、
結構、ガソリンが減ります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p44184-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:エスティマ発電所
 ポチ。  - 09/7/15(水) 23:18 -

引用なし
パスワード
   Gさんこんばんわ。

私の経験ですと、
使い始めのバッテリーレベルが低いと、
W数の高いものを使おうとすると
保護回路が働くらしく止まってしまいます。
過去2回の平谷の全国オフで、
山道を走ってバッテリーレベルが低くなった状態で
現地について電子レンジを使おうとすると
100Vのスイッチを押してもキャンセル
されてしまいます。
レベルが低下してくるとエンジンを回して
充電しそうに思いますが、なぜかなりません。

これは2世代になってからで、1世代目では
レベルが低ければエンジンが回って
充電を開始し、そういうことはありませんでした。
Dでも見てもらいましたが、いろいろ実験をして
やはりバッテリーレベルが低い状態で、
いきなり電子レンジのようにW数の高いものを
使うと止まってしまうようですとのことでした。
エスハイはスペック上1500Wが使えることになっていて、
使ったレンジも1世代で使っていたもので、
最大で1300Wのものです。
またバッテリーレベルが低下していない状態のときは使えます。

Gさんの場合、そのようなことはありませんでしたか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@s207151.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:エスティマ発電所
   - 09/7/15(水) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ポチ。さん、こんばんは。Gです。

正直、停電した時以外の100V利用は携帯電話を充電するくらい。

1000W以上も電力を引いた事は無いです。

停電した時のバッテリー残はどうだっかかな〜?覚えてませんね。

どちらにせよ、家屋に給電するのは、、、
緊急事態の時のみにした方がよいとは思います。

あまりお役に立てず、すみません


では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p44184-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:エスティマ発電所
 Rawi  - 09/7/16(木) 11:05 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。

私の場合は、車内で掃除機を使おうとしたところスイッチを入れると100Vがキャンセルされてしまいました。(ダイソンの結構ハイパワーな掃除機、定格消費電力 1100W)

瞬時に大きな電流が流れるのはだめなんでしょうかね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@p1140-ipad02tottori.tottori.ocn.ne.jp>

Re:エスティマ発電所
 kitty E-MAIL  - 09/7/16(木) 19:06 -

引用なし
パスワード
   ▼Gさん:こんばんは、

分かりやすい説明ありがとうございました。
ブレーカーを切るとコンセントから100Vを繋いでも電気が
回らないと思ってました、車の12Vの+−とは違いますね・・・

早急に延長コード改造してみます。

助かりました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@nissin17084.ccnw.ne.jp>

Re:エスティマ発電所
 8@1世代  - 09/7/16(木) 19:54 -

引用なし
パスワード
   ▼Gさん:
>まず、10m(これ以上は1500W引く場合はリスク有り)
>のしっかりした100V延長コードを購入します。(なるべく太いのです)
>そのメス側を切り取り、ホームセンター等でオスのプラグを取り付けます。

アイテ!
いてててて!

目からウロコが出てきてしまった!(笑)


念のために作っておこっと・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:エスティマ発電所
 ポチ。  - 09/7/16(木) 22:47 -

引用なし
パスワード
   Gさん、こんばんわ。
そうですか。
Dでも低いW数なら大丈夫ですが、
バッテリーレベルが低い状態で
高いW数のものだとだめなようですといわれました。
1世代はそういうことがなかったので
少し残念です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@s207151.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:エスティマ発電所
   - 09/7/17(金) 0:22 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。Gです。

発電所ネタで、少しだけ盛り上がって頂き嬉しく思います。

モーターの起動電流って、かなりピークですが定格の2倍とか出るものも
有ると思いますょ。電子ブレーカーの場合は100mS以下の突入電流でも
反応しちゃうんじゃないかな?

詳細なSPECはわかりませんけどね。

そうそう、そういえば、エスティマのAC電力の電圧が少し高めだった気
がします。(すみません値は忘れました)⇒どなたか計ってます?

それでは。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p33055-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:エスティマ発電所
   - 09/7/17(金) 0:29 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

私はこの自作コードをエスティマ内に搭載しています。
⇒まぁ。外出先で使った事は無いですけど。。。(笑)

実際に作られるとわかりますが、なんか不思議なコード。
ありそうで無かった。妙な感じ。

応用例として、隣の家の屋外コンセントにつなぎ、
自分の家に給電する電気ドロボーコードにも使えそうです。

ACジャンパーコードって名前ではどうでしょう?

ではまた。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p33055-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:エスティマ発電所
 こうちゃん  - 09/7/20(月) 5:31 -

引用なし
パスワード
   Gさん みなさん、おはようございます。

今回の件に関して、つまらないことを書きますがご容赦ください。

まず、エスティマから、屋内の電源回路に直接接続し、屋内電源を賄おうという考えはお勧めできません。
特に、免許も屋内配線工事の経験もない方は、漏電などを起こして、火事を起こす危険性があることや、ブレーカのメータ側は常時100Vまたは200Vの電圧があり危険ですので、やめたほうがよいと思います。

また、屋内配線から屋外への回り込みの回路等があった場合、
1 電柱に登って停電復旧をされている方が感電する可能性がある。
2 屋外配線に電圧があることにより、停電復旧がかえって遅れたり、停電する必要のない方が停電する可能性がある。
3 十分な保護装置も無い電源を配電線連携させることによる、配電設備(もちろんエスハイヘも)への影響も考えられます。

電力会社では、電源設備を接続するにあたり、連携要件など厳密な規定がありますので、後々のトラブルにならないよう、設置された配線は外したほうがよいと思います。

もし、停電に備えるのであれば、ちょっと手間ですが、屋内配線に接続するのではなく、延長コードを利用しエスハイから電源を屋内に引き込み、テーブルタップ等で分配すれば、屋内配線に電圧がかからないので、上記のようなことは起こりませんので、私としてはこちらをお勧めします。

長々とつまらない事を書いて申し訳ありません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; WOW64; Trident/4.0; YTB720;...@218-219-102-184.ppp.bbiq.jp>

Re:エスティマ発電所
   - 09/7/20(月) 23:20 -

引用なし
パスワード
   こうちゃんさん、こんばんは。Gです。

ご指摘、ありがとうございます。

エスティマの100V出力を延長ケーブルで家電製品に
直接接続するのが一番安全なのは事実です。

皆さんも十分気を付けてください。

非常識な投稿をしてしまいましたので管理者の方の投稿削除
していただいても構いません。宜しくです。

追伸(少しだけ補足)

もし、停電中に配電盤のメインブレーカーをONしたまま、
エスティマ100V出力もONした場合、電柱での作業者が
どうのこうよりも同じ変圧器の出力で接続されている隣家の
電気負荷があまりにも大き過ぎてエスティマ側のブレーカが
ただ落ちてしまうだけでしょう。電柱から給電される電力と
エスティマの電力が電気的にガチンコした場合が、大問題で、
恐らくエスティマのインバーター回路は一瞬で焼損します。
こちらの方が危険です⇒そういう意味で書かせて頂いてます。

それと漏電ですが、エスティマで発電している電力は基本的に
接地されてないため、大地との絶縁抵抗的にはその2本が
浮いており、電力会社から給電される配電盤の漏電事故
(接地側に電気が漏れてしまうケース)とは同じにはならない
気がします。

漏電事故という事ではなく、
今回のケースでは短絡事故(ショート)の可能性があるという、
のが正しいのかな?と思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p33055-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:エスティマ発電所
 タケ  - 09/7/21(火) 17:17 -

引用なし
パスワード
   Gさん、皆さん始めまして。

私は新潟市に住んでおります。
初代エスティマのMC後に乗っております。
新潟の大停電の時に私もGさんと同じに
家の電気をエスティマで給電しました。
石油給湯器も使えたのでお風呂も
入れましたよ。
ちなみに私は第一種電気工事士の資格が
あるのでたいていのことは出来ます。

安全のために、長いコードは普通にして
(オス、メスで)非常に短いコードをオス、オスに
して使用するときにアダプターのようにしたほうが
良いと思います。短ければ間違わないと思いますので。
でも差込ぱなしでは駄目ですがね。

参考になればと思い投稿しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; YTB720)@E210155118128.ec-userreverse.dion.ne.jp>

Re:エスティマ発電所
   - 09/7/21(火) 22:29 -

引用なし
パスワード
   タケさん、こんばんは。Gです。

投稿、ありがとうございます。

そうですね、コードのオス・メスに工夫した別パーツに
する事で感電などのポカミスが防げますね。

貴重なご意見、ありがとうございます。

1500W(定格)の発電機を購入するとなると高価ですし、
かなり大型で騒音も大きくなります。

エスティマはそんな悩みを解決してくれる便利なものです。

でも、確かに素人さんが電気工事的な作業をするのも危険。

まぁ、この場ではACコードで延長して直接電化製品に
接続することを基本的にお勧めするでよろしいかと思います。

しかし、あれから2度と停電しないんです。

東電の実力はすばらしいなぁ〜と感じています。

ではまた。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p33055-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:エスティマ発電所
 こうちゃん  - 09/7/26(日) 5:30 -

引用なし
パスワード
   Gさん おはおうございます。

こちらこそ、せっかく良いことを書きこんだと思われているのに、つまらない指摘をしまして、申し訳ありません。

ちょっとだけ補足させてください。

>もし、停電中に配電盤のメインブレーカーをONしたまま、
>エスティマ100V出力もONした場合・・・・

の点ですが、
通常配電線は、事故区間を極小化するために柱上開閉器を使用し区分しています。隣家の負荷の状況云々を無視し、発電量と負荷がバランスされた場合、その配電線区間は電圧有りの状態になります。

その時もし、停電が復旧し変電所からの送電が再開された場合、電圧が有りの状態だと、その区間の柱上開閉器が入らないことになりますし、人が触っていたらもちろん感電します。

そうすると、いつまでたっても、その区間は停電したままとなり、状況によっては、電力会社が調査に来るまで、そのままの状態になってしまいます。(人がいれば、その場で玄関をコンコンとされるでしょうが・・・)

ご指摘のように、通常停電になったからと言って、メインのブレーカを落とす人はいないでしょう。また、柱上変圧器を2次側から加圧することになりますので、インラッシュ電流にエスティマが耐えられるとは思えませんし、配電線の充電容量もあり、技術的に考えると(感覚ですが)エスティマから配電線を加圧するのは困難だと思います。

しかしながら、いくつかの奇跡的な状況が重なって、というような非常にレアケースを考えた場合、可能性は“0”ではありませんので、という意味でご指摘させていただきました。

話は変わりますが、この件を考えていて、ちょっとおもったのですが、何でエスティマの発電機は同期発電機なのでしょうかね〜??。
同機器だと、色々わずらわしいし、段差を乗り上げた時の回生放棄も、同機器だからだと思っている(原理的に考えると脱調するから)のですが、だれかご存じないでしょうか????
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; WOW64; Trident/4.0; YTB720;...@218-219-102-184.ppp.bbiq.jp>

Re:エスティマ発電所
 せいちさ  - 09/7/26(日) 8:44 -

引用なし
パスワード
   こうちゃんさん、みなさん、こんにちわ!

停電時の活用方法は目から鱗でした。

▼こうちゃんさん:
>
>話は変わりますが、この件を考えていて、ちょっとおもったのですが、何でエスティマの発電機は同期発電機なのでしょうかね〜??。
>同機器だと、色々わずらわしいし、段差を乗り上げた時の回生放棄も、同機器だからだと思っている(原理的に考えると脱調するから)のですが、だれかご存じないでしょうか????

私もエスハイ納車当時に、THS2の構造を調べていて不思議に思った経緯があります。
風力発電等では誘導式が一般的ですからね。
実際に関係者と話した訳ではないので憶測での話しになりますが、私は電動機が同期式だから必然的に同期式になったのだろうと思ってます。
他に耐久性や耐振動性の利点も考えられますが、それでも一番の理由は電動機側に合わせた事だと思ってます。
電動機が同期式なのは車の特性や要求性能を考えると納得出来ます。(ホンダ方式も同期式を使ってますから)
それに同じシステム内に同期と誘導の違った発電機が存在するのは、制御も面倒ですしコストも掛かるのでトヨタでは認められない気もします。(^^ゞ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ntkngw243007.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

52 / 339 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8