■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
182 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→

サスペンション何にしたらいいのかな? ココア 06/6/1(木) 23:37

私の体験では イヤミ 06/6/2(金) 0:17
Re:私の体験では ココア 06/6/2(金) 12:16
レス、遅くなりました m(_~_)m イヤミ 06/7/23(日) 17:20
Re:私の体験では KYB575 06/6/9(金) 2:54
Re:私の体験では イヤミ 06/7/24(月) 22:54

私の体験では
 イヤミ  - 06/6/2(金) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ココアさんこんばんは。 イヤミです。

足回りのことは良く分っていない私が言うのも変ですが、苦い経験をしたのでレスします。

私も当初はエスハイ用のΣΒ180を付けていました。
しっかり感があってゴツゴツした感じも無く良かったのですが、3ヶ月ほどして気が付くと、首都高の継ぎ目を越えるたびにゴツゴツし始めたのです。
特に後席に乗っている人は違和感があって嫌だといいます。

その頃、現在の足回りであるKYBの「Lowfer Sports ASSET WUT016」に交換する人が増えたことから、その商品に換えようと言うことになりました。
ショックとバネが組み合わさったエスハイ仕様のものです。

交換して驚いたのは、純正ショックの「抜け」で、4本とも平手で押すと簡単に入ってしまいます。
これがゴツゴツした原因だったのです。
なぜ4本が同時に、しかもΣΒ180取付から3ヶ月で抜けてしまったのか? それは純正ショックを抱きかかえるΣΒ180にありました。(あくまでも私と友人の想像です)

純正ショックは純正バネで支えるよう、双方の長さが決まっていますが、ΣΒ180は純正バネに比べ、長さにして3cmほど短い。
常に短い状態で純正ショックを抱いているので、ショックに負荷かかかり過ぎて抜けてしまった、と想像しています。
他にも同様の現象が出た方がいるので、私だけの特例ではないようです。

そんなことから、足回りを換えるなら、ショックとバネが一体型で設計されている物に換える方が、危険負担は少ないと思います。
私の一例としてお話しましたので、プロの目で見たら異なるかもしれません。

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

Re:私の体験では
 ココア E-MAIL  - 06/6/2(金) 12:16 -

引用なし
パスワード
   イヤミさんどうもありがとうございます。
そうですか!やはりショックのほうに影響が来ましたか!わたしもそれが心配でどうしようかなと思っていたんですよ!
納車後の6ヶ月点検で後ろのショックのオイル漏れが見つかりトヨタの人に聞いたところ「エスハイは後ろが重いのでこういうことがあるんですよね」といっていたことが頭にありましてどうしようか悩んでいたところです。
車体価格も安くない車なので長く大切に乗りたいのでやはりばねだけはやめておいた方がいいですかね!
なんかTRDの方でもセットで出ているようですがこちらの情報はありませんか?
イヤミさんも、もうKYBのほうに交換したんですか?こちらはどうですかね!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank219048156053.bbtec.net>

Re:私の体験では
 KYB575  - 06/6/9(金) 2:54 -

引用なし
パスワード
   初めて理解できました。イヤミさんが、ΣB180の後、LowferASSETに変えられたことを、そんなに固かったのかと何年も不思議に思っていました。我が家のエスハイも4万5K超えで、年間3万5Kは走る私が、常時乗ることになり、これからショック抜けとCVTが不安です。ASSETTかTRDのセットと思いつつも、車高調が捨てがたかったのですが、吹っ切れました。速く走らない運転を教えてくれた初代エスハイを気に入っています。2世代目の見積もりとりますし、試乗もすると思いますが、気乗り薄です。早く快適に移動する車は別にあり、荷物を積んで移動する疲れない車という我が家の位置づけのせいかもしれません。モケットのシ−トも好きです。擦れたクッションと足回りをKYBのWUT106に交換することにして、CVTが壊れるまでは乗る予定です。(本日のトヨタの話では、ハイブリッドトランスアクスルは保証外だと換装に50万かかるみたいですね。)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; Lunascap...@206.27.215.220.ap.yournet.ne.jp>

レス、遅くなりました m(_~_)m
 イヤミ  - 06/7/23(日) 17:20 -

引用なし
パスワード
   ココアさん、大変遅いレスで申し訳ございません。

>なんかTRDの方でもセットで出ているようですがこちらの情報はありませんか?
>イヤミさんも、もうKYBのほうに交換したんですか?こちらはどうですかね!

私はΣβからKYBのLowfer Sports ASSET WUT016に換えています。
交換から数年経過していますが、現在のインプレをお話しましょう。
その前に、WUT016に交換した方の中で、後輪用のショックからオイル染みがあって、交換したケースが何件かあります。(有料で)

そんな現象は私の場合は無く、現在も元気でいますが、週末、それも数キロしか乗らないこともあり、走行開始時はゴツゴツ感が多くなったように思います。
駐車場に長時間置きっぱなしで、常に垂直荷重がかっているので、オイルがへたってきたのかもしれませんが、10Kmも走ると、元のような「しなやか」さが出てきます。

タイヤの空気圧は、純正足回りでもWUT016でも、常に標準です。
気楽にエスハイ運転を楽しむタイプであり、乗り心地と運転フィーリングの良さ、いざという時の保険のためにも標準値にしています。
テスト的に1〜2割り多くしてみると、後輪が凸凹を通過する際に、標準値よりも弾みが大きく、グリップ力も減少するので、運転の未熟な私としては怖いのです。

フロント側は分りません。
自由空間仕様のストラットタワーバーを付けているので、その影響が大きいからです。
このバーとWUT016の相乗効果で、高速域のカーブで振られることはありません。

2世代型を試乗したときに感じた足回りの柔さは、1世代型から大きく改善されていないと感じているので、私のエスハイは特殊かもしれません。

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@iy218.opt2.point.ne.jp>

Re:私の体験では
 イヤミ  - 06/7/24(月) 22:54 -

引用なし
パスワード
   KYB575さんこんばんは。

>初めて理解できました。イヤミさんが、ΣB180の後、LowferASSETに変えられたことを、そんなに固かったのかと何年も不思議に思っていました。

ΣB180も単品では悪くないのですが、純正との相性では都合が悪かったのでしょう。
また、エスハイ専用でもなかったから、余分な負担がかかったのかもしれません。

KYBはエスハイ専用なので信頼性がありますが、他にもエスハイ専用品があると思うので、それも選択肢に入るのではないでしょうか。

遅いレスで失礼しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@iy218.opt2.point.ne.jp>

182 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279614
(SS)C-BOARD v3.8 is Free