|
皆さん、こんにちは。
MC前のエスハイでは「バッテリー上がり体験委員会」なるものが
発足するほどバッテリ上がりを経験された方が多いと過去の掲示板
からも伺えます。
私もMC後のエスハイが納車されて早2年がたとうとしています。
凄く電力を消費しそうなデュアルパワースライドドアと運転席パワーシート、
闇電流に直接関係しそうなのはDOPのセキュリティーは納車時、
闇電流が多いことで有名?なサウンドシャキットを最近導入し、
多少なりとも闇電流が有るのか?CDチェンジャーの導入、
そして4月から通勤として使わなくなり乗る機会が減った事、
そしてエアコン必須の夏場などなど・・・何かと補助バッテリー
には負担が掛かっているのではないかと思い早めの対策も考えて
安いテスターで計測してみました。
エスハイのエンジンを停止して約12時間後ではありますが、
テスターの針は12Vを少し越えた所を指していました。
使用条件がそんなに悪くないのか?
MC後は何か対策されているのか?
たまたま当たりを引いたのか?(笑)
とりあえす、安心しました。
ところで、MC後の方で補助バッテリー上がりを経験された方は
いらっしゃるのでしょうか?アルハイなどはどうなんでしょうね?
では
|
|