■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
11 / 93 ページ ←次へ | 前へ→

エスティマ発電所
   - 09/7/15(水) 1:05 -

引用なし
パスワード
   Gです。先日、こんな事がありました 。

実は ⇒ 休日の朝から2時間もいきなり停電。(もちろん初めてです)

こんな事もあろうかと、実は、、、

エスティマ100Vを家屋の配電盤へ接続するケーブルを自作しておいたのです。

高校時代に取った「電気工事士」が、今、ついに役に立った!

L1とL2のどちらかにしか接続できませんが、L1に接続して
メインブレーカーを落として、エスティマの100V出力をON!

リビングの照明OK、テレビOK、パソコンOK、、エアコンOK!
⇒結構、いけるじゃん!

この時点で家族全員、エスティマハイブリットってすごいね〜!発電所だ!
エアコンまできいているし、快適空間?(家もです)
町内が停電している中の、ささやかな優越感?(夜ならば差がわかるのにね)

これで、このまま電気代払わず、暮らしていけるのと違うか?と、錯覚まで。

家のエアコンまで動かしている状態でも、
エスティマは通常のアイドルとSTOPを繰り返す、、、いつもの状態。
特にアイドル回転数のUPはさほど無いんですね。

2時間そのままにしておいて、停電が復帰。

私以外にも、いらっしゃるのかな?
(こんなバカな事する人はいないですね)

では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p44184-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:エンジン音
   - 09/7/15(水) 0:16 -

引用なし
パスワード
   kenさん、こんばんは。Gです。

おっしゃっているのは、恐らく加速走行騒音認証の事ですよね?

20mの区間を初速50キロで入り、区間内(2秒間位)を全開走行。
その時の騒音をマイクで測るというもの。
国内は76dB(A)に対し、確かヨーロッパが80でしたっけ?

加速騒音的には、CVT的のような無段階変速機では、本当は不利です。

上記区間に入り、アクセル全開してすぐにエンジンNeをトルクMAXまで
上げてしまうと計測区間中(2秒間)での騒音レベルが高く認証が通りません。

通常のATでは50キロから有効な加速を行うための2速ギヤに下げるまで、
あえて、(5速→)4速→3速→2速と順に落とし2秒間以上の時間を掛けて、
エンジンNeを計測区間内であえて上げない対応ができます。(バレません)

エスハイのアクセル全開での中間加速でもトルクMAXのエンジン回転まで、
ちょうど2秒間くらい時間をわざわざ掛けてギヤレシオを落としてません?
あれって?そういう事です。たぶん。。。

すみません。かなり話題がそれてしまいました。

この辺にしておきます。

ではでは。。。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p44184-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

電子キー
 アベンツ  - 09/7/14(火) 10:21 -

引用なし
パスワード
   ▼べがるっつあさん:

>前車では手放す6年目でも交換しなかったのに。

電子キーになり車両と通信するからでしょう!
盗難防止システムとして、エンジンイモビライザーが装備されていますが、
解錠時とか都度〜IDコード照合するのに通信しますからねぇ・・・

>なんででしょうね?スライドドアボタンを長押ししすぎとか。

その辺も!微妙に関係あるカモ知れませんね??

そうそう!携帯電話二台に電子キーを挟むと、施解錠出来ませんでした(笑)
1台の携帯は発着信不能に(汗)
余談ですが、持ち歩くスタイルも考慮しなければなりませんね〜〜
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Sle...@softbank219181024001.bbtec.net>

Re:キーウォッチ 電池交換
 ken  - 09/7/14(火) 8:43 -

引用なし
パスワード
   ▼べがるっつあさん:
スライドドアの影響って大きいんですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

Re:キーウォッチ 電池交換
 べがるっつあ  - 09/7/13(月) 7:29 -

引用なし
パスワード
   キーウォッチではないですが、通常のキーも2年ちょっとで電池交換になりました。オイル交換のついででしたのでボタン代500円ほどかかりました。
前車では手放す6年目でも交換しなかったのに。
なんででしょうね?スライドドアボタンを長押ししすぎとか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6)@68.120.111.219.dy.bbexcite.jp>

Re:初回車検終了
 三味線親父  - 09/7/12(日) 22:14 -

引用なし
パスワード
    アベンツさんみなさんこんにちは、本日ディーラーに入庫いたしました。
 車検はすませましたので、24ヶ月点検及びブレーキフルード交換で28,718円とのことでした車検費用と合計すると53,018円でした。
 「つくしプラン」ですが3年目で加入しなくても全ての保証が終了する5年目のみの加入も可能だそうです。私は年間走行距離が8,000Kぐらいなので次回車検時に加入し7年目以降はまたユーザー車検+後整備でいこうと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@118x240x95x76.ap118.gyao.ne.jp>

Re:キーウォッチ 電池交換
 ken  - 09/7/12(日) 16:30 -

引用なし
パスワード
   ▼俊介佑介さん:やっぱりそうでしたか!
電池交換を想定して設計してあるはずなので、素人でも簡単であろうと思ったのですが、変えられなくて、又来るのもって思いディーラーに預けました。
次回自分で替えるか普通の時計店でもやってくれるかもしれませんね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

Re:エンジン音
 ken  - 09/7/12(日) 16:09 -

引用なし
パスワード
   ▼Gさん:
こんにちは。
V6や直6の音とは比較にはなりませんが、当初と比べて、それほど不快に感じなくなりました。
慣れなのか、購入当初から同一メーカーの添加剤をオイル交換の度に入れてたからか、エンジンのミクロのバリがいい感じに取れて来たからか他の方の状況を知りたかったのですが、変わらないですかー!?
エスハイは、直4でしかもミラーサイクル(アトキンソンサイクル)なのでそれも音の良くない原因なのでょうね。
余談ですが、雑誌の記事で読んだ事があるのですが、国産スポーツカーが、後一歩音の良さで負けている(十分いいとおもいますが)のは、マフラー規制(音の規制?)の為で280馬力規制と同じく国産のみに、かせられているものだそうです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

Re:キーウォッチ 電池交換
 俊介佑介  - 09/7/12(日) 15:31 -

引用なし
パスワード
   >通常の時計なら自分でも簡単に変えられるので、おそらく4つのネジを外せば、出来そうな気もしますが、DIY交換後の防水性もきになります。

2年位で切れたので、自分で交換しました。
誰かのブログで、かなりの額を請求されたと書いてあったので。

交換方法ですが、4つのネジを外すだけです。超簡単。
防水は、蓋と本体の間にゴムのリングがあって、おそらく、これをサンド
することで防水の役目をしているのでは、と思います。

交換して半年位経ちますが、特に問題なしです。

防水に関しては良く分かりませんが、日常防水程度であれば、特に問題無い
感じです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@kctv11205.ccnw.ne.jp>

Re:エンジン音
   - 09/7/12(日) 12:08 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。Gです。

エンジンのフィーリングには音、振動、吹き上がり感...様々あるけど、
ご指摘通り、ハイブリッドは今まで良いとされていた常識を完全に無視
して創られた車のような気がしますね。(価値観を変え過ぎというか?)

クラウンハイブリッドにも良く乗りますけど、あのエンジンがSTOP
する瞬間の微妙な、コトコト振動はエスティマと同じです(笑)
今までの高級車の商品価値観ではあんなのはNGですよ。

アイドル振動自体もほめられるものでは無いしね。STOPしちゃうと
停止=振動ゼロになるから、何となく使う側がごまかされていますけど。

直列6気筒(以前のBMW等)では、何とも言えない機械技術の匠の技?
的なエンジンフィールで感動したものです。(→古い人間だとバレますね)

モーター出力を上げて加速するあのフィールって、ハイテク動弁機構的な
感動は感じない。速いければ良い!けど、何かが足りない気が最近してます。

そういう事がおっしゃりたいのかな?なんて思いました。

将来的にはバッテリー容量があがり、モーターサイズも上がり、結果的に、
エンジンも小さな排気量で3気筒位になり、ガソリンは食わないけど、
エンジンフィールは軽自動車みたいになるでしょうね。

今のうち、フィーリングの良いガソリンエンジン車を買っておかないと、
老後がつまらなくなっちゃうなぁ。。。
8BMWが最近目につくのはこれが原因なのかも?)

海沿いの峠道をエンジンと共に風を切って走る...
「クオーーン」みたいな感覚はエコと共に無くなってしまうのが残念です。

長くてすみません。

ちなみに私のエスハイは27000キロになりますが、エンジンフィールは
何も変わりません。振動なんとかして、NGレベルだぞ〜!は変わりません!

では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; GTB6; .NET CLR...@210-170-098-114.jp.fiberbit.net>

Re:キーウォッチ 電池交換
 ken  - 09/7/12(日) 9:10 -

引用なし
パスワード
   ▼片倉町さん:
7000円ってびっくりですよね。
通常の時計なら自分でも簡単に変えられるので、おそらく4つのネジを外せば、出来そうな気もしますが、DIY交換後の防水性もきになります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

Re:キーウォッチ 電池交換
 片倉町  - 09/7/12(日) 7:32 -

引用なし
パスワード
   >▼kenさん:
>>電池交換の件ですが,キー間違いでした。スイマセン。

 時計の電池ですが,当方も車の表示に「電池がありません」と出ました。
 約2.5年程度使用してました。
 
 個人では交換不可能です(時計を分解する為)
 ディーラに預けて 2週間程度でした。
 費用は\7000
 *時計店だと\1000程度で出来るのにと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)@FL1-122-135-212-10.kng.mesh.ad.jp>

Re:キーウォッチ 電池交換
 片倉町  - 09/7/12(日) 7:15 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:
>電池交換の件ですが,当方も昨日ディラーに発水洗車に行った際,電池交換
 の推奨されました。
 3.1年使用で,乗車した際「キーが見つかりません」の表示が頻繁に出ました。
 
 電池交換は、整備の方より説明してもらいましたので参考にしてください。
 1.キーを抜く(キーBOXの横のボタンを押しながらです)
 2.キーを抜いたら,キー穴の横に「ヘコミ」が有りますので,キーを差し込んで
  ひねる(キーBOXが上下に分かれます)
 3.中に,基板と電池がありますので,電池交換します。
  (交換した時,パソコンのようにメモリーとかが消える事が心配で聞いて
   見ましたら,関係なしとのことでした)
  当方も,本日行って見ます。
  追伸 キーは2個ありますので,交換は同じです。
  では、では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)@FL1-122-135-212-10.kng.mesh.ad.jp>

Re:車検の見積もりをもらいました
 アベンツ  - 09/7/11(土) 22:47 -

引用なし
パスワード
   皆さん!こんばんは!

>見積もりをもらった時にディーラー担当者からは、「つくし保証は、1回目の車検時に入らないと、2回目の車検(つまり5年目)では入れない。」と言われました。

そうですね!トヨタのDで車検を受けると、安心でおトクな「保証がつくしプラン」にご加入いただけますと言う事であって、そんな都合のいい話?あるわけないでしょうね?
勿論、加入し他の整備工場で点検や車検を受けたとみなされる場合も、サービス対象外となるのは同様かと思います!

保証がつくしプランの加入は、自体は他のMの車両でも可能な場合があったり、中古車でも走行距離や状況により可能な場合があります。その場合の保障料金は、あくまでも保険と考えた方が理解しやすいとは思いますが、大きく異なるのは容易いでしょうか!2年先では料金は改定される事も認知する必要もあります。

エスハイライフでのトータルで考えた方が!お得なのは言うまでもありません・・・

見積もりの時点で正確な情報を必ずDで確認してから!保証がつくしプランも含め、車検整備へに臨むのが基本ではないでしょうか!対応や諸条件は担当Dやオーナーさんでも変わる場合もあるでしょうし、ここでの情報は全てではありません(^○^)
なるべく正確な情報をUPする事を心がけておりますが(汗)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@20290209023.warabi.ne.jp>

Re:キーウォッチ 電池交換
 Hayami  - 09/7/11(土) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん こん○○は。

スマートキーの電池、マニュアルには1〜2年とありましたが、私のは3年(車検まで)持ちました。まだ大丈夫そうでしたが、車検の時に整備の人に話をしたら交換した方が良いです、と言われついでに頼みました。
車検整備記録では560円ぐらいですので、電池代だけで工賃はサービスのようでした。

マニュアル(MC前、539頁)では手順が記載されてますので自分でも出来そうな感じです。電池はCR1632ですからホームセンターで300円程度と思います。
この際挑戦してみては如何でしょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.432...@dhcp13-186.ctb.ne.jp>

Re:初回車検終了
 Hayami  - 09/7/11(土) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ▼かず@きたきゅうさん お久しぶりです。

GRVの感想などを少し。

静かさは購入時についていたトランパスの性能がかなり良かったせいか、劇的に静かと言うことは無いです。タイヤが新しいせいかタイヤの性能が良いかは分かりませんが、若干静かな印象を受けます。

ミニバン専用向けタイヤの為かカーブでの若干グニャ感は少ないです。踏ん張りが良い感じが有ります。空気圧を標準にしたのと最近の気温上昇の為か燃費がだいぶ落ちてきました。燃費に関してはしばらく様子を見ないと分からないです。若干転がり抵抗が大きい感じはあります。(何時も通っている下りの道での印象)

4本4万円、惹かれますね。燃費さえ良ければ試して見たい。(多少静粛性に欠けるのは我慢出来ます)

エコ減税、あと2年ぐらい続けて('11年末ぐらいまで)くれるとうれしいですが...

九州オフ良いですね。もうすぐ梅雨も開けそうなので是非企画していただけるとうれしいです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.432...@dhcp13-186.ctb.ne.jp>

キーウォッチ 電池交換
 ken  - 09/7/11(土) 17:14 -

引用なし
パスワード
   2年目で、電池が残り少なくなったので電池交換を、お願いしに行きました。
想像を遥かに越える金額だったのですが、自分で変えられるだろうと思いつつ、お願いする事にしました。ご自分で替えた方はいらっしゃいますか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

Re:初回車検終了
 アベンツ  - 09/7/11(土) 14:06 -

引用なし
パスワード
   Hayamiさん!三味線親父さん!皆さんこんにちは!

>私はつくし保証を付けたかったのでディーラー車検にしました。

ボクも!『保障がつくしプラン』込みで、88,620円なり(^○^)でした!
いろいろとトラブルや無償交換作業もあり、約10日間の入庫となりましたが、
入念に整備もしたおかげか?あと2年はとても快適に乗れそうです。

『保障がつくしプラン』はDで3年目継続車検&定期点検が前提でしょう!

代車アリ!オイル、クーラント、ブレーキオイル等交換していますが・・・
エンジン、シャシー洗浄は、雪解け走行でドロドロになっていたのと、
汚れは高温になるエンジン各部から熱を外部に放熱するのを妨ぐので、
気分的な面も含めて行いました。

あと車検証書ですが!平成22年度燃費基準が、やはり+20%が再判定された
影響でしょうか!+25%になっています!

>あと、フロントカメラの曇りも保証範囲とのことで無料交換でした。
ボクも〜Dの方で気が付き交換していただきました〜もれなくなんでしょうねぇ??
ホントにとてもクリアな映像で驚きましたが・・・?!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@20290209023.warabi.ne.jp>

Re:車検の見積もりをもらいました
 GTO  - 09/7/10(金) 22:07 -

引用なし
パスワード
   kittyさん、三味線親父さん、そして、みなさん、こんばんは。
レスありがとうございます。整備項目の中で必要ないものがありそうなので検討してみます。

> 保障の切れる5年目がこわいです。
> さてつくし保障は途中5年目の車検からでも入れるのでしょうか?そして車検を受けた後で24ヶ月点検整備だけではいれてもらえないのでしょうか?

見積もりをもらった時にディーラー担当者からは、「つくし保証は、1回目の車検時に入らないと、2回目の車検(つまり5年目)では入れない。」と言われました。ディーラーによる24ヶ月点検整備だけで入れるかどうかははっきりわかりませんが、たしかディーラーで車検を受けることがその加入条件であるようなことも言っていたような・・・あやふやですみません。どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたらレスお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6; .NET CLR 1.0....@ntymgt056252.ymgt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:車検の見積もりをもらいました
 三味線親父  - 09/7/10(金) 14:50 -

引用なし
パスワード
    みなさんこんにちは、さすがに初回車検では整備費用はみなさん同じくらいなのですね。
 保障の切れる5年目がこわいです。
 さてつくし保障は途中5年目の車検からでも入れるのでしょうか?そして車検を受けた後で24ヶ月点検整備だけではいれてもらえないのでしょうか?
 
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@118x240x95x76.ap118.gyao.ne.jp>

11 / 93 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8