■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
232 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→

納車するまでどのくらいですか 金ちゃん 05/8/13(土) 0:30

冬道は…やはり 金ちゃん 05/8/16(火) 0:28
Re:冬道は…やはり タニ 05/8/16(火) 8:59
益々楽しみ… 金ちゃん 05/8/16(火) 21:02
Re:冬道は…やはり NOM3 05/8/18(木) 15:08
やはり楽しみです 金ちゃん 05/8/21(日) 22:13
エスハイは良くできたクルマです イヤミ 05/8/22(月) 9:09
ありがとうございます。m(_ _)m 金ちゃん 05/8/22(月) 23:57
冬道のことで教えてください ルシ丸 05/9/18(日) 19:41
Re:冬道のことで教えてください nob 05/9/18(日) 21:05
Re:冬道のことで教えてください ルシ丸 05/9/19(月) 19:31

冬道は…やはり
 金ちゃん  - 05/8/16(火) 0:28 -

引用なし
パスワード
    さっそくいろいろと教えていただきありがとうございます。お近くと知りとっても参考になりました。
 今までのガスエスとはいかないわけですね。私はお隣の山形の日本海側なので,新潟より少し厳しいアイスバーンだと思っています。ミラーバーンなどでは滑ったりするのでしょうか?(スタッドレスの性能もあるでしょうが)FFと思って運転すればいいのでしょうか?いずれにしてもいろいろと楽しめそうですね。
 もう一つ教えていただけましたら幸いなのですが,今までの書き込みをみても除雪していない所に入っていく(除雪前の駐車場30cmくらい)のは無理なのしょうか?
 体験しなければ分からないところもありますが,益々エスハイがくるのが楽しみになってきました。ありがとうございました。m(_ _)m
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6168-ipad04imazuka.yamagata.ocn.ne.jp>

Re:冬道は…やはり
 タニ E-MAIL  - 05/8/16(火) 8:59 -

引用なし
パスワード
   ▼金ちゃんさんへ

> ミラーバーンなどでは滑ったりするのでしょうか?(スタッドレスの性能もあるでしょうが)FFと思って運転すればいいのでしょうか?いずれにしてもいろいろと楽しめそうですね。

そうですね、この前の冬は新潟は案外暖冬でアイスバーンになった日が少なかったようです。スリップすると4WDになるのでグリップは良くなりますがやはりタイヤの性能が一番
大事なようです。FF車と思って運転したほうが賢明と思います。

> もう一つ教えていただけましたら幸いなのですが,今までの書き込みをみても除雪していない所に入っていく(除雪前の駐車場30cmくらい)のは無理なのしょうか?

30CMの積雪した場所を走行した事がないのでなんとも言えませんが、走行性能より
エスハイは車高が低いのでフロントバンパースカート部が雪につっかえると思います。
バンパーが雪に接触するくらいの積雪なら止めたほうが賢明と思います。
4WDはあくまでも補助だと思われたほうが思わぬ事故を防ぐと思います。
勿論ただのFF車よりは走行性能は高いです。

新潟市 タニ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@fi1096.i67.ix1.co.jp>

益々楽しみ…
 金ちゃん  - 05/8/16(火) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。これからも是非いろいろと教えてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6168-ipad04imazuka.yamagata.ocn.ne.jp>

Re:冬道は…やはり
 NOM3  - 05/8/18(木) 15:08 -

引用なし
パスワード
   金ちゃんさん、はじめまして、群馬県北部に住むNOM3と申します。
私の職場は地図上で言うとJR上越線の群馬から新潟に抜ける清水トンネル(ループ式)
の近傍にあり、向かい側の山にはスキー場が見える所にあります。
それほどの豪雪地帯ではありませんが、一晩60cmくらいは雪が積もります。
エスハイ通勤で、冬を3回経験しましたが、感想は「普通に走れる」車だと思いました。
冬の運転は慎重になる私ですが、常に心がけている事は「とても重たいFF」と認識することです。
2t弱の車重ですから、下り坂やコーナーでのスピード超過に気をつけています。
4WDにもなりますが、フルタイムではないので最終手段程度に考えたほうが無難だと思います。

今年の1月のことですが、職場の駐車場を除雪し、その後退社までに40cmほど積雪が
あったのですが問題なく脱出できました。(エスハイの周りには60cm以上の積雪でした)
強いて言えば、ラッセル車の如く雪をまきあげて前進するので、前方の視認が大変でした。
その時の雪質はパウダーでしたので、湿った雪だと前進できないかも知れませんね。
どこかが壊れる様な気がします。ナンバープレートかリップスポイラーが変形するかもしれません。
冬の運転で心配な事は、フロントスポイラーが凍結した路面の凹凸に接触する時と前方を
走行する車から落とされる雪の塊(タイヤハウス後方に付着した雪の塊)です。
雪の塊が柔らかければ問題ないでしょうが、氷みたいに堅いと問題です。
それを避けて事故だともっと大変です。

色々書きましたが、3年以上通勤してみて何も問題はありませんでしたよ。
それどころか、毎日の通勤が楽しく仕方ありません。
いまだに新鮮な気持ちで運転しています。
早く納車され実際に運転してみてください。では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@210.188.189.85>

やはり楽しみです
 金ちゃん  - 05/8/21(日) 22:13 -

引用なし
パスワード
    やっとのお盆休みでこの週末,池袋でじっくり展示車両をみてきました。細部まで一番丁寧につくってある車がエスハイだと確信してきました。(他のハイブリッドより内装などが丁寧につくってある。大きさやパワーでは負けるかもしれないが,のっての優雅さがありました。)
 同じトヨタの車でも丁寧につくってあるな〜っと思ってきたところです。
 雪の件ですがこちらも楽しみです。とってもとっても冬がくるのが楽しみになりました。ありがとうございました。m(_ _)m
 一つひとつ確かめながら楽しんで乗れる車と確信してきました。山形での雪道レポートできたらしたいなと思っています。ありがとうございました。

 
 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6168-ipad04imazuka.yamagata.ocn.ne.jp>

エスハイは良くできたクルマです
 イヤミ  - 05/8/22(月) 9:09 -

引用なし
パスワード
   金ちゃんさん、こんにちは。  イヤミです。

> やっとのお盆休みでこの週末,池袋でじっくり展示車両をみてきました。細部まで一番丁寧につくってある車がエスハイだと確信してきました。(他のハイブリッドより内装などが丁寧につくってある。大きさやパワーでは負けるかもしれないが,のっての優雅さがありました。)
> 同じトヨタの車でも丁寧につくってあるな〜っと思ってきたところです。


私はDIYの手助けのため多くのハイブリッド車、しかもドア内張り内部やフロアのカーペット下、イスの裏側、天井裏など、一般には目に付かない部分を見てきました。
それら見えない部分を含めて、内装や装飾品はエスハイの方が群を抜いて良いと確信しています。

メーカは仕上げが上手いですから、ちょっと見では他のハイブリッド車に豪華さが見えますが、じっくり比較するとその差が分かります。
メーカの担当者が「力を入れて完成させたクルマ」という事が分かりますが、唯一の欠点として、エンジン音や回転などにもう少し優雅さがほしいですね。

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@220x218x254x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

ありがとうございます。m(_ _)m
 金ちゃん  - 05/8/22(月) 23:57 -

引用なし
パスワード
    イヤミさんからレスをいただけるなんてなんて光栄なことでしょう。うれしい情報をありがとうございました。
 当方9月13日に生産され,納車は10月1日かな?という情報が今日は行って騎虎と頃です。ディーラーの方とこのページの話をしたら『ディーラーより詳しいし,正確,適切』との話を聞きました。
 後1カ月くらい『ワクワクドキドキ』の一カ月でいろんなことを調べていきたいとおもいます。
 先輩諸氏のお話を今後もみせていただくことを楽しみにしています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6168-ipad04imazuka.yamagata.ocn.ne.jp>

冬道のことで教えてください
 ルシ丸  - 05/9/18(日) 19:41 -

引用なし
パスワード
   この度、ルシーダからエスハイへの乗り換えを決意し、先日契約しました。契約に至るまで、このHPでいろいろ勉強させて頂きました。ありがとうございます。
当方、北国でありまして、11月の納車予定のため、納車と同時にスタッドレスとなります。エスハイのタイヤは転がり抵抗を減らすために空気圧をかなり高くしているとのことですが、スタッドレスの場合もそうですか?スタッドレスでは空気圧を高くすると接地面積が減ってアイスバーンでは滑りやすいのでは?と考えております。また、納車と同時にスタッドレスというは、搭載コンピュータの学習にも影響があるのでは?と思っています。エスハイのオーナーの方々、特に北国の皆様どうされていますか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@EATcf-578p235.ppp15.odn.ne.jp>

Re:冬道のことで教えてください
 nob  - 05/9/18(日) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ルシ丸さんこんばんは
ご契約おめでとうございます、納車まで待ち遠しいでしょうね

私も11月納車でした。もう3年がたち、まもなく車検となります。
タイヤ圧ですが、車重2t近いエスハイですから適正圧でも結構扁平しています。私は適正圧ですが、他車と変わらず走行しています。
しかしABS・VSC・TRC等々安全システムに包まれたエスハイですが2t近い車重から過信は禁物です、私も初めての冬、交差点手前のミラーバーンでまったく操作が効かず、こちらに一時停止があるにかかわらず交差点寸前で真横になって止まる事が出来ました。(前後左右に他車がいなくて幸いでした)
低燃費のエスハイですが冬道は燃費を気にせず安全第一で走行して下さい。
私の場合片道20Km通勤が主で冬8Km/L、夏11Km/Lくらいです。前車セレナに比べると冬5割、夏8−9割のアップです。ガソリンが高騰になった今では大変助かっております。
雪が解け夏タイヤに変えてから燃費はドンドン良くなって来ます。楽しみに雪解けを待ちましょう。
なお搭載コンピュータの学習についてはよく分かりませんが、突然ハイブリッドのかかり方が変わったりしませんので気にする事はないと思います。
以上札幌在住のMC前の我が車です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB219041040112.bbtec.net>

Re:冬道のことで教えてください
 ルシ丸  - 05/9/19(月) 19:31 -

引用なし
パスワード
   nobさん、アドバイスありがとうございました。

>低燃費のエスハイですが冬道は燃費を気にせず安全第一で走行して下さい。
まったくおっしゃる通りですね。ひと当て10万、20万軽く飛びますからね。当方も札幌です。ご近所ということで、今後もアドバイスよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@EATcf-590p2.ppp15.odn.ne.jp>

232 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279614
(SS)C-BOARD v3.8 is Free