■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
7 / 65 ページ ←次へ | 前へ→

メインバッテリーが一部腐食
 お〜ちゃん  - 14/10/7(火) 7:37 -

引用なし
パスワード
   メインバッテリーの一部腐食がありました。

Dによれば、さらに20諭吉かけてメインバッテリーを交換して解決する可能性は80%

場合によってはインバーター交換も必要になるかもしれな
とのことです。(´д`|||)

とりあえず、リセットかけたらいったんおさまっているので、またランプが点灯したらリセットをくりかえすしかなさそうです。

下の子どもが社会人になるまで、あと二年間なんとか持ちこたえたいと思います。

(´・ω・`)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; ja-jp; SC-04E Build/KOT49H) AppleWebKit/537...@s642190.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>

Re:またHV警告灯&VSC警告灯が点灯
 272soma  - 14/10/4(土) 15:20 -

引用なし
パスワード
   メインバッテリーの寿命のような気がします。
レベル3→1まですぐに落ちて、1→3まですぐに回復するようであれば可能性が高いです。

私のは、バッテリー走行して2〜3分でレベル1。
充電地獄に入って5分でレベル3というような状態になりました。

明らかに容量が減って充電放電の時間が短い。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 7_1_2 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.2 (KHTML, li...@FL1-118-108-111-21.iba.mesh.ad.jp>

Re:またHV警告灯&VSC警告灯が点灯
 エスハイ乗り  - 14/9/29(月) 16:53 -

引用なし
パスワード
   HVバッテリーの電圧チェックは依頼されましたか?
症状からしてHVバッテリー劣化だと思われますが。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@ntmiex098177.miex.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

またHV警告灯&VSC警告灯が点灯
 お〜ちゃん  - 14/9/27(土) 13:59 -

引用なし
パスワード
   一昨日に順調と書き込んだのに、その二日後に…
本日、また修理前の状態に戻ってしまいました。
(。>д<)

15諭吉の支払いしなければよかった…

とりあえず、もう一度Dに預けてきました。

( ノД`)…
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; ja-jp; SC-04E Build/KOT49H) AppleWebKit/537...@s905066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>

Re:修理から2週間、いまのところ順調
 S  - 14/9/25(木) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼お〜ちゃんさん:

無事原因がわかって、きちんと修理完了したみたいで良かったですね。
これで当面安心して初代エスハイに乗り続けられますね。

私もスタータージェネレーターは2008年に保証延長の対応がとられた際に
無償交換しています。さっきトヨタのHPを見に行ったらもう情報は
なくなっていたので終了したみたいです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0@KD111104145249.ppp-bb.dion.ne.jp>

修理から2週間、いまのところ順調
 お〜ちゃん  - 14/9/25(木) 21:45 -

引用なし
パスワード
   パーツ台が8諭吉強、工賃が6諭吉強、端数値引きでピッタリ15諭吉にて、ハイブリッドビークルスタータージエネレータモーターアッシー交換してから2週間!

いまのところ、警告灯もつかず、このまま無事に冬を迎えたいものです♪

アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました


m(._.)m
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; ja-jp; SC-04E Build/KOT49H) AppleWebKit/537...@s953069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>

Re:診断の結果
 お〜ちゃん  - 14/9/13(土) 21:38 -

引用なし
パスワード
   2週間様子をみましたが、HV警告とVSCの点灯が消えませんのでDに出しました。

診断の結果は、ハイブリットビークルスタータージエネレータモーターアッシーの交換が必要で、工賃込みで15諭吉だそうです。

とりあえず車を預けたまま、少し検討することにしました。

さて、どうしたものでしょうかねぇ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; ja-jp; SC-04E Build/KOT49H) AppleWebKit/537...@p2145-ipbf2301souka.saitama.ocn.ne.jp>

Re:3ヶ月後に、警告灯&VSCが再び
 S  - 14/9/7(日) 15:56 -

引用なし
パスワード
   ▼お〜ちゃんさん:

警告灯の点灯表示とエラー発生時の状況は私と同じですね。
詳しくはトラブル 掲示板の方を見てください。

ディーラーはホントに何が起きてるかわからないのですかね?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0@KD111104145249.ppp-bb.dion.ne.jp>

3ヶ月後に、警告灯&VSCが再び
 お〜ちゃん  - 14/9/7(日) 11:44 -

引用なし
パスワード
   昨夜、再び例の警告灯が!
そして、車両情報画面の電流矢印表示が出ません。

前回の6月と同様なのは、気温が高くて湿度かが高い蒸し暑い日というところでしょうか。

また消えることを祈りながら、もうしばらく様子をみますか…
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; ja-jp; SC-04E Build/KOT49H) AppleWebKit/537...@s606245.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>

その後、約二ヶ月の様子
 お〜ちゃん  - 14/8/22(金) 18:56 -

引用なし
パスワード
   7月はじめの車検に併せて補機バッテリーのみ新調して、様子をみていますが、いまのところ警告灯は点灯せずにいます。

お盆休みには、埼玉〜西伊豆〜南伊豆〜静岡〜埼玉と走り回り、最終日の東名大渋滞もありましたが、いまのところ平常どおりです。

あっ、もちろん以前同様に充電LVがすぐに低下して充電地獄になるのは、あいかわらずですが…。
いまに始まったことではなく、もう何年も前からのことで、初期型の宿命?だと勝手に思ってます。

とりあえず車検通したので、なんとかこのまま2016の春まではHVバッテリー逝かずにいてほしいものです。

とりあえず、経過報告でした。
(*´ω`*)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; ja-jp; SC-04E Build/KOT49H) AppleWebKit/537...@s641228.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>

Re:ボンネットの黒部分の補修方法を教えてください
 お〜ちゃん  - 14/8/7(木) 7:05 -

引用なし
パスワード
   ▼蹴球親父さん:

ありがとうございます。参考になりました。
リアルカーボンシートがお得!と φ(..)

自分で貼る楽しみもありそうですね!


>洗車機大丈夫ですが、張ってすぐは駄目です、、一ヶ月経ったくらいからが良いですよ、、しかしワックス掛け洗車は、ワックスが隙間に入り込むので、乾くと白く斑になります、ワックス掛け、ケミカル類の染み込みは気をつけてください。
>
>安価で、何度でも張り替えれば良いやと、お考えであればリアルカーボンシート
>をお勧めします、カーボンシートより随分安価になり神経使わなくてすみますヨ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; ja-jp; SC-04E Build/KOT49H) AppleWebKit/537...@s664189.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>

Re:ボンネットの黒部分の補修方法を教えてください
 蹴球親父  - 14/8/5(火) 12:16 -

引用なし
パスワード
   洗車機大丈夫ですが、張ってすぐは駄目です、、一ヶ月経ったくらいからが良いですよ、、しかしワックス掛け洗車は、ワックスが隙間に入り込むので、乾くと白く斑になります、ワックス掛け、ケミカル類の染み込みは気をつけてください。

安価で、何度でも張り替えれば良いやと、お考えであればリアルカーボンシート
をお勧めします、カーボンシートより随分安価になり神経使わなくてすみますヨ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CL...@219.127.253.94>

Re:ボンネットの黒部分の補修方法を教えてください
 お〜ちゃん  - 14/8/5(火) 11:23 -

引用なし
パスワード
   ▼蹴球親父さん:

 みんカラ拝見いたしました。
ありがとうございます。カーボンシートという手がありましたね。

ところで、カーボンシートって、洗車機とかかけても大丈夫なのですか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; ja-jp; SC-04E Build/KOT49H) AppleWebKit/537...@p2119-ipbf2102souka.saitama.ocn.ne.jp>

Re:ボンネットの黒部分の補修方法を教えてください
 蹴球親父  - 14/8/4(月) 12:36 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、蹴球親父です。
私も、かなり前に気になり、カーボンシートで施工しました、塗装屋さんに
相談し張り替えると、3〜4万かかるとのことでしたので、いろいろと探したところ、カーボンシート張りが1万円でできることが判り施工しました。
内容は私のみんカラ エスティマハイブリット 整備記録(蹴鞠人)で検索確認してください。

何色にするかは、あなた次第ってね。。。私は次は白のカーボンシートにしようと
画策しています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CL...@219.127.253.94>

ボンネットの黒部分の補修方法を教えてください
 お〜ちゃん  - 14/8/4(月) 6:25 -

引用なし
パスワード
   はや13年というわけで、我が家のエスハイの塗装も青空駐車&洗車機のため、かな〜り…ボロくなってきました。

とくに、ボンネット上部分の黒いなんか貼ったような部分が、シャリシャリに白化してきています。

この黒い部分て、貼りかえできるのでしょうか?

それとも、ボンネット一枚の塗装しかないのでしょうか?

どなたか、補修経験あるかた!
お教えください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; ja-jp; SC-04E Build/KOT49H) AppleWebKit/537...@s645100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>

結果
 お〜ちゃん  - 14/7/12(土) 13:50 -

引用なし
パスワード
   7月5日よりDに車検も兼ねて1週間預け、本日、引き取ってきました。

結果は、特に異常なし!
約1ヶ月前のハイブリッド異常警告&VSCは何だったのかは謎のままですが、とりあえずその後は点灯しなくなったので、もう一度車検も通しました!

念のため、補機バッテリーだけ新しくしときました。

これで、あと二年は乗れます!(*´ω`*)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; ja-jp; SC-04E Build/KOT49H) AppleWebKit/537...@p2119-ipbf2102souka.saitama.ocn.ne.jp>

走行中速度低下→HV警告灯点灯→コンバータ付きイ...
 こべっこ  - 14/7/2(水) 1:25 -

引用なし
パスワード
   ネット上でちょくちょく目にしていたことがとうとう起こってしまいました。
以下、長文になりますが何が起きたか綴っていきます。

車両は初代Gセレ2003年式 走行距離204,000km超
これまでにHVバッテリを1度交換、補機バッテリは3度交換済。
リコール、サービスキャンペーンの類は漏らさず実施済み。

発生日時 6/22(日)14時頃 場所 東京都内の一般道
前日から関東に遊びに来ていてそろそろ帰路に着くため高速入口に向かって
走らせていたときのことです。

交差点に差し掛かったあたりで突然加速しなくなり速度が低下。
この時点ではウォーニングランプ類は何も点灯しておらず何が起きたか不明。

なんとか交差点を過ぎて路肩に寄るも速度はどんどん低下して横断歩道から
10mを過ぎたあたりで完全に停車。(今から思うとモーター走行のみで走ってました。)
ガソリンも満タンに近くエンストした感じもなかったので一旦Pレンジに入れて
IG OFF。再びエンジンをかけようとしたがREADY ONせず。
エンジンを掛けに行くような音はするものの掛からずこの時点でHV警告灯が点灯。

ハーネスのコネクタでも抜けたかと思いエンジンルームを開けて目視で見える
箇所の点検、ワイヤハーネスを加振するも状況は変わらず。
ヒューズも1つずつ見るが異常無し。
どうにもならないのでJAFを呼んで四輪を浮かした状態で一番近いカローラ店に入庫。

見てもらった結果、コンバータ付きインバータASSY、補機バッテリ、HVスタータゼネレータモータの交換が必要で総額約70万円とのこと。
親切に対応してもらったのですが旅先ということもあり悪い気はしましたが
レッカー車を手配いただき愛知の最寄りのディーラーに輸送をお願いし新幹線で帰宅。
ちなみに東京→愛知のレッカー代約12万円と交通費の1.3万円は自動車保険の特約で
カバーできました。

翌日には愛知のディーラーに届き詳細点検。その結果、コンバータ付きインバータ内のトランジスタ(補給部品が細分化されているとのこと)、VVTカムシャフト、HVスタータゼネレータモータの交換になりそうで総額で50万円弱とのこと。
東京の店舗とエラく見積が違いました・・・。

2009年のサービスキャンペーンの内容に酷似しているが影響は?と聞いてみるも
「無い」との回答。
とりあえず一つずつ部品を交換して治るかどうか見てもらうということで現時点で部品の入荷待ちです。

旅先で故障するとエラい目にあいますね・・・。
続きはまたわかり次第UPします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@KD118157001070.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:しばらく様子をみてください…と言われ
 お〜ちゃん  - 14/7/2(水) 1:23 -

引用なし
パスワード
   ▼sora249さん:

アドバイスありがとうございます。

8月に家族旅行の際に東名で危ない目にあわないよう、ウォーターポンプ含めてしっかりと点検してもらいますね。

デザイン的に現行モデルよりも愛着があり、まだまだ乗りたいと思っているので、なんとか青号には頑張ってほしいところです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@KD118157001070.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:しばらく様子をみてください…と言われ
 sora249  - 14/7/2(水) 1:20 -

引用なし
パスワード
   おーちゃんさん こんにちは

私のエスハイも暑い日にインバーター異常出ましたー
ウォーターポンプの不良で 熱暴走していました

冷えると治るのはウォーターポンプかもしれません
OBDデーターでウォーターポンプの動作状況は監視してもらえるので見てもらうのもいいかもしれません
インバーター 暴走後 各警告出た状態で走るとブレーキ異常でいきなり効かない経験をしました
おーちゃんさんもおきをつけください
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@KD118157001070.ppp-bb.dion.ne.jp>

しばらく様子をみてください…と言われ
 お〜ちゃん  - 14/7/2(水) 1:17 -

引用なし
パスワード
   火曜日に何故かHV警告とVSCの点灯が消え、とりあえず正常に戻ってから4日後となる昨日、Dへ行ってきました。

昨日も特に点灯せずに正常な状態だったので、車検の際にじっくり診ましょう!しばらく様子をみてください!とのことでした。

しかし、偶然?なのか、同じタイミングで同症状の一世代(色も同じブルー)が、やはりHV警告灯とVSCが点灯して先週日曜から入庫中でした。

そのエスハイも同様に、入庫時には警告灯が消えてしまったそうです。様々な点検の結果、何ヵ所かから漏電異常のシグナルが検出されているとのことですが、とりあえずこの1週間警告灯は出ずに通常走行可能な状態とのこと。

ちなみに漏電異常シグナルの原因が疑われているエンジン近くのパーツ交換には18万円かかるので、たぶんこのまま様子をみることになるようです。

というわけで、車検ギリギリとなる7月6日まで様子をみてから、とりあえず1週間預けていろいろ点検してもらうことになりました。

んー、ほぼ同じタイミングで同世代エスハイが同じ症状ということが偶然なのか気になるところです。同じ地元なので、気温や湿度などの条件も同じですし…
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@KD118157001070.ppp-bb.dion.ne.jp>

7 / 65 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279825
(SS)C-BOARD v3.8 is Free