■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
77 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→

HV警告、VSC点灯 GPZ 10/11/29(月) 13:02

Re:HV警告、VSC点灯 NSR 10/12/10(金) 12:45
Re:HV警告、VSC点灯 蹴球親父 10/12/10(金) 22:42
Re:HV警告、VSC点灯 NSR 10/12/22(水) 8:48
Re:HV警告、VSC点灯 蹴球親父 10/12/22(水) 12:46
Re:HV警告、VSC点灯 NSR 10/12/23(木) 23:38

Re:HV警告、VSC点灯
 NSR  - 10/12/10(金) 12:45 -

引用なし
パスワード
   ご報告です。

蹴球親父さんのアドバイス通り、スタータージェネレーターモーターはあっさり無償交換になる予定です。
まだ一応予定ということで・・・
引継検査なのですが、メインバッテリーを交換した後で行なうとのことです。
明らかに不備がある車両はしないらしいです。
その後に引継検査をし、保証書名義変更⇒モーター交換とのことです。
検査料は14,000円弱で、今回の点検料5,000円は含まれませんと言われました(涙)。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@sv01.k-macs.ne.jp>

Re:HV警告、VSC点灯
 蹴球親父  - 10/12/10(金) 22:42 -

引用なし
パスワード
   とりあえず良かった?ですね。
まあ、第一世代はディーラー及び、車と巧くつき合っていきましょう。


▼NSRさん:
>ご報告です。
>
>蹴球親父さんのアドバイス通り、スタータージェネレーターモーターはあっさり無償交換になる予定です。
>まだ一応予定ということで・・・
>引継検査なのですが、メインバッテリーを交換した後で行なうとのことです。
>明らかに不備がある車両はしないらしいです。
>その後に引継検査をし、保証書名義変更⇒モーター交換とのことです。
>検査料は14,000円弱で、今回の点検料5,000円は含まれませんと言われました(涙)。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@msu0483.msubr2.thn.ne.jp>

Re:HV警告、VSC点灯
 NSR  - 10/12/22(水) 8:48 -

引用なし
パスワード
   昨日12/21、無事に納車になりました。

今回の作業内容をご報告します。

12月定期点検 12,075円
今回の推奨整備 1,680円

HVリサイクルバッテリー(タイプB) 134,400円
取替工賃 18,480円

スターターモーター 無償交換

その他に・・・
EVバッテリープラグが腐食(錆?)ているとのことで交換 15,666円
が追加されました。
↑これは、バッテリー液からの微量のガスがうまくダクトから排出されずにバッテリとバッテリーカバーの間に充満して起こるそうです。

とりあえず、これでしばらく大丈夫かと思ったら・・・
リアブレーキキャリパーが錆びていて動きが悪いので早めに交換した方が良いですよ、と。

今回の件は別として、Dラー整備士さんって、修理をするのではなくどのメーカーでも部品交換屋さんですもんね。。。
やっぱり、アッセンブリー一式交換の方が安価なのでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@sv01.k-macs.ne.jp>

Re:HV警告、VSC点灯
 蹴球親父  - 10/12/22(水) 12:46 -

引用なし
パスワード
   アセンブリー交換は上からのマニュアル指示だそうですよ、トヨタディーラ整備士自体の技量はかなり、あります私がパワステオイルのチューブ亀裂でオイルガシャ漏れの時、低圧側の系列をソックリ交換するしか部品入手ができないとのことで
多大な費用がかる事を言われ整備士に頼み込んで該当個所のチューブのみ交換していただき、家へ帰宅することができました、ただこのときに何かあっても訴えないと言う契約書を一筆書きました。
トラブル時の対応を一番気にしているようです、マニュアル通り整備すれば何かあった場合はトヨタ本社が対応してくれる為みたいですよ。

あ、それと気になったんですがバッテリープラグのガス発生腐食は
サービスキャンペーン対象(toyota.jp/recall/campaign/040408.html)では?前オーナーが実施していたか確認してみてはいかがですか?

ブレーキは戻りが悪くなってきたら、ホイルが熱くなりますので
すぐわかりますよ。

以上。。。長くなりましたが直ってなによりですね>

▼NSRさん:
>昨日12/21、無事に納車になりました。
>
>今回の作業内容をご報告します。
>
>12月定期点検 12,075円
>今回の推奨整備 1,680円
>
>HVリサイクルバッテリー(タイプB) 134,400円
>取替工賃 18,480円
>
>スターターモーター 無償交換
>
>その他に・・・
>EVバッテリープラグが腐食(錆?)ているとのことで交換 15,666円
>が追加されました。
>↑これは、バッテリー液からの微量のガスがうまくダクトから排出されずにバッテリとバッテリーカバーの間に充満して起こるそうです。
>
>とりあえず、これでしばらく大丈夫かと思ったら・・・
>リアブレーキキャリパーが錆びていて動きが悪いので早めに交換した方が良いですよ、と。
>
>今回の件は別として、Dラー整備士さんって、修理をするのではなくどのメーカーでも部品交換屋さんですもんね。。。
>やっぱり、アッセンブリー一式交換の方が安価なのでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@219.127.253.94>

Re:HV警告、VSC点灯
 NSR  - 10/12/23(木) 23:38 -

引用なし
パスワード
   バッテリープラグの件は、前オーナーがサービスキャンペーンを受けているとのことでした。

もし、受けてなかったり、再発してもメーカー保証の5年、10万kmを超えているので対象外とのことでした。

そうですね、キャリパーが渋くなるとホイールが熱くなりますね。
ハチロクの時は、公道なのにブレーキローターが真っ赤になりました(笑)。

蹴球親父さん、いろいろありがとうございます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@sv01.k-macs.ne.jp>

77 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8