■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
10 / 64 ページ ←次へ | 前へ→

Re:CVT無償交換!?
 うめきち  - 13/9/29(日) 19:20 -

引用なし
パスワード
   でんぼうさんにお聞きしたいのですが。
私も三年前にCVTを60万支払い交換したのですが、今回でんぼうさんのスレを見て驚きました。出来ればどのような交渉というか経緯で返金になりましたか詳しくお聞きしたいのですが。私もディーラーに交渉してみたいと思いますのでお力をお貸し頂ければ有り難いです。宜しくお願い致します。

▼でんぼうさん:
>我がエスハイ君、メインバッテリーがオシャカになりまして
>実は完全放置状態で半年近く寝かしておりましたが、
>ディーラーに聞きましたら二年前に70万円強でCVT交換したので
>今回のサービスキャンペーンを受けると全額返金になる可能性があるとのことで
>廃車するつもりでしたが、サービスキャンペーン&メインバッテリー交換を
>お願いしまして先日無事復活いたしました!
>で、本日無事全額返金されました!(笑)
>これで後、一年半乗って30万キロが視野に入って参りました!
>因みに、流石に二年前に交換したので今回の点検では傷が無いので
>オイル交換のみで終了しました!(笑)
>あっ!前回のCVT交換時にリビルト品の確認をしましたがCVTはかなり精密機械なので
>リビルト品はないそうです。
>交換された方は全品新品ですよ!
>御大も無事交換されたようですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.4; ja-jp; N-08D Build/A5003111) AppleWebKit...@i114-183-170-165.s41.a019.ap.plala.or.jp>

Re:CVT無償交換!?
 でんぼう  - 13/9/20(金) 23:37 -

引用なし
パスワード
   我がエスハイ君、メインバッテリーがオシャカになりまして
実は完全放置状態で半年近く寝かしておりましたが、
ディーラーに聞きましたら二年前に70万円強でCVT交換したので
今回のサービスキャンペーンを受けると全額返金になる可能性があるとのことで
廃車するつもりでしたが、サービスキャンペーン&メインバッテリー交換を
お願いしまして先日無事復活いたしました!
で、本日無事全額返金されました!(笑)
これで後、一年半乗って30万キロが視野に入って参りました!
因みに、流石に二年前に交換したので今回の点検では傷が無いので
オイル交換のみで終了しました!(笑)
あっ!前回のCVT交換時にリビルト品の確認をしましたがCVTはかなり精密機械なので
リビルト品はないそうです。
交換された方は全品新品ですよ!
御大も無事交換されたようですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like...@208.208.138.210.vmobile.jp>

Re:CVT無償交換!?
 にくマン  - 13/9/16(月) 12:44 -

引用なし
パスワード
   皆様こんにちは。

CVT交換で本日退院でした。

フィーリングは劇的な変化です。中古で購入した当時から気になっていた
下記の2点が皆無になりました。
1.停止状態からクリープで極低速走行中「ゴトゴト」という印象で滑らかでは
無かった点。
2.モーター走行からエンジン走行に切り替わる際に「ゴッゴッ」という結構
はっきりとした振動があった点。
特に40-60km巡航でエンジン走行に切り替わる時の不快感。

3年で1万km程度の低走行でしたが、結構危険な状態で走っていたのかも??
これで安心して乗り続けられます。
今後の燃費改善も期待したいところです。

にくマン
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@p796753cf.oskea102.ap.so-net.ne.jp>

Re:CVT無償交換!?
 nob  - 13/9/14(土) 21:32 -

引用なし
パスワード
   皆さん今晩は。
本日オイル交換をかねてDに行ってきました。
11年19万キロを超えオイル上がりがひどく3千キロでオイルゲージの2/3ほど減ってしまいます。
さてCVTのサービスキャンペーンですがDでは20台ほど作業をしたそうですがCVT交換はまだ1台程度だそうです。
CVTオイルを抜きファイバースコープでベルトの傷?をタイヤを手で回して全周確認するとのこと。
異常があればCVT交換となるようですが交換したCVTはメーカーに送り再度確認をするとの事で、簡単には交換とはならないようです。
11月車検なのでそれに合わせてサービスキャンペーンをする予定ですがどうなるでしょうか??

では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; YJSG3)@softbank219041043108.bbtec.net>

Re:CVT無償交換!?
 にくマン  - 13/9/14(土) 11:43 -

引用なし
パスワード
   皆様こんにちは。
本日、点検に出し、早ければ夕方にもお返しできますの話で、台車のプリウスで
帰宅しました。
1時間ほど後に「CVT交換になります。このため月曜日(2日後)のお返しに
なりますがよろしいでしょうか」と連絡がありました。

中古で購入のため、調子が良いのか、悪いのか、よくわかりませんでしたが、
とりあえずこれでCVTのトラブルは当面回避できそうなのでよかったです。
(バッテリーやインバータは別でしょうが)

とはいえ、自動車メーカーも10年以上経過した車に対してサービスキャンペーン、
なかなか大変だなと思います。

一方で、このキャンペーン前にご臨終された車、そのオーナー様にはお悔やみ
申し上げますと共に、私がその立場だったら補償を切り出すかもとも思いました。


帰ってきましたら、フィーリングの変化など報告したいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@p796753cf.oskea102.ap.so-net.ne.jp>

PL法に抵触?
 kanta  - 13/9/10(火) 3:26 -

引用なし
パスワード
   説明書にはCVTオイルの定期交換について一切書かれていません。
つまり、これはPL法の「指示・警告上の欠陥」に該当する可能性があります。

これは、「製造物から除くことが不可能な危険がある場合、その危険に関する適切な情報を与えなかった」、つまり「本体表示および取扱説明書の表記方法に不備がある場合」などが該当します。

取扱説明書に、「商品を安全に使うための方法、事故の予防策」等が書かれていないと、「製品欠陥」の扱いを受け、PL法などの法律に抵触する可能性があります。

消費者センターなどで相談されてみてはいかがでしょうか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/5.0; .N...@i125-201-108-220.s41.a026.ap.plala.or.jp>

Re:CVT無償交換!?
 kenken E-MAIL  - 13/9/10(火) 0:24 -

引用なし
パスワード
   ▼Shin5さん:
>自己レスです。
>誤解される事は無いと思いますが、
>5万kmくらいで替えるのはオイルです。
>
>>個人的な見解ですが、CVTの金属ベルトは
>>それほど耐久性が高いとは思わないので、
>>5万kmくらいで替えておくのかなと思います。

 私が前に乗っていた1世代は、確か17万キロくらいで異音が開始し、約1年後、20万キロを前に危険な状態になり、とうとう手放しました。
 おっしゃるように5万キロでCVTオイルを交換していればそんなことにはならずに済んだかも知れません。
 今回トヨタが「10万キロ毎に」と言っているのは責任逃れではないかと思います。つまりここで「5万キロ」というと、完全にトヨタの過去のミスを認めることになるので、例えば「20万キロを迎えられなかったのはオイル交換をしなかったからではない」という説明をするためのものではないかと思うのです。

 トヨタの真摯な対応(具体的には、お詫びと補償)を強く望みます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chr...@softbank220007018188.bbtec.net>

Re:CVT無償交換!?
 Shin5  - 13/9/6(金) 20:15 -

引用なし
パスワード
   自己レスです。
誤解される事は無いと思いますが、
5万kmくらいで替えるのはオイルです。

>個人的な見解ですが、CVTの金属ベルトは
>それほど耐久性が高いとは思わないので、
>5万kmくらいで替えておくのかなと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chr...@softbank126108200122.bbtec.net>

Re:CVT無償交換!?
 Shin5  - 13/9/6(金) 19:35 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
CVTの点検に出してきました。
オイルを抜き、ファイバースコープで目視点検と言ってました。

私は、こちらのサイトでCVTがイカれる話を聞いていたので、
9万km走行時、かすかな異音がするようになった時に
つくし保証でCVT Assy交換していました。
それから6万km走り、今回異常は見つかりませんでした。

あんな駆動部分のオイル交換をしなくていい筈が無い、
と思い、4ヶ月前に交換したのが、
ちょっともったいなかったですけどね。

今までCVTの不調で乗り換え、高額修理をされた方々に対しても
なんらかのお詫びの気持ちを示して欲しいですね。

個人的な見解ですが、CVTの金属ベルトは
それほど耐久性が高いとは思わないので、
5万kmくらいで替えておくのかなと思います。

それを断るディーラーがあるってのが信じられません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chr...@softbank126108200122.bbtec.net>

Re:CVT無償交換!?
 kenken E-MAIL  - 13/9/6(金) 10:27 -

引用なし
パスワード
    新車で買ったエスハイ1世代を、CVT不調で「もう危険です。交換は60万円」とDで言われ、2年前に手放しました。(約200,000キロ走行)
 あれだけユーザーから「おかしい」と言われていながら対応をせず、今さら何を!と言いたいですよね。

 手放した後には同じエスハイ1世代の中古を購入し、現に乗っています。今度は末永く真摯な対応をしてほしいものです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chr...@softbank220007018188.bbtec.net>

CVT保障するならインバーターもお願いしますよ
 272soma  - 13/8/29(木) 4:08 -

引用なし
パスワード
   CVTオイルベルトの点検のはがきが来ていると思います。

DラーではCVTオイル「交換不要」と言っていて新車時から交換してくれなかったのに。今頃になって?
既に発売後10年は経過していてCVTの修理代や廃車にせざるを得なかった方々の保証はどうするのでしょう?


保障と言えばインバーター。
エスハイはインバーター用のラジエターを持たず、エンジンと共用している。
インバーターは熱に弱く、エスハイ以降のHV車はインバーター用ラジエターを装備し、サーモスタットも60度で開く設定。

エンジン用は約90度、熱で壊れたインバーターが多発し、対策したのは明らかだと思うのですが未だトヨタは認めず。

どうやったら認めてくれるのでしょうかね?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; ASU2JS)@59.147.15.0>

Re:CVT無償交換!?
 ハル E-MAIL  - 13/8/25(日) 7:29 -

引用なし
パスワード
   ▼tomさん:
>複数のトヨタディラーや担当者から、CVTオイルは交換する必要はない。
>もしくは、10万キロ以上で交換したら責任が持てないと言う逆の発言を聞いています。
>
>整備士やユーザーに対して、CVTオイル交換を明確に指導していなかったのに、まるでユーザーがきちんとCVTオイルを交換しなかったのが悪いような文章には疑問を感じます。
>
>CVT交換には60万から100万近くかかると言われ、ハイブリットバッテリーの交換と合わせ、手放すユーザーも多くいました。また、ハイブリットバッテリーやCVTに問題があるとされ、その分、新車価格がガスエスより高価だったエスハイが、ガスエスより中古価格が下がっているようなおかしな事態になっています。
>
>10年10万キロ越えのエスハイは怖くて引き取れないと言う中古屋もいました。これでは、ハイブリット車の先陣を切って、エスハイを引っ張って行ったユーザーに失礼だと思います。
>
>ハイブリットユーザーがまたハイブリットに乗り換えようと思うような施策や態度を示すべきだと思います。私は以前からCVTのカツ、カツという擬音と加速の遅さから、いつ壊れるかを考えながら恐る恐るエスハイに乗っていました。特にハイブリットバッテリーも自費で交換させられましたから、CVTが完全ダウンし、自費で60万以上請求されたら、もう2度とハイブリット車には乗らない決意でした。
>
>今回のリコールは前向きに考えたいですが、これまでいまいちハイブリットが普及しなかったのは、既存ハイブリットユーザーに対するトヨタの姿勢に問題があったと思います。

なかなか共感を覚える内容でしたので、書きました。
私は第2世代のエスハイを愛用する者です。
TOYOTAのハイブリッド技術は絶賛に値します。でも新車をどんどん作ってハイブリッドの累計台数が何百万台になったと誇ることはそろそろ終わりにしたほうがよいように思います。
それはハイブリッドを愛用しているユーザーのこれから古くなっていく愛車のメンテにもっと目を向けることをTOYOTAは心がけるべきです。
例えば、古くなったバッテリーの回収をどうするか?貴重な資源回収の面から重要と思います。HONDAは記事にもしていて力の入れようが伝わってきます。
古くなったバッテリーの下取りをして、交換費用を安く済むようにし、しかも交換費用は明確にすべきです。CVTの問題もいろいろあるようで、ハイブリッドのユーザーが損をしたと思わせない、長くハイブリッドに安心して乗っていられる施策をうってください。
これは昔道路を作るだけ作って、今はインフラの老朽化が問題となり、修復のための費用をどうするかが問題になっていることと似ています。
TOYOTAさん、どうかハイブリッドユーザーの犠牲だけでそれ解決する道を考えないでください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@i220-221-123-167.s02.a040.ap.plala.or.jp>

Re:CVT無償交換!?
 tom  - 13/8/25(日) 4:07 -

引用なし
パスワード
   複数のトヨタディラーや担当者から、CVTオイルは交換する必要はない。
もしくは、10万キロ以上で交換したら責任が持てないと言う逆の発言を聞いています。

整備士やユーザーに対して、CVTオイル交換を明確に指導していなかったのに、まるでユーザーがきちんとCVTオイルを交換しなかったのが悪いような文章には疑問を感じます。

CVT交換には60万から100万近くかかると言われ、ハイブリットバッテリーの交換と合わせ、手放すユーザーも多くいました。また、ハイブリットバッテリーやCVTに問題があるとされ、その分、新車価格がガスエスより高価だったエスハイが、ガスエスより中古価格が下がっているようなおかしな事態になっています。

10年10万キロ越えのエスハイは怖くて引き取れないと言う中古屋もいました。これでは、ハイブリット車の先陣を切って、エスハイを引っ張って行ったユーザーに失礼だと思います。

ハイブリットユーザーがまたハイブリットに乗り換えようと思うような施策や態度を示すべきだと思います。私は以前からCVTのカツ、カツという擬音と加速の遅さから、いつ壊れるかを考えながら恐る恐るエスハイに乗っていました。特にハイブリットバッテリーも自費で交換させられましたから、CVTが完全ダウンし、自費で60万以上請求されたら、もう2度とハイブリット車には乗らない決意でした。

今回のリコールは前向きに考えたいですが、これまでいまいちハイブリットが普及しなかったのは、既存ハイブリットユーザーに対するトヨタの姿勢に問題があったと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@KHP222000042134.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:CVT無償交換!?
 よいっぺ  - 13/8/23(金) 22:26 -

引用なし
パスワード
   自分のところには、はがきが届いてませんが、トヨタのセールスから連絡がありました。
本日、サービスキャンペーンのはがきを郵送した事と、不具合があれば一週間車を預からないといけないと言う内容でした。
出来れば、不具合がなくても交換してもらいたいです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; YTB730)@softbank126123084016.bbtec.net>

Re:CVT無償交換!?
 かず@きたきゅう  - 13/8/23(金) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼kankiさん:こんにちは

>今更という気がしますが、CVTのサービスキャンペーンです。

どこまでちゃんと点検してくれるんでしょうかね?
どの程度の劣化や異常で交換対象となるのでしょうかね?

素人が見ても異常なのかどうかわからないので、お任せするしかないと思いますが、
異常がない場合でも、走行距離数によっては交換してほしいものですね。

まあ、機械物は壊れるものですので、仕方のない事ですね。

では
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chr...@dynamic-101-50-160-134.gol.ne.jp>

Re:CVT無償交換!?
 こべっこ  - 13/8/23(金) 21:00 -

引用なし
パスワード
   自分のところにも封書が来ました。
知り合いはベルト切れで70万ぐらいかけてCVT丸ごと交換したはずです・・・。

ちなみに自分もCVTオイル10万kmで交換という認識はなかったです・・・。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)@118-106-172-139.aichieast1.commufa.jp>

CVT無償交換!?
 kanki  - 13/8/23(金) 19:29 -

引用なし
パスワード
   今更という気がしますが、CVTのサービスキャンペーンです。

<内容>
ハイブリッド車の無段変速機(CVT)において、CVTオイルを定期交換(10万kmごと)しないまま使用を続けますと、オイルの劣化によりCVTの金属ベルトが摩耗して異音や振動が発生し、そのまま使用を続けますと、当該ベルトが損傷して走行不能となることがあります。

<修理内容>
当該ベルトを点検し、異常がある場合はCVTを交換します。なお、異常がない場合でも、これからも安全・快適におつかいいただくためにCVTオイルを交換させていただきます。

今、説明書をパラパラとめくってみたのですが、CVTオイルの定期交換が書いてあるところが見当たりませんでした。
書いてあります?
CVTを有償交換した人や、CVTの故障によって車を手放した人が気の毒でなりません。
このサイトでも早くからCVTの不具合は報告されていたのに・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/5.0; .N...@i125-201-108-220.s41.a026.ap.plala.or.jp>

Re:自動車税は?
 熊耳武緒@岩手  - 13/6/30(日) 19:09 -

引用なし
パスワード
   ▼みちさん:

埼玉県のホームページにある検索で
「自動車税のグリーン化について」で検索すると
平成25年度の税制についてのページが見つかるようです。
そこには注意書きでガソリンのハイブリッド自動車は除きますと書かれていますね。
ですので、今年度基準なら税金は変わらないと判断できると思います。


>▼熊耳武緒@岩手さん:
>お返事ありがとうございます。
>
>私の住む埼玉県のホムページを調べてみましたが、平成12年3月までに新車登録されたガソリン車・LPG車は、平成25年度以降自動車税が約10%増加します。となっているだけで、ハイブリット車の事は何も書いてありませんでした。
>
>もうちょっと調べてみます、ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chr...@ZL112163.ppp.dion.ne.jp>

Re:自動車税は?
 みち  - 13/6/26(水) 20:33 -

引用なし
パスワード
   ▼272somaさん:ありがとうございます。

今年7月が5回目の車検で、自動車税は45000円でした。 6回目の車検終了以降、都道府県によっては自動車税が10%上がってしまうんでしょうかね〜消費税も上がりそうだし・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4...@KD106160022193.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:自動車税は?
 272soma  - 13/6/26(水) 0:17 -

引用なし
パスワード
   「ガソリン・LPG車は、4月1日現在、新車登録後13年を超えるもの」
となっていますので6回目の車検終了以降と思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; Touch;...@p3b920923.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp>

10 / 64 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279615
(SS)C-BOARD v3.8 is Free