|
yuki
- 24/11/30(土) 16:58 -
|
|
|
|
とうとう23年目の車検を通しました。
23年目で初めてのブレーキパット交換です。
今まで乗ってきた車は、3万〜4万キロ、3〜4年での交換だったのでこれは驚異的です。回生ブレーキって偉大ですね。
最近、街ではめっきり見なくなった初代エスハイですが、現役の方いらっしゃいますか?
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:133.0) Gecko/20100101 Firefox/133.0@d-210-79-36-071.ftth.katch.ne.jp>
|
|
そら10
- 25/8/10(日) 14:08 -
|
|
|
|
車検 + α より戻ってきました
- 車検・一般整備
-- エンジンオイル交換
-- CVTF交換(圧送ではない)
-- 12v バッテリー交換
- その他整備
-- ラジエーター交換
-- 電動ウォーターポンプ交換(互換品)
-- エアコン・コンプレッサー交換 (リビルト)
-- エアコン・コンデンサー交換(互換品)
-- エアコン・エキパン整備
-- エアコン・ラジエーター取外しと清掃
-- HVバッテリーコンピュータ交換(中古)
-- dcdc インバータ交換(中古)
-- エンジン・メンバー交換(中古)
コンデンサーとラジエータは漏れ気味だったのが今回の作業で判明したので
やってよかったです。
エアコンと冷却系は終わったので、残りは主に
- 燃料系
- ハブべアリング・ボルト
- ブレーキローター
- ステアリングラックのブッシュ
かな
今、12万キロです
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@133-32-217-101.east.xps.vectant.ne.jp>
|
|
そら10
- 25/8/10(日) 14:13 -
|
|
|
|
エアコン・ラジエーター
=> エバポレーター ですね
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@133-32-217-101.east.xps.vectant.ne.jp>
|
|
yuki
- 25/8/11(月) 15:55 -
|
|
|
|
そらさん
プラスα、なかなかの内容ですね。
それだけやれば、まだまだ現役続行いけそうですね。
うちのエスハイも冷却水漏れありつつも2回車検通ってます。案外通るものなんですね(笑)
でもついに8月に入ってから冷却水駄々洩れで観念してラジエーター交換を予定してます。ラジエター交換の費用ってどのくらいでしたか?
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:141.0) Gecko/20100101 Firefox/141.0@d-210-79-36-089.ftth.katch.ne.jp>
|
|
そら10
- 25/8/11(月) 22:09 -
|
|
|
|
プラスα、確かになかなかでした。納得してますが(金額の意味でも)
修理工場からの戻りと本日の近場お出かけで、計 300km (最高速度ヌフワ)を
走った限りはエアコンの効き・負荷低減・騒音低減・匂い低減を確実に
感じました。冷却系更新は直接的にはわかりませんでした(again納得してます)。
>ラジエター交換の費用ってどのくらいでしたか?
工賃は他のと合わせてでしたのでお伝え出来ないのですが、
修理工場価格で部材は
- ラジエータ(純正16400-28340 - 幸いあったとのことです): 66,000-
- ラジエーターホース・セット(クランプ再利用): 5,500-
- LLC 5L: 5,500-
となっておりました。ディーラだともう少し高いかも。
純正ラジエータは monotaro ではまだあるようですね。
AHR10 のラジエータは、HV 冷却系統と共有なので高いんですよ。。。
total 9-12 万円を予定すればよいかもしれません。
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@133-32-217-101.east.xps.vectant.ne.jp>
|
|
 |
 |