■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
212 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→

タイヤとアルミ内部に水 コンチネント 05/12/10(土) 10:37
Re:タイヤとアルミ内部に水 272soma 05/12/23(金) 5:44
Re:タイヤとアルミ内部に水 コンチネント 05/12/25(日) 9:32
Re:タイヤとアルミ内部に水 272soma 05/12/25(日) 16:18
Re:タイヤとアルミ内部に水 コンチネント 05/12/26(月) 10:27

タイヤとアルミ内部に水
 コンチネント  - 05/12/10(土) 10:37 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、久々に投稿させていただきます。
先日、純正アルミタイヤからスタッドレスに変えて貰った時の事なんですが、
(純正でミシュランのタイヤから、ブリヂストンのREVO1)
組み替えて外したときに、タイヤとアルミの合間に水がかなり入り込んでいて、
びしょびしょに(水滴たっぷり)なっていました。

当たり前ですが、言われるまで気が付かなかったのですが、これっておかしいと業者の方が言っておられました。
詳しくは聞かなかったのですが、マレにミシュランではあるような事も言っていました。
今回納車後、1ヶ月少々で気が付いた?から良かったのかもしれませんが、
ディーラーに言ってみようかと思っています。

もしこのような場合を気づかずに使用していた場合、タイヤとかに影響ってやはり
あるものでしょうか?
ご存じの方、経験された方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; i-NavFourF)@eatkyo280249.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:タイヤとアルミ内部に水
 272soma  - 05/12/23(金) 5:44 -

引用なし
パスワード
   ▼コンチネントさん:
はじめまして272somaです。
なかなかレスがつかないようなので書き込みました。
常識的に考えて組み込んだタイヤの内側に水滴がつくことは無いと思います。
タイヤの内外で空気の流通は無いはずですし通常のコンプレッサーは乾燥空気を使っていますので水分は除去されているはずです。

可能性としては新車時に組んだ時が梅雨時で交換時期が冬ということであれば多少は結露するかもしれませんが「びしょびしょになる」くらいというのはわかりません。是非ディーラーに聞いてみていただいきたいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218137232060.bbtec.net>

Re:タイヤとアルミ内部に水
 コンチネント  - 05/12/25(日) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ▼272somaさん、こんにちは、ありがとうございます。

念のためにディーラーさんに聞いてみました。

●タイヤ内側とアルミ外側での水分は、やはり湿気だと言っていました。
 かなりの水滴がありましたが・・・との問いでも、ちょうど電話したときに
脇にタイヤ屋さんがいたらしく? 今回たまたまスタッドレスとの組み替えで
気が付いたまでで、水分があってもブレーキ制動などには影響はないそうです。
 また、今回はふき取って組み込んだが、今後も湿気が発生するのか?
との問いには、またあると思いますとの事でした。
 湿気によって、錆びたりする事もないし、定期的に水分をふき取る事も必要なく
問題ないとの事でしたが・・・

 素人考えでは、タイヤとアルミの境界は接着剤で固定している訳ではないだろうから、かなりの水分がその空間に入り込んだら、時には前後方向に滑ったりズレたりするのかなぁ〜?と不安でしたが。
 稀に今の感覚として、極低速までブレーキをかけ、停止に至る前に「クッ、クッ」と空回りするような?!停まり方はありますが、
タイヤとブレーキは関係ないのでしょうね?

 ま〜だ不安ですが、引き続き意識しておきたいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; i-NavFourF)@eatkyo277153.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:タイヤとアルミ内部に水
 272soma  - 05/12/25(日) 16:18 -

引用なし
パスワード
   やはり湿気ですか。
ある程度湿気はしょうがないですね日本に住んでいる限り。

ホイールとタイヤは接着剤は無くても気圧の差(タイヤ内部は2倍以上の気圧)で抑えつけられているのでずれることは無いでしょう。チューブレスタイヤはもともとビートの設計がホイールと密着するようにできています。

もちろんエスハイよりはるかにトルクの強いGTRやセルシオでもタイヤのビートが外れるなんて事は聞いたことがありません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218137232060.bbtec.net>

Re:タイヤとアルミ内部に水
 コンチネント  - 05/12/26(月) 10:27 -

引用なし
パスワード
   ▼272somaさん、有り難うございました。

タイヤとアルミに関する知識が一切無かった自分にとっては、
ディーラーさんの答えだけではとても不安でしたが、
272somaさんのお言葉、大変に参考になり安心致しました。

コンチネント
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; i-NavFourF)@eatkyo277153.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

212 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279613
(SS)C-BOARD v3.8 is Free