■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
1202 / 1280 ←次へ | 前へ→

Re:そうであるならば
 伝坊  - 05/9/5(月) 1:17 -

引用なし
パスワード
   かず@きたきゅうさん,イヤミさんこんばんは。

>個人サイトの管理者が管理できないような状況ではかなり問題があるでしょう。
>そうであればもっと管理できるように縮小すべきです。
現状で動いている掲示板はこの掲示板だけですよね、時々他のサブ掲示板にも書き込みはあるようですけど。
一時期のようにサブ掲示板は閲覧のみにしてもかまわないかと思います。

>かえって過去の情報の多さが盛り下がっている原因の一つだと確信しています。
これはどうかと思います、過去の情報はそれこそエスハイが出たばかりで当時の常連の皆さんが
新しい発見をしたら情報を掲示板に書き込み一つの掲示板では検索するのも大変だろうと
次々テーマ別掲示板ができあれだけの情報が集まっているものと思います。
現状は当時ほど新たな情報もなく車自体もモデル末期に突入し、またハイブリッド車に関しても
色々な車種が出てきたことで興味の分散があると思います。

>探せばどこかにあるかも、でもこれだけ掲示板があるとどこから見ればよいか
>迷うし、面倒になる。
>スレッドたてれば過去のスレッドにあるでしょうと短絡的なレスになる。
>ヒット数は上がるのにレスがない、見ているはずなのにと不審に思う、次から書かない。
確かに新たにこの掲示板に来られて全部の情報を精査することは大変なことと思います。
また、レスがつかない事に関してもかず@きたきゅうさんなどが色々フォローされている事感謝しております。
私も開設当初からのメンバーでありますから率先してレス付けしなくてはいけないのかな?と思うことも
多々ありますがレスをつけるにもそれなりに考えて書くようにしているため中々レス付けができません。
(そんなに考えて書いてるようには見えないかもしれませんが....言い訳ですね)

>過去の情報も確かに大切なデータベースではありますが、やはりスレッドを立てる人は
>現在の生の情報が欲しいと思うのは当然の心理ではないでしょうか?
現在の生の情報と言っても現状では先日上がっていたスレッドの納車時期程度ではないでしょうか?
過去の情報にしてもMC前を前提とした情報が殆どでしかも常連は当然MC前に乗っている人なので
現在新たに聞かれてくる事柄は主にMC後情報ですので私などMC前の情報を言っても違っている場合があり
どうしてもMC後に乗ってられるかず@きたきゅうさんなどの答えを期待してしまいます。
基本は同じ車といえどもMC前でもリコール前後結構違う部分があるので私は核心が持てる事しか
書けません。....これも言い訳ですね。

>フルモデルチェンジすれば次第に活気が戻ると思いますか?
>私はそうは思いません。
>もし、イヤミさんがフルモデルチェンジ後のエスハイに乗り換え積極的な
>活動(書き込み)があると一時的には盛り上がるかもしれが・・・
こればっかりはどうですかね?
ある意味エスハイが出た当初はミニバンでハイブリッドで4WDでという初物づくしで
集った人も祭り状態だった訳で上記にも書きましたが今ではエスハイが特殊な車とは言えない状況ですから
以前のような大きな盛り上がりはないと私も見ています。

>個人サイトの管理者の限界と感じているのであれば誤解が生まれないよう努めるべきではないでしょうか?
まぁ〜自由空間の一番の売りは管理者が独断で運営しなくてもこの場に集った人がお互いに
節度をもって運営していくスタイルをイヤミさんはずっと一貫して通している事と思います。
それゆえに管理者の影が薄いんじゃないかとか誤解を招く事もあるかと思いますが
それでも大きな荒らしにも遭わずにここまで運営できたのは奇跡だと思っています。

>「個人のサイトなのであなたにそんなこと言われる筋合いはない」と言われる
>のであれば、それもその通りと思いますので、それ以上申し上げることはありません。
上記のようにイヤミさんは自分の個人サイトではあるけれど自分は場所を提供して皆で
作り上げる事を考えているのでそういう事はおっしゃらないと思います。

>私も、イヤミさんのサイトに勝手に便乗させていただいているので偉そうなことは
>いえる立場ではないことは承知しています。
>「これだけの事いうのだからあなたもサイトを立ち上げて管理してみればいい」
>と言われる方もいらっしゃるでしょう。しかし、私はサイト管理者には向かない
>人間だと思っています。面倒なので・・・そのうち考えるかもしれませんが???
私も同じくとてもそんなことができませんのでこちらに寄生させていただいています。(笑)
自分のブログもまともに更新しない人間ですからね。

私はおかげさまでこの自由空間のおかげで色々な方と知り合い、万が一自由空間を離れても連絡しあえる友もできました。
また、ここで仲間を作り自由空間を卒業されて他所で活動されている方も大勢いるかと思います。

確かに現状を見てみると祭りの後の静まり返った雰囲気にみて取れると新たに此処に来られた方は感じると
思いますが縁あって此処に来られた方が新たな出会いがあり気の合う仲間がまた生まれてくれることを
私自身は願ってやみません。
かず@きたきゅうさんも自由空間やそこに集っている常連が表に出てこないことにご不満な点が
あるかと思いますが今後とも活動していただき新たな祭りを打ち上げていただければと思います。

長文にわたり駄文にお付き合い頂き厚く御礼申し上げます。

1,200 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Fire...@slip-210-89-107-128.to.jp.prserv.net>

どうしてかな??? かず@きたきゅう 05/9/3(土) 23:40
それはこのような状況からです イヤミ 05/9/4(日) 10:01
そうであるならば かず@きたきゅう 05/9/4(日) 13:05
Re:そうであるならば 伝坊 05/9/5(月) 1:17
Re:そうであるならば かず@きたきゅう 05/9/8(木) 23:55

1202 / 1280 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279614
(SS)C-BOARD v3.8 is Free