■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
170 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→

Nレンジ走行 タニ 06/10/3(火) 20:12

Re:Nレンジ走行 06/10/4(水) 20:29

Re:Nレンジ走行
  WEB  - 06/10/4(水) 20:29 -

引用なし
パスワード
   寂しい思いをしている全国の1世代糊の皆様、こんにちわ。

▼タニさん:
>この前ふっと思ったのですがNレンジで惰性走行したら

それに気づいて1ヶ月。
1000kmほど実践していますが、いまのところ壊れていません。
道路傾斜による滑空のコントロールが不要なので楽チン楽チン。(笑)

・走行中のN→D(アクセルオフ)は滑空→自然回収になります。

・ブレーキは普通に使えます ただし、機械ブレーキと思われます。

・ニュートラル滑空(Nレンジでの滑空(自分はそう言っている))時の
アクセルちょい踏みではエンジン、モーターとも動作を確認できません。
#ガバ踏みはしたことがありません

・ニュートラル滑空は20秒までで、停止時と同じくアイドイングを開始します。
#20秒以内にN→D→Nのシフト操作することで解決できます
#アイドリング開始後何秒後に停止するかは試せていません

・上記アイドリング時に(走行中に)Dレンジに入れても大きなショックは
感じません。自然回生になります。ただし、アイドリングはしっぱなしです。
この場合はアクセルのオンオフで一瞬だけ通常走行に戻せば通常通りです。

・エンジン加速中にNレンジにしたら・・・したことはない。(爆)

たーだーしーぃーっ。
NからDにシフトするごとに若干ですがショックはありますのでミッションと回生に使うモーターにはダメージが少なからずあるはずです。(^^;)
車軸がガチンコ回転しているのに動力がお休みしているところをいきなりギヤ(?)を入れるわけですから・・・
「保険」はしっかりかけておいたほうがよろしいかと思います。(笑)


>そもそもエスハイにNレンジは必要なのでしょうか?
>どのようなときにNレンジを使用するのでしょう?

バックする時にギヤを1枚かまさなきゃならないから・・・かな?
違うかなぁ?(^_^;)

>牽引の時でしょうか?

説明書によると牽引はDラーとJAF等の専売らしいです。(念為)
#なんて奇特な車だ(笑)


八っつぁん@エスハイ暦4ヶ月・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@o129158.ppp.asahi-net.or.jp>

170 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279614
(SS)C-BOARD v3.8 is Free