■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
30 / 65 ページ ←次へ | 前へ→

ありがとうございました
 金ちゃん  - 08/3/16(日) 0:58 -

引用なし
パスワード
   すごく勇気づけられました。一つひとつあせらずに解決していきたいと思います。人心は1年くらいかけてじっくり治そうかと……思っています。
あとは,早く車両とのお別れを,心に決め,次のステップへ行きたいと思います。
 今日は途中経過を知らせながらディーラーへ行ってきました。
 次もやはりエスハイにのりたいと思うのですが,私のは1代目最終期のX(17年10月生産)なのですが,エネルギーモニターとかバック音声案内,バックと前のカメラ…等いたれりつくせりだったと思います。
 しかし,2代目はXだと音声案内やモニターも47万のをつけないとあのエスハイの私にとってはシンボルのような,エネルギーモニターや平均燃費などが表示されないのでしょうか?
 また,ディーラーオプションのナビだと,エネルギーモニターは表示不可能なのでしょうか?
 音声案内ガイドセンサーなどもGにはつきますが,部品でとってXにはつけることができないものでしょうか?
 そのあたりの,購入のノウハウをお教えねがえれば幸いです。

 やはり,すっごく気にいっている1代目ですが,前半分でハイブリッド載せ代えでは,これかの長いハイブリッド生活に支障がきたすと思われます。
 情報の提供をお願いします。

 〇〇共済との交渉については,興味がある方がいらっしゃれば,被害者としてのドキュメントを後ほど掲載させていただきます。まずはがんばります。p(^^)q
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p8168-ipad01imazuka.yamagata.ocn.ne.jp>

Re:ぶつけられた…
 ポチ。  - 08/3/15(土) 22:24 -

引用なし
パスワード
   金ちゃんさんこんばんわ。
人身じゃたいへんですね。
私はちょっと引っ掛けられただけで
体はまったく大丈夫でした。

私の相手も○○共済で、
同様に「過失割合は決まっています」の
一方的な話でした。(当然これは保険屋さんの間で
勝手に決めたこと)
ご自分も保険に入られていてそれを使うのでしたら
こちらの過失割合分は払ってもらえ、
交渉も保険屋同士でやってくれますが、
私の場合、事故の状況から
こちらの保険を使うのも腹立たしかったので
(使えば当然翌年からの保険料が上がります)
一応届けはしましたが、自分の保険は使いませんでした。
自分の保険を使わないと、当然交渉はしてくれませんが、
いろいろとアドバイスはしてもらえました。

従って相手の○○共済と交渉しても
埒が明きませんので、○○共済に対し
こちらの過失割合分については
直接交渉するで、相手に近々こちらから
連絡があるということ、また
この部分については保険外なので
直接の交渉に応じるよう相手に伝えて
くれるよう言ってください。
おそらくいきなり連絡しても
相手は保険会社に任せているので
保険会社と話してくれと言ってくるはずです。

○○共済に対しては一応敵に回さずに、
相手に直接交渉に応じるよう
うまく段取りをつけてもらうように
してください。

相手が前の職場の関係者ということで
たいへんそうですが、直接交渉の
段取りができたら、あとはこちらの交渉と、
相手が理解がある人かにかかってきます。
ご健闘を祈ります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@w162118.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:ぶつけられた…
 金ちゃん  - 08/3/15(土) 1:15 -

引用なし
パスワード
   ご心配をおかけします。右側の体が1週間たった今でも痛くて動くのに苦労します。また,実は昨年9月に停まっていた車に突っ込まれて,鞭打ちになった治療中でしたので,再度首を痛めてしまい……どうしようもない状態です。一日一回子のページを開くのが,唯一の楽しみです。毎日整形と,耳鳴りのため耳鼻科に通い……もうてんてこ舞いです。
そんな最中,相手の〇〇共済はやいのやいのと95%で…と催促してくるのですが,こちらとしては納得いきません。保留しています。
あせらず交渉するしかないのですが,みなさまの温かな励ましと,交渉の仕方をお聴きして少し明日からは前向きに行こうと思います。
ところで,相手に5パーセントの金額を払わせる方法もあるのですね。それは,相手に直接交渉するのですね。
実は,相手が前の職場の関係の方だったので,あまり強く言えないのですが,その場合は〇〇共済と交渉するのでしょうか?そのあたり少し詳しくお教えください。
毎日,痛みと,悔しさと(仕事できない!,廃車?……等々)つらさの中で,諸先輩の様々な励ましの言葉に春の光を感じました。ありがとうございました。m(__)m
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p3043-ipad03imazuka.yamagata.ocn.ne.jp>

Re:ぶつけられた…
 ポチ。  - 08/3/14(金) 13:00 -

引用なし
パスワード
   金ちゃんさん、お気の毒でした。
私も以前青信号を直進中に
信号手前の側道で一時停止していた車が
ずるずる出てきて、相手の前を通過中に
側面を引っ掛けられました。
従って停止しているのは確認していましたが、
出てきたのは確認していません。

私の場合も相手の保険会社が過失割合を
言ってきましたが、それは保険会社が
勝手に決めたもので、ぶつけられた状況から
到底納得のいくものではありませんでした。
しかも過失割合には、自分の車と、相手の車を含めた
修理代が含まれるので、金ちゃんさんの場合で言えば、
相手の修理代の5%もこちらで払うことになります。

私の場合、相手の過失割合は相手の保険会社が
持つものとして、こちらの過失割合については
相手の方に負担してもらうよう交渉しました。
はじめは事故の状況を説明した文書を相手に送って
その状況で相手が自分の立場だったら、
あなたも悪いなどと言えるかどうか聞こうと思い、
その文書を送って考えを聞かせてほしい旨を
相手に電話で伝えました。
それでもあなたも悪いからこちらの過失分は
払わないと言われたら、絶対にそうした不条理は
許せないので、たとえ損をしても裁判をするつもりでいました。
それでも過失割合があるということが確定したら
払うつもりでいました。

そうした文章を送る旨を相手の方に電話したところ、
ぶつけた相手のご主人が理解のある方で、
事故の状況がわかったのでしょう(事故後、現場の
近くらしく、そのご主人も事故現場に来られました)
こちらの過失分については払ってもらうことが、
できました。

過失割合はあくまで、保険会社がこうゆう状況なら
何%と機械的に決めているもので、納得がいかない場合は
まず、直接相手の方と交渉するか、裁判で過失割合について
争うしかないかと思います。

一応ご参考までに。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@n003-000-000-000.static.ge.com>

Re:前期購入予定です!
 かず@きたきゅう  - 08/3/14(金) 11:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ナオナオさん:こんにちは

はじめまして

>前期購入予定なのですが
>後期だとエアコン2WAYで停止時でもモーターでコンプレッサー回せるようですが
>前期の場合は停止時でエアコン稼動時はエンジンが止まらない仕様なのでしょうか?

私は後期型なので2wayでエンジンは停止してもエアコン効果はあります。
前期型は全く止まらないことはないそうですが、止まると送風状態になるとのことです。


>また中古購入時にチェックしておいたほうが良いポイントとかありましたら教えてください。

ハイブリッドといっても普通の車とチェックポイントは変わらないと思います。
定期点検をしっかり受けているか、走行距離は過剰でないかなどでしょうね。。

あとは試乗してみてガタつきや異音等ないか確認されるとよいかも。。。
ではでは
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@igw07.nw.solteria.net>

Re:ぶつけられた…
 かず@きたきゅう  - 08/3/14(金) 11:22 -

引用なし
パスワード
   ▼金ちゃんさん:こんにちは

お体は大丈夫なのでしょうか?
かなりひどい状況であると思うのですが、実際にお車を見れないので、なんとも。。。

なんとなく全損のような気がしますが、修理については厳しいと思いまが
ドアが凹んだ程度ではないですよね。。。

過失割合はどうなっているのでしょうかね?
95%こちらに非があるということなのでしょうか?
こちらに非を100%にするのは、申告しだいではないでしょうか?
全面的に悪いと認めるだけでは?

相手方に非があるのであれば、交渉するしかないでしょうね。
もしかして、相手が保険に入っていないのでしょうか?

たとえ保険で治ったとしても、その後のトラブルは皆無であると言えないでしょう
そこで発生した修理費などは保険など適用されませんから乗り続けるのは
かなりリスクが高いと思います。

THSシステムとしては2世代目に乗り換えるのが一番でしょうが、
中古のリスクをどもまで考えるかで初代エスハイを選ぶのもありだと思いますが。。。

だらだらと書きましたが。。。結論は。。。廃車でしょうかね。。。
ではでは
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@igw07.nw.solteria.net>

前期購入予定です!
 ナオナオ  - 08/3/14(金) 1:48 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
前期購入予定なのですが
後期だとエアコン2WAYで停止時でもモーターでコンプレッサー回せるようですが
前期の場合は停止時でエアコン稼動時はエンジンが止まらない仕様なのでしょうか?
また中古購入時にチェックしておいたほうが良いポイントとかありましたら教えてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@softbank218135192018.bbtec.net>

ぶつけられた…
 金ちゃん  - 08/3/14(金) 1:33 -

引用なし
パスワード
    あんなにあんなに可愛がっていた車なのに先日,側面から突っ込まれ,ほぼ全滅状態です。(ストリームに突っ込まれ,その後壁に押し込まれ……踏んだり,蹴ったりです。)
例え直してもあんなにつぶれてしまった車に乗るのは……。2代目エスハイは,中央のコンソールボックスが気になるし……。何より,評価額が210万円。なんとかハイブリッドシステム載せ替えなどで車両保険の265万円を超えたいものですが……なかなかそうはいかないようで……。
お訪ねします。
1)側面・前面を大破した車直してものれるものでしょうか?
2)ハイブリッドシステムを載せ代えたかたいらっしゃいますか?もしいらっしゃったらどのようなことに気をつけたらいいですか?
3)現在,責任割合が95%なのですが,なんとか100%にしてこちらの保険の免責10万円だけでも,なんとかしたいのですが,いい方法ご存じありませんか?
4)万が一,乗り換えるとしたら(かなり金額的には諦めですが……)2代目がやはりおすすめでしょうか?
皆さんのご意見を町題ください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p3043-ipad03imazuka.yamagata.ocn.ne.jp>

オフ会へのお誘い
 イヤミ  - 08/3/10(月) 10:14 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。   イヤミです。

大規模オフ専用 募集掲示板でご案内していますように、愛知県在住の2世代オーナー Kittyさん幹事により、3月29日(土)  川崎マリエン駐車場にて「TRANPATH Ne 試走&交換オフ」を開催します。
> www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/off_meibo_new/index.html

タイヤの試走&交換オフと銘打っていますが、タイヤに興味が無くとも皆さんと直接お会いして、親睦を高めることが第一の目的です。
エスハイに乗っていなくとも、「自由空間にご縁のある方」の参加はいつものように大歓迎で、当日はクルマでの参加が大原則ではなく、公共交通機関による参加も歓迎しています。

会場は屋外ですが、川崎マリエンの施設内には屋内広場、レストラン等があるので、雨であっても予定通り開催します。
>  www.kawasakiport.or.jp/access.html
昼食は9階の展望レストランで、東京湾の対岸にある千葉県の山々を望みながらランチ(コーヒー付き)をいただくのも良いし、持参した弁当を皆さんで交換したり、施設の隣にあるコンビニから得ても良いでしょう。


当日は参加されたオーナー向けに、下記の参加企業による製品案内を行う予定です。
製品を実際にご覧いただきながら質問されるのも良いでしょう。

 ・東洋ゴム工業株式会社 東京本社 <TOYOタイヤ>
>  toyotires.jp/
  2世代専用エコタイヤ(TRANPATH Ne)の試乗、交換を予定
  
 ・株式会社ワイ・エムティー <フロアマット>
>  www.ymt.vc/
  2世代エスハイ用 フロアマット等の展示・販売を予定

 ・有限会社アルフィーノ <クルマのパーツ製作・販売>
>  www.alfino.jp/
  2世代エスハイ用 フロントグリルガーニッシュの展示・販売を予定

 ・他に交渉中の企業あり


ジャッキアップなどの大きなDIYは厳しいですが、ちょっとした取り付け・変更などは当日に申し出ても誰かが対応してくれるでしょう。
いつものように細かい規定はありませんので、皆さんの常識の範疇でお願いしたいと思います。


最後にお願いですが、今回のオフ会会場は貸切ではありません。
広い駐車場が施設利用者で一杯になることはありませんが、共用使用となっていることから開催側として、会場整理のために参加台数の事前把握が必要です。
当日の予定がまだ決まっていない方も「仮参加」で結構ですから、参加の申込みをお願いしたいと思います。

以上、ご案内いたします。
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@qp250.opt2.point.ne.jp>

Re:走行用バッテリー変えました
 やん  - 08/2/13(水) 23:38 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
警告等などの異常があったのですね。
ちなみに私は、13年12月登録の約70000kmです。
年式はゆうさんの方が新しいですが、走行距離は倍以上ですもんね。
ここでいろいろなトラブルをみているため
かなり神経質になってしまいます(笑)
補機バッテリーのトラブルも多そうなので、
12月に点検に出したとき、年末に長野から嫁の実家の福岡まで帰省するよていでしたので、1度も変えてなかった、補機バッテリーは交換しました。
メインバッテリーは劣化具合は判断できないといわれたので、
リフレッシュ充電のみで対応してもらいました。(費用のこともあり)
無事に往復2400km走りきりました。
この掲示板でよくコンピューターの故障とかありますけど、
本当に壊れるんですかね?
普通の車では、CPの故障とかあまりきかないものですから・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntngno040057.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ホイールカバー
 かず@きたきゅう  - 08/2/13(水) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ▼あってんさん:こんにちは

>そうそう、アルミホイールにはカバーでついた傷がありました。
>かっこわるいので、カバーを購入(高い!)か、全部とっちゃうか悩むなぁ。
>でもホイールカバーのデザインは気にいっているのであります。

私は、傷がついていてもあまり気にしません^^
取り払っている車両を見てなんとなくいいなぁ〜と
傷なんて近くで見ないとわからないですし、所詮純正ホイールなので(笑)


www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=one;no=209;id=103

と言うことで最近、譲っちゃいました(笑)

ではでは
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@igw07.nw.solteria.net>

Re:ホイールカバー
 あってん  - 08/2/13(水) 0:49 -

引用なし
パスワード
   かず@きたきゅうさん
コメントありがとうございます。
そうそう、アルミホイールにはカバーでついた傷がありました。
かっこわるいので、カバーを購入(高い!)か、全部とっちゃうか悩むなぁ。
でもホイールカバーのデザインは気にいっているのであります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.6 (KHTML,...@i60-42-22-160.s05.a036.ap.plala.or.jp>

Re:ホイールカバー
 かず@きたきゅう  - 08/2/12(火) 14:59 -

引用なし
パスワード
   ▼あってんさん:こんにちは

>ホイールカバーを外されている方いますでしょうか。

私は外しちゃいましたね。
初期のころにホイルに傷がつくので納車時から外してしまうというのが、
ここのサイトでは有名?でしたね。
私は納車後でしたが。。。

>それより、このホイールカバーはデザイン性なのものと思っていいんでしょうかねぇ。

某情報によると、燃費にも貢献しているとか。。。
ではでは
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@igw07.nw.solteria.net>

ホイールカバー
 あってん  - 08/2/11(月) 21:34 -

引用なし
パスワード
   H14年式前期型ブルーマイカに乗っていますが、先日ホイールカバーが一つ無くなっていました。
それ以前にも一つ走行中に落としてしまってしまいました。
トヨタに聞きましたら、一つ8000円(だったかな?)と聞いて高いなぁと感じてしまって注文しなかったのですが、皆さんホイールカバーを外されている方いますでしょうか。
それより、このホイールカバーはデザイン性なのものと思っていいんでしょうかねぇ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.6 (KHTML,...@i60-42-22-160.s05.a036.ap.plala.or.jp>

二回目車検完了しました。
 シバシバ  - 08/2/8(金) 21:50 -

引用なし
パスワード
   本日無事二回目の車検完了しました。 走行距離97486kmでの車検になりました
今回交換した箇所 ブレーキフルード・CVTオイル・エアコンフィルター・エアーエレメント・ファンベルト・スパークプラグ・以上6箇所でした 寿命交換を予定していた 補機バッテリーとブレーキパッド(一度も交換してない)は問題なし ブレーキパッドはフロント4.5mmリア8.5mmでOKとしました(補機バッテリーはナノパルサーが利いていると思われる)
車が軽くなった様な気がしてます 燃費ものびてきそうです。以上報告まで   
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@i03-234.us.catvmics.ne.jp>

Re:走行用バッテリー変えました
 ゆう  - 08/2/8(金) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ▼やんさん:
>ゆうさん こんばんわ。
>メインバッテリーの交換ですかぁ。
>私も参考にしたいのでいくつか教えていただければ
>と思います。
>交換するにあたっての経緯と走行距離、何年何月登録の
>エスハイですか?

H14年登録です。15万KMの走行です。
走行には支障はなかったのですが
いきなり警告灯やモニターの表示が
おかしくなり、ディーラーにもって
行ったところコンピュータ異常だとの
こと。交換した後、次は走行用バッテリーが
だめだとのことで交換。本当にコンピュータの異常が
あったかどうかは疑問が残るところです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Poco 0.31; .NET CLR 1.1.4322)@p1207-ipad305kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

Re:走行用バッテリー変えました
 ゆう  - 08/2/2(土) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
>走行用バッテリーを変えました。
>走行用バッテリー交換作業料込みで12万円ぐらいだったです。
>保険はなしです。
>
>走行用のバッテリーについているコンピュータも
>壊れているとのことで両方あわせて24万円の請求でしたが
>交渉の結果、12万円でおさまりました。



・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Poco 0.31; .NET CLR 1.1.4322)@p1207-ipad305kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

Re:走行用バッテリー変えました
 ペンギン  - 08/2/1(金) 14:38 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、みなさん、随分ご無沙汰しています。

まだ、初代エスハイ乗っています。
先日、二回目の車検終わりました。
車検時、走行距離11万キロ、オイルのにじみ・・・と言われましたが、
10万キロまでの保証と書いてありますが・・・つくし利用でき助かっています。

しかし、うちの走行用バッテリー・・・まだ元気です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@z200.220-213-25.ppp.wakwak.ne.jp>

Re:走行用バッテリー変えました
 やん  - 08/1/31(木) 14:05 -

引用なし
パスワード
   ゆうさん こんばんわ。
メインバッテリーの交換ですかぁ。
私も参考にしたいのでいくつか教えていただければ
と思います。
交換するにあたっての経緯と走行距離、何年何月登録の
エスハイですか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntngno033213.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:走行用バッテリー変えました
 yosituba  - 08/1/30(水) 22:52 -

引用なし
パスワード
   参考になる情報ですね。
ディーラーですか?モータース屋ですか?

24万円の請求が12万円もすごいです。

私は、タイヤを新品に換えたら、燃費が落ちました。当然ですけど<泣
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@p5095-adsah04motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

30 / 65 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279713
(SS)C-BOARD v3.8 is Free