|    | 
     ▼ちむさん:こんにちは 
 
お体の方は軽いむち打ちということで大事に至らなくて良かったですね。 
 
>先日、渋滞中で停止していたところ、後ろから衝突されてしまいました。 
>修理は20万程度の見積もりでした。フレームには損傷はないとのこと。 
>バンパ交換とリアドアとバンパとりつけ周辺の板金ですむようでした。 
 
私も納車後3ヶ月も立たないうちに追突されてしまい、同じような 
修理をしましたね。 
 
>さて、この車にはご存知のように後部に普通の車にないものが搭載されています。 
>ハイブリッド機構(バッテリコンピュータや駆動用バッテリ、100Vインバータなど)になります。 
>これらが事故によりまじかに衝撃をうけ、その影響がどのくらいあるか心配です。 
 
そう言われるとそんな事、考えても見なかったですね。 
大丈夫かな?でも事故からかれこれ2年も乗ってるし(笑) 
 
 
>これらの部品の交換を希望したのですが、ディーラによると、 
>外見上、異常のないものは交換できないとのこと。(保険を使ってますから。。) 
>中を開けてひとつひとつの部品をチェックすることはないこと。 
>ただし、今回の事故により、今後、故障(異常)が発生したり、 
>寿命が短くなったりとか影響がないとも言い切れないとのこと。 
>返答に困っている様子でした。 
 
もっともな対応だと思われますね。 
事故によって車が動かなくなった、ハイブリッドシステムの 
異常が表示されるなどの明確な症状がない限り、対象外となる 
でしょう。 
 
例えがちょっと違うかもしれませんが、人が軽い風邪に 
かかったとします。風邪の菌が脳に回って障害を起こす 
かもしれないから、脳を検査してくれといってるような 
もので、症状や事故の重大さで対処が変わるのではない 
でしょうか? 
 
 
>ハイブリッド車特有の部品が事故などにより衝撃をうけたとき、 
>どのくらいの衝撃をうけたら交換すべきか、ガイドラインみたいなものを 
>ご存知な方いませんか? 
 
ハイブリッドのバッテリーや後輪の駆動モーターなど、 
3列目の後部座席付近に集中していますよね。 
追突によって、そのあたりまで破損を受けるような事故であれば 
中に乗っている人間はおそらく重大なダメージを受けるでしょう。 
ましてや車は修理、交換というより廃車でしょう。 
 
お分かりだと思いますがバンパーはドレスアップの為だけでは 
ないですよね。衝撃を吸収する役目もあるわけですよね。 
今回の事故がバンパー交換だけであれば、バンパーが重大な 
影響(衝撃)を吸収してくれたということになりそれ以上の影響は 
あまりないと考えてもよろしいのではないでしょうか? 
 
ではでは 
 
 | 
     
    
   |