■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
156 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→

寒冷地仕様 深川高山 07/1/2(火) 2:28
Re:寒冷地仕様 sooh 07/1/2(火) 12:54
Re:寒冷地仕様 8@金沢 07/1/2(火) 20:05
Re:寒冷地仕様 shirokuma 07/1/3(水) 14:01
Re:寒冷地仕様 深川高山 07/1/3(水) 14:51
Re:寒冷地仕様 まーちゃん 07/1/5(金) 15:37
Re:寒冷地仕様 深川高山 07/1/6(土) 13:38

寒冷地仕様
 深川高山  - 07/1/2(火) 2:28 -

引用なし
パスワード
   当方仙台在住で、中古第一世代エスハイの商談中なのですが、寒冷地仕様じゃないんです。担当者いわく、このへんの人はあまり寒冷地仕様にしないし、寒冷地仕様じゃなくても大丈夫、と言っているんですが、どうなんでしょうか?東北地方で寒冷地仕様なしで乗っている方の、ご意見を伺えれば幸いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)@e153083.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:寒冷地仕様
 sooh  - 07/1/2(火) 12:54 -

引用なし
パスワード
   深川高山さん、皆さん、あけましておめでとうございます。

我愛車は初期型エスハイで寒冷地仕様にはしませんでした。
現在はスキーに行くたびに付けときゃ良かった〜と悔やんでおります。
MC1でも同じなのですがリヤヒーターが寒冷地仕様に含まれています。
冬場はセカンド・サードシート足元はサッブイですよ〜。

東北なら寒冷地仕様は必需品!!では〜。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@softbank219199035235.bbtec.net>

Re:寒冷地仕様
 8@金沢 WEB  - 07/1/2(火) 20:05 -

引用なし
パスワード
   深川高山さん、こんにちわ。

>当方仙台在住で、中古第一世代エスハイの商談中なのですが、寒冷地仕様じゃないんです。担当者いわく、このへんの人はあまり寒冷地仕様にしないし、寒冷地仕様じゃなくても大丈夫、と言っているんですが、どうなんでしょうか?東北地方で寒冷地仕様なしで乗っている方の、ご意見を伺えれば幸いです。

東北ではないのですが・・・(^_^;)
#北陸っす

私も中古で寒冷地仕様ではないのですが、2列目は何もしなかったら暖まるのが遅いようです。
#3列目は使わないので潔〜く撤去してありますのでわかりません

ただ、ものは考えようでエスハイは奇特な車で100Vが使えます。
この100Vで家庭用の小さいセラミックファンヒータや電気毛布が使えますので、検討の余地はあると思います。
私はこの2つの装備を搭載してからは家族の文句がなくなりました。
逆に各シートが個別に暖房の効きを調整できるので好評です。
それに・・・エンジンあったまる前にスイッチ1つで温風がでますしね。(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@s197133.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:寒冷地仕様
 shirokuma  - 07/1/3(水) 14:01 -

引用なし
パスワード
   ▼深川高山さんへ
はじめまして
私は第一世代で寒冷地仕様では無い車を乗っていましたが
スキーに行くときなどは大変辛かったのを覚えています
後席にヒーターが無いため後席の人に車内温度を合わせようとすると
運転席は暑いぐらいでやっと後席が寒く無い制度です
運転が眠くなって困ってました
対応策として電気毛布を後席に乗せて対応していましたので今回は寒冷地仕様にしました。
また ミラーヒーターも寒冷地仕様に含まれていますので 信号待ちででもミラーに雪が積もるような天候のときは重宝しますよ
では参考になれば、、、、
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@r-124-18-168-205.commufa.jp>

Re:寒冷地仕様
 深川高山  - 07/1/3(水) 14:51 -

引用なし
パスワード
   みなさん、新年早々貴重なレス、ありがとうございます。
3列目のリアヒーターが鍵ですね。
今年の冬は暖かいので、実車で確認しても、判断がつかず
困ってました。
家族構成上、3列目は常用なのですが、乗るのが子ども
なので、そのまま我慢させる、という手もあるかな、と
思っています。
金沢は仙台と同じような気候だと思うので、ご意見大変
参考になります。電気機器を使うとす暖たまるのが早い、
というのは、なるほど、ですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)@x132187.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:寒冷地仕様
 まーちゃん WEB  - 07/1/5(金) 15:37 -

引用なし
パスワード
     ▼深川高山さん:
>当方仙台在住で、中古第一世代エスハイの商談中なのですが、寒冷地仕様じゃないんです。担当者いわく、このへんの人はあまり寒冷地仕様にしないし、寒冷地仕様じゃなくても大丈夫、と言っているんですが、どうなんでしょうか?東北地方で寒冷地仕様なしで乗っている方の、ご意見を伺えれば幸いです。

私はあの広い車内でサードシート付近に吹き出し口がないと寒いだろうなと思い寒冷地仕様を買いました。

温風はサードシートの足元だけでなく、天井からも出せますのであった方が快適ですが寒冷地仕様じゃなかったら、せっかくのハイブリッド車なので電気毛布を使うのもいいんじゃないでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank221092144002.bbtec.net>

Re:寒冷地仕様
 深川高山  - 07/1/6(土) 13:38 -

引用なし
パスワード
   ついに、ディーラー中古非寒冷地仕様車を
買ってしまいました。
リアヒーターは、電気機器でしのごうかと
思います。それでも寒い時は、我慢ですね。

皆さんのご意見を参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)@x132199.ppp.asahi-net.or.jp>

156 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279610
(SS)C-BOARD v3.8 is Free