■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
234 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→

G−BOOKの通話の仕方について コンチネント 05/10/11(火) 9:28

Re:G−BOOKの通話の仕方について かず@きたきゅう 05/10/12(水) 9:26

Re:G−BOOKの通話の仕方について
 かず@きたきゅう  - 05/10/12(水) 9:26 -

引用なし
パスワード
   ▼コンチネントさん:こんにちは

>トヨタのモーターショーサイトの公開ですと・・1500Wは継続なんですね?

某氏も言っておられましたが、コンセプトですから実車は分かりませんね。
現行の機能を削るのは抵抗があるのでしょうかね?やはり・・・

>私、少々?勘違いをしておりました。
>てっきりDCM用のマイク&スイッチかと思っていましたので、G−BOOK画面の呼び出し等に使うモノと、さらにはそれを介してオペレータとの通話が出来るかと勘違いしていた模様です。
>あくまでもMIM操作の為の装置なんですね〜。

いえいえDCMを搭載していれば、G-BOOKでの会話?は
スイッチ&マイクと車内スピーカーでOKなのでは?
詳細はディーラに確認されるとよいですよ。


>やはり、そうなるとG−BOOKのオペレータを介して行き先を設定して貰えるようなサービスを期待するには、別途、ハンズフリーを介して携帯電話を繋がなければいけないのでしょうね〜。

G-BOOKの機能を使うためには、DCMを搭載するか携帯電話使用するか
2通りの選択があり、携帯電話を使う場合はハンズフリーに接続するもの
と私は思っていますが、違うのでしょうか?

>ところで、かず@きたきゅうさんは、この車、エスハイの解説書なるものはお持ちでしょうか?ここでも何人かがお持ちのようですが、私も一冊買って勉強したいと思うのですが・・・

持ってませんね。私はそこまで深くいろいろのことをやろうとは思っていません。
目の見える範囲でできそうなことしかやりません。

色々なところから情報を得て自分なりに実現手段を導き出すのを
楽しんでいるところがありますから、解説書があると答えが載っている
ので楽しくないですよね???

ではでは
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@stopga07.nw.solteria.net>

234 / 268 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279614
(SS)C-BOARD v3.8 is Free