■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
191 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→

補機バッテリーは? 272soma 06/3/18(土) 7:48
Re:補機バッテリーは? ようへい 06/3/20(月) 21:38
Re:補機バッテリーは? 272soma 06/3/25(土) 18:22

補機バッテリーは?
 272soma  - 06/3/18(土) 7:48 -

引用なし
パスワード
   私の車も今年11月に車検を迎えるのですが現在50000kmを超えているのでバッテリーの交換時期も近いと考えています。エスハイのバッテリーは完全シールドタイプの特殊なものになっていますが補水栓無しのものなら大丈夫なんでしょうか。

補水栓無し=水素も外に漏れないので安全と考えているのですが違いますか?。

OPTIMAでも良いのでしょうが国産でも完全補水不要(栓無し)のものも多く出回っていますよね。信頼の国産品の方が良いのかなと思ってしまいますがいかがでしょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218137232222.bbtec.net>

Re:補機バッテリーは?
 ようへい  - 06/3/20(月) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ▼272somaさん:

>OPTIMAでも良いのでしょうが国産でも完全補水不要(栓無し)のものも多く出回っていますよね。信頼の国産品の方が良いのかなと思ってしまいますがいかがでしょう。

2002年3月納車のサンデードライバーです。
10ヶ月で補機バッテリー上がりを経験し、12ヶ月点検で無償交換していただきました。2005年1月から1週間で補機バッテリー上がりを経験することになり、2005年7月にOPTIMAバッテリーに交換しましたが、2006年2月には、再度補機バッテリー上がりが発生しました。

結局は、2週間乗らなければ補機バッテリー上がりが発生すると考えるべきだと思います。結果的には、OPTIMAより、PANAのほうが、良かったのかもしれません。
OPTIMAとPANAで、安く入手できるほう(無償交換を含む」)で良いのではないでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@adsl-nat1.miracle.ne.jp>

Re:補機バッテリーは?
 272soma  - 06/3/25(土) 18:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ようへいさん:
レスありがとうございます。
私は毎日乗りますので自己放電により寿命になることは無いともいます。
それよりもバッテリー自体の寿命がくる3〜5年くらいで定期的に交換しようと思っているので純正以外の使えるバッテリーを探しています。純正はどうせバカみたいに高いでしょうから。

たとえばこんなバッテリーです。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60329726
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28603656
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p41369661

どれも完全メンテナンスフリーで補水不要になっていますので使えるんじゃないかなと思っているのですがエスハイについている補機バッテリーの特殊性がわかりません。どなたかわかりませんか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218137232222.bbtec.net>

191 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279614
(SS)C-BOARD v3.8 is Free