|
博史@萩山駅前さん
ご無沙汰しております。
>遂に新型エスティマハイブリッドが登場ですか。
>うちのも2001年9月登録ですから、今年が2度目の車検です。
私は現在のエスハイで、ようやくオーディオシステムが完成寸前になってきたので、暫くはこのまま乗る予定です。
試行錯誤して4年も経過し、オーディオに注ぎ込んだ費用は1000CCクラスの乗用車が買えるほどになってしまいました。
最終の機材が予め用意できたなら、その1/3程度で完了したでしょう。
次期エスハイの純正オーディオに65万円も払うなら、今のエスハイの同じ金額の方が、良い音質だと自負しています。(←そう思わないと...)
>さて、本題です。
>今更ではありますが先月、中古品の第4世代iPod60GBを買いました
中略
>そこでシガープラグ電源はACC供給と考えて、「それならば」とMIM裏側からバッテリー電源(バックアップ電源)をACC電源によるリレーを介してiPodに供給してみたのですが、結果は前と変わらずに「サー」と「ヒィーン」は消えませんでした。
>
>直接バッテリーからケーブルを曳くか、もしくは100Vを利用してACアダプタを通してやればこのノイズは消えるのかなと思いますが、さて。
バッテリー直結も、シガーライタープラグから供給するも、MIM裏の常時電源も、全てノイズが出ます。 ノイズを消すのは、
1.内臓バッテリー(付加バッテリー)を使う
2.付属のACCアダプタを使い、電源を供給する
この2点しかありません。
付属のACCアダプタで供給すると、嘘のように消えますよ。
では。
|
|