■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
11 / 27 ページ ←次へ | 前へ→

ジャキアップポイント[3]  /  パーキング時のアイドリン...[14]  /  純正ナビについて[3]  /  DIY!!クーラント交換[0]  /  色々教えていただきたいの...[3]  /  各速度による回転数[5]  /  エアロパーツの取付につい...[0]  /  パーキング時、充電のかん...[5]  /  3列目のシートを取り外し...[5]  /  エスハイのエアロパーツに...[2]  /  

ジャキアップポイント
 ひろ  - 08/9/23(火) 21:33 -

引用なし
パスワード
   この冬に子供連れでスキーを計画しています。
そのため、スタッドレスを購入し自分で交換しようと思っているのですが、この車のフロアジャッキのジャッキアップポイントはどこでしょうか?
フロントはなんとなくわかるのですが、リアはスペアタイヤがあり見当がつきません。
ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。
ちなみに車はAHR10Wの後期型です。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, lik...@KHP059134155233.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:ジャキアップポイント
 eshy77  - 08/9/26(金) 5:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろさん:
>この冬に子供連れでスキーを計画しています。
>そのため、スタッドレスを購入し自分で交換しようと思っているのですが、この車のフロアジャッキのジャッキアップポイントはどこでしょうか?
>フロントはなんとなくわかるのですが、リアはスペアタイヤがあり見当がつきません。
>ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。
>ちなみに車はAHR10Wの後期型です。

こんにちは
リアタイヤのすぐ前にありませんか?
フロントからそのまま下がっていくと…

あったでしょ??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE167146.ppp.dion.ne.jp>

Re:ジャキアップポイント
 ポチ。  - 08/9/26(金) 12:30 -

引用なし
パスワード
   ひろさん、こんにちわ。
フロアジャッキのポイントですね。
後ろから覗き込んで、左右の後輪の真ん中にある
普通の車で言うところのデファレンシャルギアの
ような部分をカバーしている黒い鉄の部分がポイントです。
かなり奥の方になります。
前輪のように突起になっていたりはしていません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@n003-000-000-000.static.ge.com>

Re:ジャキアップポイント
 ひろ  - 08/9/26(金) 19:36 -

引用なし
パスワード
   eshy77 さん
ポチ。さん

返答ありがとうございました。

>後ろから覗き込んで、左右の後輪の真ん中にある
>普通の車で言うところのデファレンシャルギアの
>ような部分をカバーしている黒い鉄の部分がポイントです。

やはりそれですか・・・。
すごく奥にあるというのと、若干右(運転席)側によっているような気がして、違うのかなーと思っていました。
明日、もう一度よく見てみます。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, lik...@KHP059134155233.ppp-bb.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

パーキング時のアイドリングが止まりません
 katch  - 08/5/9(金) 2:06 -

引用なし
パスワード
   いつも参考になる書き込みに感謝しています。
我が家の初期型13年式Gセレですが、最近パーキング時に充電が終わっても
エンジンのアイドリングが止まらない事に気づきました。
エネルギーモニターでバッテリーインジケーターは3個点灯、充電を示す矢印も
出ていないのにいつまでたってもエンジンが止まりません。
もちろんエアコン、ライト等もオフの状態です。
エンジン音は充電時のキーンという音ではなく普通のアイドリング音です。
DやRのポジションで、ブレーキを踏んで止まっているときは
アイドリングストップがかかるのに、これは異常なんでしょうか?
ちなみに間もなく走行9万キロ。7月でつくし保障が切れるんです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@d96.BaichiFL22.vectant.ne.jp>

Re:パーキング時のアイドリングが止まりません
 かず@きたきゅう  - 08/8/27(水) 8:49 -

引用なし
パスワード
   ▼8@白王さん:こんにちは

いつも詳しい解説ありがとうございます。

昨日、久しぶりにエスハイによる通勤で状態がかなりよいことが確認できました。
8さんの解説どおりの動きをしています。

アイドリングチェックというのがあるんですね。φ(.. )めもしておこう

エスハイの動きをそこまで熟知していると、車のトラブルなどに役に立つでしょうね。一般のユーザーはなかなかそこまで理解するのは難しいですね。脱帽です。

これからもよろしくお願いします
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@igw07.nw.solteria.net>

Re:パーキング時のアイドリングが止まりません
 yukiti  - 08/9/8(月) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼かず@きたきゅうさん:こんにちは

通勤でエスハイに乗っているのですが、朝エンジンをかけたら、突然ハイブリッド警告灯がついてしまいました…。
充電しているような音はするのですが、エネルギーモニターの矢印はつかなくなっていました。
何度エンジンをかけなおしても同じ状況なので、その日は別の車で行きました。
スロットルバルブとエアフロの清掃にそろそろ行こうかと思っていたのに(ーー;)
とりあえず、時間をみつけてディーラーにもっていってみます。
ちゃんと走るだろうか…(-_-;)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; WPS; .NET CLR 1.1.4322...@dae63c2c.tcat.ne.jp>

Re:パーキング時のアイドリングが止まりません
 かず@きたきゅう  - 08/9/9(火) 11:31 -

引用なし
パスワード
   ▼yukitiさん:こんにちは

>通勤でエスハイに乗っているのですが、朝エンジンをかけたら、突然ハイブリッド警告灯がついてしまいました…。

以前、私も同じような状態になったことがあります。普通に走れますが無理はしない方が良いかな。
#ちなみに私はその状態で通勤都市高速爆走してましたが。。。(爆)
この状態のハイブリッド警告灯は数日後に消えると思います。。。

補機バッテリの電圧不足かもしれません。この現象が発生して朝の電圧を計測すると11Vを切っていたこともあります。

その時は補機バッテリーを交換して様子を見ることになりましたが、1年くらいは大丈夫だったので補機バッテリーの問題だったような気がしますが、今思えばそれでハイブリッド警告灯はないよな〜?(笑)
補機バッテリを交換して今まで2年くらいになりますが補機バッテリの方は元気なようです。
その後現象が再発し、HVコンピュータの交換などなど。
で、別版の私の報告のような状態に陥ってしまったのはいうまでもなく。
h ttp://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=one;no=357;id=103

補機バッテリーは外さないでくださいね。
ディーラーにログの解析をお願いして、この版の情報などを伝えて対処して頂きましょう。

で、私の車の調子はと言うと、新車の頃のフィーリングが戻ったような感じがしています。。。まあ、あまりよく覚えていないのですけど(爆)
とにかく調子が良いですよ今の時期気候も良いですからエンジンもよく止まるし、今まで見たこともない燃費も出たりして(笑)
h ttp://minkara.carview.co.jp/userid/324117/blog/10190265/

yukitiさんのお車の調子がよくなることをお祈りいたします。

ではでは
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@igw07.nw.solteria.net>

Re:パーキング時のアイドリングが止まりません
 yukiti  - 08/9/13(土) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ▼かず@きたきゅうさん:こんにちは

先日、ディーラーにエスハイを持っていきました。
その時には警告灯はつかなくなっていたのですが、いろいろ調べてもらいました。
ディーラーからの返事は、エラーログは記録に残っているのですが、どこもおかしい所は見当たりませんでした。
様子を見て下さいとのことでした…。
ん〜、不安だ(^_^;)
確かに普通に走りますけどね…。
そういえば補機バッテリー、エスハイ買ってから交換したことないような…。
でも、問題ないそうです。

せっかくディーラーに行ったので、アイドリングストップしないからスロットルバルブの洗浄をお願いしますと頼みました。
アイドリングストップしないのは、バッテリーの残量がなかったからですよと言い切られましたが、いいからやって下さいと無理やりやって頂きました(笑)

作業が終わってエスハイに乗ったところ、まるで別の車のようでした。
エンジンをかけた時の音も違いましたし、何よりアイドリングストップがきちんとかかるようになっていました。
シフトBで停車した時や、Pポジションの強制充電が完了した時もきちんとアイドリングストップしました。
無理やりやってもらってよかったです(笑)

かず@きたきゅうさん、的確なアドバイスありがとうございました。
おかげで、エスハイの調子がとてもよくなりました。
あとはハイブリッド警告灯のことが気になりますが、様子をみるしかないのかな〜。
なんか私が通っているディーラ、あまりやる気がないような…。

また、何かありましたらご報告いたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; WPS; .NET CLR 1.1.4322...@3dd72a5a.tcat.ne.jp>

・ツリー全体表示

純正ナビについて
 すー  - 08/7/16(水) 22:25 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。先日14年式の中古車を購入した者です。
私が購入した車両には純正のナビがついてないのですが、
同じように純正ナビのないオーナーさんはいらっしゃいましたら
ナビはどのようにしていますでしょうか?
やはり社外のオンダッシュタイプをつけるしかないのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo364053.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:純正ナビについて
 熊耳武緒  - 08/7/19(土) 17:40 -

引用なし
パスワード
   すーさん、こんにちは。熊耳武緒@岩手です。

私も平成14年式第1世代に乗っています。

前車に付けていたオンダッシュタイプのカーナビを付けたくて、
ナビレスの設定にて購入しました。


純正ナビにこだわりたいというのでしたら、保守部品扱い等で
ディーラーで取り寄せてもらう、オークションで探す等して部
品調達をすることになるかと思います。

必要となる部品等について、raluminum さんが情報を提供され
ています。(2007/05/10の本掲示板への投稿)こち
らも参考にされて下さい。

本掲示板の「検索」機能で「ナビ」で検索をすると見つかると
思います。


私は社外ナビを付けています。2DINのナビを付けられると
見た目も良いのですが、燃費計やTV,ラジオ等の機能を捨て
て、2DINのナビを取り付ける気力がなかったので(^^;オン
ダッシュナビをそのまま付けることにしました。
(正確にはスピーカー等の配線がわからなかったので…。)

取り付けに関しては、自由空間の貴重な情報、ディーラーの好
意で頂けた配線図等で確認しながら作業して、自分で取り付け
ることが出来ました。ナビ本体は助手席の下に収まると思うの
ですが、気になるのがモニターの設置位置です。私はサエキエ
ンタープライズのエスティマ用モニタステーなる物を利用して
MIMの上部に設置しています。エアバッグの干渉も無いよう
です。


最新のナビが欲しいのですが、今年のカロナビはオンダッシュ
タイプのナビが発売されないと言う事でがっかりしています。
出たら買うのになぁ…バック&フロントカメラが付けられるの
は魅力なのですが…しかも車速検知とナビ連動でフロントカメ
ラが切り替わってくれるので、MC後の純正フロントカメラと
ほぼ同機能を実現できるとあって期待していたのですがね…。


ということで、参考になさって下さい。

#長文、失礼しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ntiwte055077.iwte.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:純正ナビについて
 すー  - 08/7/30(水) 1:19 -

引用なし
パスワード
   熊耳武緒さま

レスありがとうございました。
純正ナビだと収まりも良くていいなと思ったのですが
社外のオンダッシュナビにしようと思います(純正品は高そうなので^^;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo364053.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:純正ナビについて
 ココア E-MAIL  - 08/8/31(日) 13:02 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさん:
>はじめまして。先日14年式の中古車を購入した者です。
>私が購入した車両には純正のナビがついてないのですが、
>同じように純正ナビのないオーナーさんはいらっしゃいましたら
>ナビはどのようにしていますでしょうか?
>やはり社外のオンダッシュタイプをつけるしかないのでしょうか?

はじめまして、私の車にもナビは付いていませんでした。娘が大学に行くようになりナビが必要になりディラーで聞きましたら、純正品は工場オプションなので後づけは出来ないと言われました。社外品を付けるのがいやだったので、オークションで部品をそろえて自分で付けました。総額8000円位でそろいましたよ。ちょっと配線が分からなくて大変でしたが、楽しめました。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@softbank221093091196.bbtec.net>

・ツリー全体表示

DIY!!クーラント交換
 ナオナオ  - 08/7/23(水) 0:51 -

引用なし
パスワード
   こんばんは

知人が今度クーラント交換(レガシー)をやるというので自分も一緒にやろうと考えてます。

ちなみに自分で交換ってできるのでしょうか?
モーター冷却用のタンクも別にあるって話もきいたような気がするし

どなたかご教授を
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@softbank218135192018.bbtec.net>

・ツリー全体表示

色々教えていただきたいのですが
 Mr.M  - 08/6/13(金) 21:57 -

引用なし
パスワード
   先日母の介護のために福祉車両のエスティマハイブリッド(H17年式)を購入してお仲間に入りました。以後よろしくお願いいたします。実は始めてのトヨタ車でもあります。そこでいくつか教えていただきたい事があります。
まず最初に 購入した車は「つくし保険」に加入してありました。実は購入後一ヶ月で車検なんですが、購入時にトヨタで検査してもらって購入したこともあって、
出来ればお金をセーブしたくユーザー車検にて済ませないかと思っています。ユーザー車検してしまうと、つくし保険は適応外になってしまうのでしょうか。
もう一つ、我家は介護が必要な母とわんこが二匹いまして、シートカバーが欲しいのですが、このモデルに合うシートカバーは無いのでしょうか。なにか良い方法などあれば教えてください。
さいごにもう一つ。アルミホイールについているプラスチックのカバーは何か意味があるのでしょうか?
 色々書きましたが、初心者ゆえ何も分かりませんのでそこをお許しの上教えていただければ幸いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath...@softbank219052125167.bbtec.net>

Re:色々教えていただきたいのですが
 かず@きたきゅう  - 08/6/14(土) 20:27 -

引用なし
パスワード
   ▼Mr.Mさん:こんにちは

これからもよろしくお願いいたします

>まず最初に 購入した車は「つくし保険」に加入してありました。実は購入後一ヶ月で車検なんですが、購入時にトヨタで検査してもらって購入したこともあって、
>出来ればお金をセーブしたくユーザー車検にて済ませないかと思っています。ユーザー車検してしまうと、つくし保険は適応外になってしまうのでしょうか。

ディーラに確認することをお勧めいたしますが、ディーラ車検の特権みたいなものですかね?よくわかりませんが。。。


>もう一つ、我家は介護が必要な母とわんこが二匹いまして、シートカバーが欲しいのですが、このモデルに合うシートカバーは無いのでしょうか。なにか良い方法などあれば教えてください。

17年式というとMC後のお車でしょうかね?
3列目シートが一番問題です。その他はガスエスのものでも
合うかもしれません。
純正もの以外にないといってもいいかもしれません。MC前のものであれば
多少はあるようですが。。。どなたかフォローできますか?

>さいごにもう一つ。アルミホイールについているプラスチックのカバーは何か意味があるのでしょうか?

デザイン的なものですかね?私ははずしてしまいました。
新車納車前でないと少し傷がついてしまいます。

このカバーは軽量ホイールとの組み合わせて多少燃費に貢献すると
いう事のようですが、真実はいかに?(笑)

ではでは
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220061212051.bbtec.net>

Re:色々教えていただきたいのですが
 Mr.M  - 08/6/15(日) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ▼かず@きたきゅうさん:
>▼Mr.Mさん:こんにちは
>
>これからもよろしくお願いいたします
>
>>まず最初に 購入した車は「つくし保険」に加入してありました。実は購入後一ヶ月で車検なんですが、購入時にトヨタで検査してもらって購入したこともあって、
>>出来ればお金をセーブしたくユーザー車検にて済ませないかと思っています。ユーザー車検してしまうと、つくし保険は適応外になってしまうのでしょうか。
>
>ディーラに確認することをお勧めいたしますが、ディーラ車検の特権みたいなものですかね?よくわかりませんが。。。
>
>
>>もう一つ、我家は介護が必要な母とわんこが二匹いまして、シートカバーが欲しいのですが、このモデルに合うシートカバーは無いのでしょうか。なにか良い方法などあれば教えてください。
>
>17年式というとMC後のお車でしょうかね?
>3列目シートが一番問題です。その他はガスエスのものでも
>合うかもしれません。
>純正もの以外にないといってもいいかもしれません。MC前のものであれば
>多少はあるようですが。。。どなたかフォローできますか?
>
>>さいごにもう一つ。アルミホイールについているプラスチックのカバーは何か意味があるのでしょうか?
>
>デザイン的なものですかね?私ははずしてしまいました。
>新車納車前でないと少し傷がついてしまいます。
>
>このカバーは軽量ホイールとの組み合わせて多少燃費に貢献すると
>いう事のようですが、真実はいかに?(笑)
>
>ではでは
ありがとうございました。保険の話はデーラーに聞いたほうがよさそうですね。
なんといっても今まで一度もトヨタのデーラーへ行ったことが無いので、、。
なんとなく行きづらくって。でも行ってみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322...@softbank219052125167.bbtec.net>

Re:色々教えていただきたいのですが
 hiro  - 08/7/5(土) 9:04 -

引用なし
パスワード
   ▼Mr.Mさん:
>先日母の介護のために福祉車両のエスティマハイブリッド(H17年式)を購入してお仲間に入りました。以後よろしくお願いいたします。実は始めてのトヨタ車でもあります。そこでいくつか教えていただきたい事があります。
>まず最初に 購入した車は「つくし保険」に加入してありました。実は購入後一ヶ月で車検なんですが、購入時にトヨタで検査してもらって購入したこともあって、
>出来ればお金をセーブしたくユーザー車検にて済ませないかと思っています。ユーザー車検してしまうと、つくし保険は適応外になってしまうのでしょうか。
>もう一つ、我家は介護が必要な母とわんこが二匹いまして、シートカバーが欲しいのですが、このモデルに合うシートカバーは無いのでしょうか。なにか良い方法などあれば教えてください。
>さいごにもう一つ。アルミホイールについているプラスチックのカバーは何か意味があるのでしょうか?
> 色々書きましたが、初心者ゆえ何も分かりませんのでそこをお許しの上教えていただければ幸いです。

はじめまして(*^-^)
車検が来た時点で一旦つくし保障が切れます。
当方もつくし保障に加入してますが、
ディーラーで車検を受けないと
加入ができないはずです。
つくし保障に入る=ディーラーで車検を受ける。
という形だったと記憶しております。。。
あと、エンジン関係やブレーキ関係などディーラーで
取り寄せれない部品に交換したりしていて
故障すると保障してもらえない可能性が極めて高いです。
あくまでも純正がベースのようです。
外品装着時は要注意ですね〜〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@218-251-44-226.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

各速度による回転数
 こうじ  - 08/6/21(土) 15:07 -

引用なし
パスワード
   いつもありがたく拝見しております。
エスハイはタコメーターがないので回転数が分かりません。
自分でつけている方おられましたら、60キロ、80キロ、100キロ時の回転数を教えていただけますか?
よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@zaqdb734717.zaq.ne.jp>

Re:各速度による回転数
 こうじ  - 08/6/24(火) 4:45 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。
平地の巡航で結構なんで教えていただけますか?
あくまでも目安なので^^;

よろしくお願いいたします
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@zaqdb7344ad.zaq.ne.jp>

Re:各速度による回転数
 8@白山  - 08/6/24(火) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼こうじさん:こんにちわ。

いずれも
・充電負荷最小状態
・スピードは車両のスピードメーター
・エンジン回転数は SuperMID T-1

100km/h 1870〜1880rpm
 80km/h 1460〜1470rpm
 60km/h 1080〜1110rpm or ゼロ回転(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:各速度による回転数
 こうじ  - 08/6/25(水) 5:23 -

引用なし
パスワード
   白山さんありがとうございます!

> 100km/h 1870〜1880rpm
> 80km/h 1460〜1470rpm
> 60km/h 1080〜1110rpm or ゼロ回転(笑)

100km/hで2000回転行かないんですね!もっと回ってると思ってました。
先日、ガスエスの3.5リッターをディーラーでお借りして、
近所の高速で80キロにセットして走行しましたら、燃費計で16.6でした。
同じところを同じ速度でエスハイでそうこうしましたら、15.5でした。
3.5リッターに負けちゃいました(笑)
もちろん下道に下りたら大逆転しましたけど^^
勾配のある高速はパワーのあるエンジンのほうが伸びるみたいですね
うーん、最近パワーのある車が欲しくなってきました(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@zaqdb734566.zaq.ne.jp>

Re:各速度による回転数
 8@白山  - 08/6/25(水) 19:00 -

引用なし
パスワード
   ▼こうじさん:こんにちわ。
>勾配のある高速はパワーのあるエンジンのほうが伸びるみたいですね
>うーん、最近パワーのある車が欲しくなってきました(笑)

そうですねぇ・・・。
高速しか使わないようなビックスケールな人生を歩んでいらっしゃる人はそうかもしれんですねぇ・・・(^^;)

トヨタのハイブリッド車の燃費のいい理由は、アイドリングストップで数字がポンッと上がって、エンジン停止走りでガバッと上がるって感じですので、高速道路っつー走行時間/距離に対する停車時間の比率が少ないシュチュエーションでは普通のガソリン車と変わらんか、電池・モーターっちゅう「重り」を載せている分辛いかもしれんですね。(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

エアロパーツの取付について
 hiro  - 08/6/24(火) 8:57 -

引用なし
パスワード
   先日はアドバイス色々頂き有難うございました。
試行錯誤しながら、若干の加工をどうにか装着できそうです。
先輩方々にお聞きいたしたいのですが、良くHPなど見回しますと
サイドパネル等ボンドが早い?などと書かれています。
ボンドで張られた方いますか?いらっしゃいましたら、どんなボンドが最適でしょうか?リヤのエアロは爪を切りまくり、両面テープと脇はビス打ちで何とかなりました^^;
皆さんは両面ですか?ボンドでしょうか?アドバイスがあればご指導お願いいたしますm(__)m
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntchba068061.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

パーキング時、充電のかんだかい異音?について
 hiro  - 08/5/26(月) 8:36 -

引用なし
パスワード
   よろしくお願いいたします。
先日MC前の平成15年式エスハイを買いました。
P時、エネルギーモニターでエンジンから充電がかかる表示が出ると、
甲高い動物の鳴き声位の音が出ます。(半端ない大きな音です)エネルギーモニタで充電表示が消えると音も消えます。ただ走行中の充電では音は出てないようです。
Dに持って行って診てもらうも、見積書の内容はウォーターポンプの交換と各ベルトの交換になっていました。
走行時には音の症状はないので何か納得いきません。
皆様の中に同じような症状を修理された方いらっしゃいませんでしょうか?
教えてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntchba083071.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:パーキング時、充電のかんだかい異音?について
 hiro  - 08/5/27(火) 8:31 -

引用なし
パスワード
   早速のレス有難うございました。
こういうものなのですね。
今度、他の車の周りをうろうろしてみたいと思います。
音って、気のなりだしたらたまらなく気になり出しますものね…^^;

音と言えばただ今、信号停車時(エンジンストップ時)に足元から聞こえるコポコポ音?水?の音を調査中です。

レスくださり有難うございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntchba083071.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:パーキング時、充電のかんだかい異音?について
 ちゃこチャン E-MAIL  - 08/5/29(木) 17:39 -

引用なし
パスワード
   ▼hiroさん:こんにちは
はじめて投稿します

>よろしくお願いいたします。
>先日MC前の平成15年式エスハイを買いました。
>P時、エネルギーモニターでエンジンから充電がかかる表示が出ると、
>甲高い動物の鳴き声位の音が出ます。(半端ない大きな音です)エネルギーモニタで充電表示が消えると音も消えます。ただ走行中の充電では音は出てないようです。
>Dに持って行って診てもらうも、見積書の内容はウォーターポンプの交換と各ベルトの交換になっていました。
>走行時には音の症状はないので何か納得いきません。
>皆様の中に同じような症状を修理された方いらっしゃいませんでしょうか?
>教えてください。


わたしは14年式の中古を購入したのですが
購入時から同じ症状で(焼き芋やさんの様な音)
コンビニの駐車場に停め店内いても音が聞こえる位でした
Dに持っていったらCVTを交換しないといけない言われ
交換に約60万かかりました

もし同じ症状なら別のDにも見てもっらたほうがいいですよ
わたしもそうでしたから

5年保障やつくし保険が使えればいいのですが
すみません参考までに
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i118-20-212-214.s05.a015.ap.plala.or.jp>

Re:パーキング時、充電のかんだかい異音?について
 hiro  - 08/5/30(金) 17:20 -

引用なし
パスワード
   レス有難うございます。
確かにコンビニ店内まで聞こえてくる、動物的な鳴き声のような音です。
Pのときのみなので、我慢すれば我慢できる?・・・・・いや、気になりますね。
この掲示板では、結構話が通るみたいですがDではあまり把握出来ていないみたいですね^^
おっしゃる通りこんなもの…と言い聞かせています自分に^^
CVTの故障って多いんですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntchba012045.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:パーキング時、充電のかんだかい異音?について
 kimkim  - 08/5/30(金) 21:36 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ!!
はじめまして。私も初期のエスハイに乗っています。
まったくの同じ気持ちで、親がカローラ店の整備についているので聞きましたところ、前の方と同じでCVTを新品に交換しました・・・。
しかし、音はおさまらずに、親と話した結果、HVを得意とするトヨタ店に持ち込みました。
結果、これまた先の方と同じで、こんなもんですよ!!エスティマは静かなほうですよ。との意見をもらいました。
ということで、どちらのご意見も正しいようですね・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@118x240x28x179.ap118.gyao.ne.jp>

・ツリー全体表示

3列目のシートを取り外し可?
 hyd  - 06/3/4(土) 8:14 -

引用なし
パスワード
   ゴルフバックを3バック積んでます。
皆さんは、3列目を格納していると思いますが、
ずっとなので、この際外したいなぁーと。
可能ですか?
車体への支障は?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i220-220-177-231.s02.a001.ap.plala.or.jp>

Re:3列目のシートを取り外し可?
 ななし  - 06/5/21(日) 23:45 -

引用なし
パスワード
   私は常にはずして乗ってます。
つけるのは車検時のみ。
スノボやらキャンプやらで結構走行しますが、
今の所、特に問題はありません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p2020-ipbf13aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>

Re:3列目のシートを取り外し可?
 くまきち  - 08/5/25(日) 9:34 -

引用なし
パスワード
   ななしさん、皆さんこんにちは。
3列目シートをはずそうと思い、トライしたのですが、シートとボディをつなげてるボルトが固くて断念しました。手のちからで緩めますか?
 また、そのボルトを外して、反対側に一緒に固定してたものが外れるものなどありませんか。
ディーラーでは、たのめないですよね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p5196-ipad202sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>

Re:3列目のシートを取り外し可?
 8@白山  - 08/5/25(日) 12:54 -

引用なし
パスワード
   ▼くまきちさん:
>ななしさん、皆さんこんにちは。
>3列目シートをはずそうと思い、トライしたのですが、シートとボディをつなげてるボルトが固くて断念しました。手のちからで緩めますか?

僕は手で緩めました。
かたかったです。(^_^;)

> また、そのボルトを外して、反対側に一緒に固定してたものが外れるものなどありませんか。

無いはずです。

>ディーラーでは、たのめないですよね。

4人/5人乗りに構造変更(車検証乗車人員変更)してくれと頼めば外してくれるはずです。
私は実際に4人乗りで常時使ってましたが、その状態でディーラーに入れると入庫拒否っつー状態でしたので、車検時にサードを取り付けてDに入庫して構造変更を依頼しました。その時にDが外しました。


八っつぁん@リアタワーバー装備車
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:3列目のシートを取り外し可?
 くまきち  - 08/5/25(日) 21:06 -

引用なし
パスワード
   8@白山さん こんばんわ
早速のレスありがとうございました。大変参考になりました。
車検に対応しない状態で、走るのは保険の対象にならないと思うので事故を考えるととても怖いですね。慎重に対応したいと思います。
しかし、大変参考になりました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p5075-ipad29sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

エスハイのエアロパーツにて
 hiro  - 08/5/19(月) 10:52 -

引用なし
パスワード
   先日、念願のエスハイ(平成15年2月初年度登録)を手に入れました。
これからよろしくお願いいたします!
まだ1か月なのですが、満足しています。
ちょっと不満なのが、買ったときから薄々感じていたのですが道でよくすれ違う、標準エスティマとなんか形が違う・・・・!エアロが全くついていないんです。
とりあえず、インターネットで調べ、質問するも「ハイブリッドに装着不可能」
という回答がほとんどです。
皆さんは、何をどのように付けていらっしゃるんですか?
純正で十分なんですが、リヤバンパーのエアロとサイド位付けたいな〜と
思っています。
どなたかご伝授、ご指導くださいませんか?
よろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntchba083071.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:エスハイのエアロパーツにて
 かず@きたきゅう  - 08/5/20(火) 20:53 -

引用なし
パスワード
   ▼hiroさん:こんにちは

>先日、念願のエスハイ(平成15年2月初年度登録)を手に入れました。
>これからよろしくお願いいたします!
>まだ1か月なのですが、満足しています。

ご購入おめでとうございます。よいエスハイライフを!!


>純正で十分なんですが、リヤバンパーのエアロとサイド位付けたいな〜と
>思っています。

ttp://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/hybrid1108.html

ここの写真を見ていくと。。。おや(笑)

サイドとリアは旧型ガソリンエスティマ(MC後含む)と同じのような気がしますよ。
フロント以外であれば、何とかなるかもしれないですね。
フロントも過去のオフ会の情報を見れば数点出てきますよ。

気合を入れれば、フロントも何でもOK!!(爆)

ご参考まで。。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@igw07.nw.solteria.net>

Re:エスハイのエアロパーツにて
 hiro  - 08/5/22(木) 16:19 -

引用なし
パスワード
   レス有難うございます。
なんか、皆さんのエスティマかっこいいですね〜
フロントはエスハイ専用の社外見つけました^^
サイドとリヤは純正でいいかなァ〜なんて思っています。
ところで、よくエアロでハーフって書いてありますよね。
何か分からなかったんですよ。
っていうか、そこらの純正ってみんなハーフを付けているのかと思ってましたら、
スーパーの駐車場で他人のバンパー観察したところ(かなり不審者)
一体式もあるんですね。
新しい発見をしました。←超初心者何で^^;

つまりは、ハーフってやつで良いんですよね?リヤは…
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntchba083071.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

11 / 27 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279615
(SS)C-BOARD v3.8 is Free