■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 燃費 掲示板
  燃費追求運転より「安心運転」が優先です
  一般の人や交通に迷惑がかかる運転、
  自己満足な話題は遠慮ください
  (サイトご利用規約をお読みください)

 Since 2001〜 
 
4 / 36 ページ ←次へ | 前へ→

Re:すっかり燃費の話がなくなった。
 ハル E-MAIL  - 09/6/14(日) 18:39 -

引用なし
パスワード
   ▼YAMAさん:
>▼とし関西さん:
>確かにそうですね。
>こちらも春の訪れとともに燃費が向上してまして、
>画面上では給油後600キロ走行して、ぼちぼち17.0まで回復してきました。
>
>走行距離は5万キロを突破し、そろそろ純正のトランパスが交換ってとこです。
>以前、タイヤに関してブリヂストンのサイトで車種別検索したら、
>「新車装着製品」としか表示されませんでしたが、現在はECOPIAも表示されます。
>
>燃費だけにはこだわりませんが、ECOPIAとレグノGRVの具体的な違いはどうなのでしょうか。
最近、燃費の話しがなくなったので久しぶりにメールします。
平成20年1月納車。Gの8人乗りです。
買った当初は燃費は8〜9km/l程度で、少々がっかりしましたが、ガソリン車が6km/l程度なので仕方ないとあきらめてました。ところが1年経ち、ハイブリッドの運転に慣れたのか、14.2km/lまで向上してきました。自分では燃費を意識しエアコンを止めたことはありません。さすがですね。購入価格は500万近くしましたが、今、乗っていて満足しています。当初、心配していたバッテリーも何の故障もありません。ハイブリッド車は、ガソリン車と異次元の運転感覚です。購入してもきっと後悔はしないと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts-AskJeevesJap...@61-23-234-168.rev.home.ne.jp>

Re:水抜き剤
 たこ  - 09/6/14(日) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ▼たこさん:
> 梅雨時期になるとスタンドでは水抜き剤、ワイパーデ交換の売り込みが多くなる。スタンドでは300〜500円するがディスカウントなら100円で(ダイソーにもあった)でている。
> 燃費計算で給油量に150、200cc足して代金に105円足すのと添加剤のよーく入ったハイオクを10円差とみてまず10L、そのあとレギュラーをなみなみと汲んで二枚のレシートを足しあうか?
> どっちが効果あるでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@softbank221031045221.bbtec.net>

水抜き剤
 たこ  - 09/6/14(日) 18:35 -

引用なし
パスワード
    梅雨時期になるとスタンドでは水抜き剤、ワイパーデ交換の売り込みが多くなる。スタンドでは300〜500円するがディスカウントなら100円で(ダイソーにもあった)でている。
 燃費計算で給油量に150、200cc足して代金に105円足すのと添加剤のよーく入ったハイオクを10円差とみてまず10&#8467;、そのあとレギュラーをなみなみと汲んで二枚のレシートを足しあうか?
 どっちが効果あるでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@softbank221031045221.bbtec.net>

航続可能距離978でした。
 とし関西  - 09/6/9(火) 17:38 -

引用なし
パスワード
   最近はガソリンの値上げが続いているので、満タン給油をするようになりました。
今回は37リッター(112円)入ってさっそくこの航続可能距離を見てみると前回より少し上がって978とでました。目標まであと22キロだったんですがねえ。アチャー

燃費計の数字はすっかり16.8で落ち着いています。そろそろエアコンも必要になってくるし、この季節はこれが限界でしょう。秋までおあずけだな。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:久しぶりの満タン給油
 とし関西  - 09/5/21(木) 19:59 -

引用なし
パスワード
    YAMAさん書き込みありがとうございます。

最初の書き込みでは、すべて4桁達成と書いていたけど、今回は949と3桁だったんですね。 満タン法で17.7と出ているのにこの数字だったんだ。
この距離が0になってもまだ10リットルぐらいは残ってるようだから1000キロ÷55リットル=18.2という数字になるので、毎回の計測の場合はこの数字をクリアしないと4桁には乗せてこないということなのかなあ なんて考えています。
 空調関係を全く使用しなくても良いという時期が一番可能性が高いのですがね。私は無理かも・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:久しぶりの満タン給油
 YAMA  - 09/5/20(水) 21:27 -

引用なし
パスワード
   本日の給油は、760キロ走行して42.90(4848円)でした。
満タン法では17.7と結構いい感じでしたが、
給油後のモニターの航続可能距離は949キロと表示されました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SU 3.011; SLCC...@FLH1Abi002.myg.mesh.ad.jp>

Re:久しぶりの満タン給油
 YAMA  - 09/5/16(土) 0:10 -

引用なし
パスワード
   ワン給油走行1000キロを目指してるわけではありませんけど、
昨年の6月に850キロ走行し、モニター上は19.3でした。
満タン法では18.3でしたが、その後も満タン法で18.1を数回記録した影響か、
年内の給油時はすべて4桁でした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SU 3.011; SLCC...@FLH1Abf030.myg.mesh.ad.jp>

Re:久しぶりの満タン給油
 とし関西  - 09/5/13(水) 11:45 -

引用なし
パスワード
   べがるっつあ さん 書き込みありがとうございます。
ノーマルタイヤに変えてヒーターもエアコンもなしでの走行なら良い数字がでますよね。20超えは凄いです。

先日少しばかり給油しようと思っていつものスタンドへ行ったら、まもなく値上げするという告知があったので、また満タン給油をしてしまいました。38.7リッターの給油となりましたが(単価は106円)、その直後の走行可能距離は966キロとでて前回と全く同じ数字になりました。

その後300キロぐらいいつものように走りましたが空調関係はまったく作動なしで、燃費計の数字は16.8となっていました。燃費計をリセットしなくなって18000キロあまりの走行になりますが、16.8という数字は初めてです。 エアコンを入れだすとまた下がってくることでしょう。 この数字が17になればきっと走行可能距離も4桁に乗ると思います。でも今のもろもろの走行条件では限界に近い数字かなあ。

今回の走行では気温の上昇もあってか回生放棄現象もかなり現れるようになりました。それでも数字は上がってきているということはこの現象自体ではそんなに燃費を悪くする要因にはなっていないということなのでしょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:久しぶりの満タン給油
 べがるっつあ  - 09/5/10(日) 9:59 -

引用なし
パスワード
   ▼とし関西さん、燃費よくしたい さん

走行可能距離ってそんなに上がるんですか〜!
そりゃ知らなかった。。。私はちなみに780キロ(涙)
冬はぐ〜んと燃費が下がる為(近距離通勤、ヒーター、スタッドレスタイヤの影響)
平均燃費は12〜13キロ程度です(涙)

先月からタイヤを替えて、ヒーターなしでプチ旅行(350km、高速道路未使用)
した時は久々に燃費が20.5km表示でした。
これから車と財布にやさしいエコランが楽しみです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6)@178.51.102.121.dy.bbexcite.jp>

Re:久しぶりの満タン給油
 とし関西  - 09/5/10(日) 0:45 -

引用なし
パスワード
   燃費よくしたい さん、書き込みありがとうございます。938という数字が最高なんだ。 ここから上がなかなかですよねえ。

私は最初の頃はこの走行可能距離は800キロ台の数字でした。その頃の平均燃費計の数字はまだ15ぐらいだったでしょうか。 16を超えてくると900キロ台に入ってきて17まで届くと大台に乗せてくるという感じかなと思っています。

4桁に乗せたという方がいれば、その時の平均燃費計の数字も教えてくれると参考になるのですけどね。一度は見てみたい数字ですけど。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:久しぶりの満タン給油
 燃費よくしたい  - 09/5/9(土) 12:20 -

引用なし
パスワード
   とし関西さんこんにちは

勘違いしてました・・・・・
給油後の走行可能距離だったんですね。。。。(汗)

私の最高記録は938キロです。
最低記録は796キロです。

私も4桁にしてみたいです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.432...@114.169.244.43.ap.seikyou.ne.jp>

Re:久しぶりの満タン給油
 燃費よくしたい  - 09/5/9(土) 12:17 -

引用なし
パスワード
   とし関西さんこんにちは

私は毎回満タン給油です。
これまでの総走行距離は約1万8千キロで給油回数は24回です。
私の経験では、給油ランプの点灯は残り13リットルくらいになります。
(説明書には約10リットルになったら点灯と書いてますが)
給油ランプ点灯と同時期に給油すればほぼ52リットル入ってます。

これまでの無給油での最高距離は1007.8キロです。
モニターは19.9キロで給油量は52.2リットルでした。
実燃費は19.3キロです。
(給油直前に給油ランプが点灯しました。)
まだ10リットル以上残ってましたので1200キロは走れそうでした。。。

ちなみに無給油での最低距離は690.2キロです。
モニターは13.1キロで給油量は55.73リットルでした。
実燃費は12.3キロです。
(走行距離660.2キロで給油ランプが点灯しました。)

最近は燃費を気にせず走ってますのでリッター14キロくらいです。

走り方によって燃費は全然違いますね。
財布にやさしい走り方を心がけたいです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.432...@114.169.244.43.ap.seikyou.ne.jp>

久しぶりの満タン給油
 とし関西  - 09/5/9(土) 9:10 -

引用なし
パスワード
   平均燃費の数字は16.7と変わっていませんが、久しぶりに満タン給油をしてみました。 結果走行可能距離は966という数字になりました。
やっぱり4桁はいかないねえ。もっとぎりぎりまで詰め込めばいったかな。笑
みなさんの最高数字はいくらなんでしょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:トランパス Ne
 YAMA  - 09/4/21(火) 20:38 -

引用なし
パスワード
   >>各タイヤを同ホイールにセットして同じコースをヨーイドンさせて、さらに運転手をホーム&アウェー(車を交代)させてトーナメントを勝ち抜いたタイヤが1番なんでしょうね。
>
>そんな『運動会』?!も楽しそ〜デスねぇ(爆)

そうそう、そういう結果があれば非常に助かりますです。
どっかに絶対的な比較をしてるところがあるのでしょうかね?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SU 3.011; SLCC1; .NET CLR 2...@FLH1Abv240.myg.mesh.ad.jp>

Re:すっかり燃費の話がなくなった。
 乗り方しだい  - 09/4/17(金) 18:53 -

引用なし
パスワード
   ▼みるぞうさん:
>8@1世代さん、乗り方しだいさん、お返事ありがとうございました!
>
>いろいろ参考になります。自分はタイヤもホイールもノーマルで車高だけ落としたいなぁ〜と考えています。
>
>乗り方しだいさん、それにしても、すごい改造ですね!
でも少ないおこずかいでちょくちょくさわっていってきずいたら今の状態になっていました^^;
私の場合お金を出来るだけつかわずどうお金を使って改造してる人に安く追いつくか!!
それをもっとーに改造しています^^; ここだけのお話ですが私はほとんどのパーツが中古です^^;
しかし中古の物を塗装やメンテナンスして自分で取り付けるその後出来具合を確かめるのが楽しいですよ。
ある程度技術や道具がいりますが根気良くしていれば色々なことが出きるようになります。
ちなみにDIY歴8年になります。人に任せるより自分で何でもするのは楽しいですよ^^;
今回使用しているパーツ類は大体新しく買うと60〜70万円ぐらいだと思います。もし塗装代取り付け工賃も合わすと
100万弱はするのではないでしょうか^^;お金がある人はこれでいいとおもいますが^^;
私はなんせお小遣いだけなので無理です;;ちなみに内緒ですが私の場合は大体15〜20万ぐらいで出来ましたし。「塗料合わせて」
出来具合ですがその辺の板金やに頼んだ位の出来と思います^^「たぶん^^;;」
DIYはおすすめです。気づくとメンテナンスのほとんどが自分で出来るようになります。もし興味が有りましたらぜひ
自分でしてみてください。失敗や成功の繰り返しになりますが私はおすすめします。
長々とすみませんでした。 改造頑張ってください。 格好良くなりますが燃費は下がりますけどね・・・・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008101315 Ubuntu/8.10 ...@121-83-71-160.eonet.ne.jp>

Re:すっかり燃費の話がなくなった。
 みるぞう  - 09/4/17(金) 1:01 -

引用なし
パスワード
   8@1世代さん、乗り方しだいさん、お返事ありがとうございました!

いろいろ参考になります。自分はタイヤもホイールもノーマルで車高だけ落としたいなぁ〜と考えています。

乗り方しだいさん、それにしても、すごい改造ですね!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p026.net059084216.tokai.or.jp>

Re:すっかり燃費の話がなくなった。
 乗り方しだい  - 09/4/16(木) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼みるぞうさん:
>お答ありがとうございます。
>
>そんなに変るんですね!
>それでは車高を下げたり(3〜5cm位)した場合も変わってくるのでしょうか?
>
>よろしくお願いします。
こんばんは、参考になるか分かりませんが。
現在ホイール20インチでタイヤが255・35のルマンです。
車高は車高調整でタナベのサステックプロNFです。大体5cm位落としてます。
エアロはフロントガレージベリーハーフスポイラーでサイドはゼウスのエムズラインでリアはモデリスタです。
マフラーは前回乗っていたセリカのRSRをタイコ部分を加工してマフラーにかぶせています^^;重さは2キロぐらいです。
後内装に防音デットニングと遮音マットと建築用断熱材合計40キロ位使用しています。
多分色々合わせて60〜100キロぐらい重くなっていると思います。^^;
で現在燃費ですが14〜15弱が限界です。「街乗り平均速度20キロ HKSCAMPのデータです。」車内ディスプレーでは14〜16です。
HKSCAMPを付けたばかりのフルノーマル使用の時は車載ディスプレイで16〜18でした。最高燃費が距離100キロ走行で24でした。「下り多め」
HKSCAMPでは、15〜17ぐらいでした。いずれも気分で燃費走行したりしなかったりです^^;
参考になれば光栄です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008101315 Ubuntu/8.10 ...@121-83-71-160.eonet.ne.jp>

Re:すっかり燃費の話がなくなった。
 8@1世代  - 09/4/16(木) 19:16 -

引用なし
パスワード
   ▼みるぞうさん:こんにちわ。

>それでは車高を下げたり(3〜5cm位)した場合も変わってくるのでしょうか?

下げるだけなら燃費計で確認できるほど変化はないと思います。
少なくとも高速道路でなければ影響はないはずです。

純正じゃないエアロをつけたら・・・どうなるかわかりませ〜ん
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, lik...@pl133.nas982.p-ishikawa.nttpc.ne.jp>

Re:すっかり燃費の話がなくなった。
 みるぞう  - 09/4/16(木) 1:06 -

引用なし
パスワード
   お答ありがとうございます。

そんなに変るんですね!
それでは車高を下げたり(3〜5cm位)した場合も変わってくるのでしょうか?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p026.net059084216.tokai.or.jp>

Re:トランパス Ne
 アベンツ  - 09/4/14(火) 11:35 -

引用なし
パスワード
   8@1世代さん!ど〜もデス

>ぎゃはははは(爆笑)

実は雪山で召集あるかと思っていたんですが(汗)去年早めに履き替えてしまったからの反省もアリマスが・・・

>今度出るプリウス30型が純正でこれを履くかですね〜

15インチアルミホイール装着車は、専用開発の「ブリヂストン エコピアEP25」でサイズは前後とも195/65R15!全車アルミ装着だったかなぁ・・・

「S」と「G」にそれぞれ用意される「ツーリングセレクション」の17インチで、装着のタイヤは「ミシュラン PrimacyHP」のサイズは前後とも215/45R17よ〜です。

一応プロトタイプでの情報!!です。という事はミシュラン PrimacyLCとの差が焦点となりますかなぁ〜ボク的には(^_^;まあOEM装着とは一概に比較できませんが!

とアスペクトレシオでどうのこうってのも、銘柄に因っては差が少なくなりそ〜ですかねぇ(@_@)

>各タイヤを同ホイールにセットして同じコースをヨーイドンさせて、さらに運転手をホーム&アウェー(車を交代)させてトーナメントを勝ち抜いたタイヤが1番なんでしょうね。

そんな『運動会』?!も楽しそ〜デスねぇ(爆)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024001.bbtec.net>

4 / 36 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8