■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
230 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→

モビリタ運転技能講習に参加の皆さま、お疲れさまでした】 たわ 05/10/23(日) 1:01
Re:モビリタ運転技能講習に参加の皆さま、お疲れさま... sugi 05/10/23(日) 14:00
Re:モビリタ運転技能講習に参加の皆さま、お疲れさま... 無い物ねだり 05/10/23(日) 19:12 [添付]
たわさん、ありがとうございました。 みなパパ 05/10/23(日) 20:44
Re:モビリタ運転技能講習に参加の皆さま、お疲れさま... yu-ki 05/10/23(日) 22:32
たわさん、お世話になりました。 ボイジャー2世 05/10/24(月) 1:24
Re:モビリタ運転技能講習に参加の皆さま、お疲れさま... おくちゃnn 05/10/24(月) 8:42
大変貴重な体験でした おくちゃん 05/10/24(月) 8:47
お世話になりました(^_^) ボーヤ 05/10/24(月) 10:26
Re:モビリタ運転技能講習に参加の皆さま、お疲れさま... hipo 05/10/24(月) 22:25
Re:モビリタ運転技能講習に参加の皆さま、お疲れさま... アルメナット@種村 05/10/25(火) 20:37

モビリタ運転技能講習に参加の皆さま、お疲れさま...
 たわ  - 05/10/23(日) 1:01 -

引用なし
パスワード
   たわです。皆さん、こんばんは。

10/22(土) トヨタ交通安全センター・モビリタで、エスハイを用いた
運転技能講習が開催され、13名の皆さんが参加されました。

モビリタとしても、開校以来、初めてのマイカーを持ち込んでの講習という
ことでしたが、センター側の綿密な準備と参加者された皆さんのご協力もあり、
大変楽しい一日を過ごすことができたと思います。

今回の企画は、4月に個人的に受講した際に、「この講習を自由空間の面々を
交え、エスハイでやってみたい」と思い、モビリタ側へ企画提案したのが
きっかけです。

毎月、定例で打ち合わせを行い、何とか開催することができました。
(トヨタ交通安全施設での初のマイカー使用講習ということもあり、トヨタ
 自動車からの開催許可を頂いたり、あいおい損保との折衝など、色々と大変な
 面もありましたが、終わりよければ総て良しです(^_^)v)

====

今回の企画では、基本的に「総合トレーニングI」に準拠した講習でした。

 ■総合トレーニングI
  http://www.toyota.co.jp/mobilitas/tdc/prog01_pop01.html

これに加えて、エスハイ向けオリジナルレッスンとして、下記を追加して
頂きました。

 ■100km/hブレーキング体験(エスハイとマークXの制動距離を比較)
  → 良く効くと言われるエスハイですが、マークXよりも20m以上
    制動距離が伸びました。過信は禁物。早めのブレーキが必要です。

 ■超低ミュー路でのブレーキング&障害物回避
  → アイスバーン路面でブレーキングを行うと共に、障害物をよける
    講習を行いました。ABS&VSCを効かせ、いざという時も
    障害物を回避し、停止できる技術を学びました。

 ■ワインディング路を含む総合走行
  → マークX向けに設定されているモビリタの講習コースを、エスハイで
    走行するというものです。コースの中にはスラローム、狭路クランク
    ワインディング路、車庫入れを模した方向転換路などがありました。

 ■インストラクターによる、ミニバン向けの運転姿勢アドバイス

=====

参加された皆さんは如何でしたでしょうか?
感想などお聞かせ頂けますと、幸甚です。

なお、参加された皆さんは、さらに1ステップ上の「総合トレーニングII」の
受講資格を得ております。

総合トレーニングIIでは、下記のメニューを含む講習を1日行います。
 35度バンク走行、
 100km/hからのABS・VSCなしでの高速ブレーキング、
 100km/hからのABS・VSCなしでの高速コーナリングブレーキ、
 ワインディング低ミュー路でのABS・VSCなしでの走行
 バンク走行やワインディング低ミュー路を加えた超ロング総合コース

大変人気がある講習ですので、モビリタのウェブサイトをチェックして
ご都合が良いときに是非受講してみてください。

 ■トヨタ 交通安全センター モビリタ [mobilitas]
  http://www.toyota.co.jp/mobilitas/application/index.html

=====

『危険なことを安全に体験する』
これができる交通安全施設は日本にはそうありません。
また、受講してさらに安全運転に運転技術向上に努めましょう!!(^.^)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@xxxu186150.ocv.ne.jp>

Re:モビリタ運転技能講習に参加の皆さま、お疲れさ...
 sugi  - 05/10/23(日) 14:00 -

引用なし
パスワード
   皆さん、お疲れ様でした。
たわさん、今回は大変お世話になりました。

講習を受けたのは家内の方でしたが、急制動やパイロンスラロームは
普段しないこともあり、体にかかる G やライン取りなど貴重な体験だった
ようです。

傍から見ていても、1 日みっちり運転してしかも内容が濃いので、受講料
以上の価値は十分にあると思いました。
しかも、子供 1 人に 1 セットずつモリコロのぬいぐるみまでいただいてしまって...
(うちは万博土産と合わせて 5 セットになってしまいました ^^;)

私は子供を連れて D-1 を見てきましたが、ドリキン土屋の解説は面白いですね。
影山選手が意外にも最近ドリフトをはじめたとのことで、激しくコースアウトして
突っ込まれていたのには笑わせていただきました。

帰りは大きな渋滞もなく 19 時前には帰宅できました。
疲れと前日にほとんど寝ていなかったこともあり、布団の上で
PC の立ち上げ待ちしている間に寝落ちしてしまい、気がついたら
外が明るくなっていました。^^;;


では、また。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@h219-110-188-135.catv02.itscom.jp>

Re:モビリタ運転技能講習に参加の皆さま、お疲れさ...
 無い物ねだり E-MAIL  - 05/10/23(日) 19:12 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 投稿.jpg
・サイズ : 47.7KB
   皆さん,お疲れ様でした。無い物ねだりです。
たわさん,大変お世話になりました。ありがとうございました。
『危険なことを安全に体験する』,ほんとにいい経験をしました。
高速からのフルブレーキングや低ミュー路,パイロンなど,ほんと普段は体験できないですね。
普段は燃費を心がけた運転(^^)をしている中で,スポーツ走行的な体験もでき,
安全運転ばかりでなく,ちょっとストレス解消的なこともありました(*^_^*)
1日がほんと速かったです! 心地よく疲れましたね(^^)
おまけに同伴の妻や子どもまで,
インストラクターの方の運転でバンク走行やフルブレーキの体験をしたり
お土産を頂いたり,ほんと楽しんだようです。

帰りは家族サービスと,自分自身の疲れを癒すため,山中湖で1泊して帰りました。
翌日は雲一つない晴天で,富士山もくっきりでした。

添付画像
【投稿.jpg : 47.7KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@59.136.116.46>

たわさん、ありがとうございました。
 みなパパ E-MAIL  - 05/10/23(日) 20:44 -

引用なし
パスワード
   たわさん、みなパパです。
昨日は、箱根に1泊し、先ほど帰って来ました。お礼が遅くなりました。

昨日は、本当にお世話になりました。大変良い経験になりました。
自分は、今のエスハイが、ABS付の初めての車になります。
友人の車を借りて、ダートでABSを作動させる「遊び」をしたことは
ありましたが、「危険回避」を意識してABSを作動させたのは初めてです。
ましてや、VSCなんぞは、全くの初体験でした。
フルブレーキングの状態で、車の姿勢を変えられるなんて・・・信じられません。
車の進歩はすごいです。

いろいろお骨折りをいただき、自分は敷かれたレールに乗っていただけで、
大変恐縮しております。貴重な体験をさせていただいて、感謝しております。
ぜひ、総合のIIを経験したいと思っています。その前に、妻に総合Iを
体験させないといけないと思っています。

帰路、たわさんが西ゲートに向かっているものと思い、後を着いて行ったら
途中で止まられたので、「しまった」と思いつつ、そのまま、場内を少し
見学して帰りました。20年以上前のFISCOしか知らない自分にとっては、
全く別の「フジスピードウエイ」でした。

今後も、よろしくお願いいたします。

※ところで、sugiさん、モリコロ1セット譲っていただけないでしょうか?
 娘のお気に入りなのですが、手に入れるチャンスが無かったもので・・・
 無理なら結構です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@12.net219106201.t-com.ne.jp>

Re:モビリタ運転技能講習に参加の皆さま、お疲れさ...
 yu-ki  - 05/10/23(日) 22:32 -

引用なし
パスワード
   たわさん、この度は本当にお誘い頂きましてありがとうございました。
みなさんが仰られているように非常に有意義な講習会でしたし、
楽しい1日でした。
私もお小遣いを溜めて早く総合レッスンIIを受けたいなぁと思ってます。

当日はお見苦しい顔での参加だった為、
あまり他の参加者の方々とお話する機会もありませんでしたが、
次回どこかでお会いした際には、またよろしくお願い致します。

TMSFにも参加させて頂ければと思っておりますが、
まだ予定が見えない為、仮参加と言う事で登録させて頂きます。

いつもご厄介になるばかりで本当に申し訳御座いませんが、
今後ともよろしくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; MSOCD; AtHomeJP191; .NET CLR 1....@i58-93-52-135.s05.a013.ap.plala.or.jp>

たわさん、お世話になりました。
 ボイジャー2世  - 05/10/24(月) 1:24 -

引用なし
パスワード
   たわさん、皆さんこんばんは。
車内の凶器に変身しそうなジャンク類を大急ぎで外し、
ニュータイヤに履き替えて参加したボイジャー2世です。

モビリタ初の自家用車持ち込みの講習実現までには、
実に多くの苦労や手間がかかったことと推察します。
お膳立て頂いたたわさんには、心より感謝します。

100km/hでのフルブレーキングに代表される貴重な体験を
得ることができ、充実した1日でした。ブレーキポイント
の黄色のパイロンで100km/hを維持すべく、速度計と前方
のパイロンに注意を注ぎ、とても後方チェックなどをする
余裕はありませんでした。
日常の走行では、高速フルブレーキングに追い込まれない
よう、防衛運転を心掛けていますが、万一の時には今回の
ABSとVSCの効果の裏付けを元に、思い切ったブレー
キングとハンドリングで危険回避に挑めそうです。

それにしても、35度バンクでのドアは重かったですね。

どうもありがとうございました。


それでは。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@123.net219117094.t-com.ne.jp>

Re:モビリタ運転技能講習に参加の皆さま、お疲れさ...
 おくちゃnn  - 05/10/24(月) 8:42 -

引用なし
パスワード
   ▼たわさん:
>たわです。皆さん、こんばんは。
>
>10/22(土) トヨタ交通安全センター・モビリタで、エスハイを用いた
>運転技能講習が開催され、13名の皆さんが参加されました。
>
>モビリタとしても、開校以来、初めてのマイカーを持ち込んでの講習という
>ことでしたが、センター側の綿密な準備と参加者された皆さんのご協力もあり、
>大変楽しい一日を過ごすことができたと思います。
>
>今回の企画は、4月に個人的に受講した際に、「この講習を自由空間の面々を
>交え、エスハイでやってみたい」と思い、モビリタ側へ企画提案したのが
>きっかけです。
>
>毎月、定例で打ち合わせを行い、何とか開催することができました。
>(トヨタ交通安全施設での初のマイカー使用講習ということもあり、トヨタ
> 自動車からの開催許可を頂いたり、あいおい損保との折衝など、色々と大変な
> 面もありましたが、終わりよければ総て良しです(^_^)v)
>
>====
>
>今回の企画では、基本的に「総合トレーニングI」に準拠した講習でした。
>
> ■総合トレーニングI
>  http://www.toyota.co.jp/mobilitas/tdc/prog01_pop01.html
>
>これに加えて、エスハイ向けオリジナルレッスンとして、下記を追加して
>頂きました。
>
> ■100km/hブレーキング体験(エスハイとマークXの制動距離を比較)
>  → 良く効くと言われるエスハイですが、マークXよりも20m以上
>    制動距離が伸びました。過信は禁物。早めのブレーキが必要です。
>
> ■超低ミュー路でのブレーキング&障害物回避
>  → アイスバーン路面でブレーキングを行うと共に、障害物をよける
>    講習を行いました。ABS&VSCを効かせ、いざという時も
>    障害物を回避し、停止できる技術を学びました。
>
> ■ワインディング路を含む総合走行
>  → マークX向けに設定されているモビリタの講習コースを、エスハイで
>    走行するというものです。コースの中にはスラローム、狭路クランク
>    ワインディング路、車庫入れを模した方向転換路などがありました。
>
> ■インストラクターによる、ミニバン向けの運転姿勢アドバイス
>
>=====
>
>参加された皆さんは如何でしたでしょうか?
>感想などお聞かせ頂けますと、幸甚です。
>
>なお、参加された皆さんは、さらに1ステップ上の「総合トレーニングII」の
>受講資格を得ております。
>
>総合トレーニングIIでは、下記のメニューを含む講習を1日行います。
> 35度バンク走行、
> 100km/hからのABS・VSCなしでの高速ブレーキング、
> 100km/hからのABS・VSCなしでの高速コーナリングブレーキ、
> ワインディング低ミュー路でのABS・VSCなしでの走行
> バンク走行やワインディング低ミュー路を加えた超ロング総合コース
>
>大変人気がある講習ですので、モビリタのウェブサイトをチェックして
>ご都合が良いときに是非受講してみてください。
>
> ■トヨタ 交通安全センター モビリタ [mobilitas]
>  http://www.toyota.co.jp/mobilitas/application/index.html
>
>=====
>
>『危険なことを安全に体験する』
>これができる交通安全施設は日本にはそうありません。
>また、受講してさらに安全運転に運転技術向上に努めましょう!!(^.^)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@217.135.180.203.dy.iij4u.or.jp>

大変貴重な体験でした
 おくちゃん  - 05/10/24(月) 8:47 -

引用なし
パスワード
   たわさん、この度は各種お手配をありがとうございまいた。
おかげで、自分の車を用いての貴重な体験が出来ました。
100kmからの濡れた路面でのフルブレーキや、低ミュー路での
ABSを切ってのブレーキングとハンドル操作など、本当にいい経験
となりました。
モビリタ卒業生は自分の身のみでなく、他人の身も守る、という言葉が
大変印象的でした。
総合トレーニングIIも近いうちに受けてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@217.135.180.203.dy.iij4u.or.jp>

お世話になりました(^_^)
 ボーヤ  - 05/10/24(月) 10:26 -

引用なし
パスワード
   たわさん、今回はいろいろとお世話になりました。

5月22日に総合トレーニングIを私が受講し、次回は家内に
受けさせてみたいと思っておりました。

今回はエスハイを用いた特別プログラムということで私自身も受講してみたいと
思いましたが普段乗っている車での講習ということもあり家内が受講した
次第です。
普段経験しないことができたのと安全に対する考え方の勉強ができたと
たいへん喜んでおりました。

私もD-1予選を見に行けたので大満足の1日でした。
途中でデモ走行もあって熊久保ファンの子供達も喜んでました
・・・モリゾウ・ピッコロのおみやげももらって◎(^_^)v

総合トレーニングIIを予約したいのですが開催日と私の休みがなかなか
合いません・・・・(泣)

帰路はすいてましたね〜いつもこのくらい空いているといいんですが・・・。
19時ごろ自宅に付きました。

たわさんホントにお世話になりました!(^_^)v

でもこの週末はちょっと疲れました・・・
前日(金曜日)は三崎で鮪を囲んで飲み会・・am2時に帰宅・・
で、当日(土曜日)朝7時に出発・・翌日(日曜日)朝7時草野球の試合・・・。
月曜日は疲れがとれないまま出勤・・・今も背中がちょっと痛い!(>_<)

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p3033-ipbf307hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

Re:モビリタ運転技能講習に参加の皆さま、お疲れさ...
 hipo  - 05/10/24(月) 22:25 -

引用なし
パスワード
   たわさん、皆さん、こんばんわ
今回は貴重な機会を作っていただきありがとうございました。
カタログや本で見て、わかっていたつもりになったいたABSやVSCと言った技術を身を持って体験し、初めてこの技術の意味を知る事が出来ました。
また、自車を用いての低ミュー路でのフルブレーキング、50km/hと60km/h たった10km/hの違いと思い甘く見ていた私ですが、実際に行った際の制動距離の差に愕然としました。今後、この10km/hの差を肝に銘じて雨や雪道での運転が以前とは変わることができ、きっと安全に走る事が出来ると思います。
今回の講習は舞い上がっていた自分がいましたので改めてもう一度「総合トレーニングI」を受講し、その上でいつか「総合トレーニングII」へステップアップしたいと考えています。(パイロンとパイロンの間に公道がイメージできていなかった自分に講義の最後で気づきました。)

最後に改めて「たわさん」そしてモビリタのスタッフの皆さんに感謝いっぱいです。
ありがとうございました。

そして、ハンドルを握る全ての人がこのような講習が受けられるときっと悲しい思いをする人が減るでしょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@KHP059134046199.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:モビリタ運転技能講習に参加の皆さま、お疲れさ...
 アルメナット@種村 E-MAIL  - 05/10/25(火) 20:37 -

引用なし
パスワード
   たわさん、参加された皆様、お疲れ様でした。他では経験できない貴重な体験ができ、大変有意義な時間を過ごせたと思います。 中でも、エスハイで体験する低ミュー路走行・6人乗車時での100キロ/hからのフルブレーキングなどは、想像以上に驚かされました。
 運転姿勢を矯正していただきました。それによってスムーズなハンドルさばきが出来るようになったのには、今までのことを反省するとともに恥ずかしさも覚えてしまいました。
 あと、改めてチャイルドシートの必要さを感じました。パニックブレーキ時には自分のことで精一杯。何とかなるかと抱っこしていたら、車外に吹っ飛ばされますね。
 「総合トレーニングII」 時間を見つけて是非受けてみたいと思います。   時間・・・あるかなぁ

 
 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p5164-ipad307sasajima.aichi.ocn.ne.jp>

230 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279613
(SS)C-BOARD v3.8 is Free