|
▼薪束さんこんにちは。
コメント頂き有り難うございます。
サイドアンダーミラーと言うんですね。
サイトで詳しく見ることが出来ました、有り難うございます。
>これは、2年前の保安基準の改正により、新型車は17年
>1月1日以降、継続生産車は19年1月1日以降の生産車
>で、規定の視認性を確保していないものは、輸入車も含め
>て対策するように定められています。
当然ながら、現行のエスハイはまだこの規制には従おうにも
来年早々には新モデルが出ますよね?新モデルには対策が必要だけど、
現車に関しては、メーカー側で対策する必要はないという事ですね〜。
(あくまでも規制上の意味ですが・・・)
>要は、助手席側と車両直前に立てた「高さ1m直径30cm
>のポール」が見えないとダメというものですが、規定では
>「鏡、画像等により間接に視認できること」なので、トヨ
>タ車のように小さなミラーを付ける方法のほかに日産車の
>ようにドアミラーに付けたカメラ画像をナビモニターに表
>示する方法でも規制をクリアできるようです。
そこで心配性なのです・・・。
現行のエスハイでも、そのようなサイドアンダーミラーの
必要性があるのかなぁ〜と?という疑問(不安)でした。
見えなきゃ見えないで、問題は特に無いと思われている方が
多数だと思います。
付いている車(ミラー)の見た目はお世辞でも良い?とは言えない
と思うのですが、安全に関しては無駄では無いと
思うんですよね〜。
アルファードのMC後の試乗をした事がありますが、
サイドアンダーモニター?が付いていました。
しかしサイドアンダーミラーに関しては、何処が映っている(反射で)のか
判りませんでした。
ハリアータイプが見やすかった記憶があります。(試乗で)
>ちなみに我が家のエスハイで実測したところ、ドアミラー
>付近のドアガラス下端が地上約110cmです。
>ドアのすぐぞばに1mの定規を立てて見ましたが全く見え
>ませんでしたので、おそらく規制はクリアできていないも
>のと思われます。
有り難うございます。調べて頂いたのですね。感謝いたします。
まだ納車されていないもので・・・。
やはり見えない部分は当然(セダンタイプだって、50センチ以下
とかの障害物は同実測位置でも見えないとは思うけど・・・)あるわけで、
じゃあ〜どうにかしたら、これからやって来る現行エスハイに、
それに近いような設備を後からでも付けられるのかな〜?
と不意に心配になってしまいました。
>エスハイも来年には新型になりそうなので、その時には何
>らかの方法で規制をクリアするものと思います。
>個人的にはミラーでなくモニターで対応してほしいですが。
ちなみに、今日サイトで検索をした所、「ミルゾーン」という商品がありますが、
エスハイはボンネットが急なので無理だと思います。
もう少し調べてみたいと思います。
|
|