■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
213 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→

エスハイ運転者に者申す! ハイブリッド大嫌い 05/10/20(木) 15:00

Re:エスハイ運転者に者申す! 熊@盛岡 05/10/24(月) 0:32
Re:エスハイ運転者に者申す! 沿線住民 05/11/2(水) 11:55
Re:エスハイ運転者に者申す! 熊@盛岡 05/11/13(日) 15:37

Re:エスハイ運転者に者申す!
 熊@盛岡 E-MAIL  - 05/10/24(月) 0:32 -

引用なし
パスワード
   やっぱり遅いと、障害物なんですよ。運転マナーの第一は、障害物にならないことだと思います。停まっている車は当然障害物ですが、遅いのもやっぱり障害物になると思います。
「より早く先へ行きたい」その関係の仕事をしている人にとって、それは、「よく仕事を捗らせたこと」になるのです。勤勉であり仕事人であることの証なのです。私はハイブリッド車をプライベートで走らせていますから、早めの出発を心がけ、せかせか運転をしないようにしていますが、運送で稼いでいるか方々は、そうはいかないのです。田舎はまだしも、首都圏で、突き詰めたエコランは難しいでしょう。
障害物にならない運転方法を討論する必要があると思います。

交通ルールは、スピードを制限することを目的として制定されたものではありません。よりスムーズな交通の流れを確保するのが目的です。法定速度を守ることが第一義ではなくて、先ず、スムーズな交通の流れが先決なのです。ただ、事故を起こすと、スムーズな交通が阻害されるため、制限スピードが制定されたのです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p4011-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp>

Re:エスハイ運転者に者申す!
 沿線住民  - 05/11/2(水) 11:55 -

引用なし
パスワード
   >せん。よりスムーズな交通の流れを確保するのが目的です。
>法定速度を守ることが第一義ではなくて、先ず、スムーズな交通の流れが
>先決なのです。ただ、事故を起こすと、スムーズな交通が阻害されるため、
>制限スピードが制定されたのです。

どうでしょうか? それだけではありません。
騒音対策や道路下の地盤強度など総合的に考えて制限速度は考えられて
いますよ。それにスムーズな運行が第1目的ではありません。
第1目的はあくまでも安全です。
勉強不足ではありませんか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@b135100.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:エスハイ運転者に者申す!
 熊@盛岡  - 05/11/13(日) 15:37 -

引用なし
パスワード
   (目的)第1条 この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。

上記が道路交通法第一条の条文です。私の文章には、「安全」が抜けておりました。どうも済みません。

「障害の防止」に私たちのエスティマ・ハイブリッドが係わってこないようにしたいものです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p14042-air01hon32k.tokyo.ocn.ne.jp>

213 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279614
(SS)C-BOARD v3.8 is Free