|
かず@きたきゅうさん,皆さんこんにちは。
無い物ねだりです。
私も最近スパークプラグを替えました。
イリジウムタフも検討しましたが,
フックがないのが売りの,360x3マルチスパークプラグ
http://www.toa-corp.co.jp/jp/index.html
にしました。
ついでにプラグアーシングもしてしまいました。
(網線で自作するのが自信がなかったので,グランドブースターなる商品を
ヤフオクで安くゲットして付けました)
効果のほどは・・・・プラシーボと微妙なトルクアップの間くらい(笑)
肝心の話は,交換の注意点でしたね。
よく言われることとして,新しいプラグを付ける時は,
手でしてからプラグレンチを使い・・・・最後に締めすぎない
ってありますよね。それ以外にやった経験として
1 古いプラグはものすごく硬く付いてました。
プラグレンチにペンチをひっかけて,やっとレンチがまわりました。
2 プラグコードを外す前に,エアーで埃やゴミを払っておく。
結構,チリが積もってました。
3 助手席側のプラグ交換はエアクリーナーBOXの取り付けステーが
邪魔になるので,外しちゃった方が楽かな?
こんなところですか。
かず@きたきゅうさんにとっては,常識かもしれませんが
発売4年を過ぎこれからは,プラグ交換やタイヤ交換など,乗り続けるためのメンテナンスを自分でされる方の参考までと思い,素人レベルで書きました。
燃費グッズマニアの無い物ねだりでした。
|
|