|
|
|
このところの暑さでへたばり気味です。
特に直射日光の暑さで腕や太ももが熱いです。
助手席の奥さんも暑いと言います。
走行中、駐車中の日よけのため、カーテンを検討しています。
DOPの純正カーテン、市販品のカーテン、付けていらっしゃるかたが
おられましたら、使用感を教えていただけないでしょうか?
|
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like G...@ppp5755.hakata08.bbiq.jp>
|
|
kitty
- 07/6/14(木) 4:57 -
|
|
|
|
▼はやこんさん:はじめまして、kittyといます。
私も直射日光が嫌いでカーテンを付けましたが、
走行中は、回りが見ずらいので使っていません。停車中のみです
その代り断熱フイルムをフロント以外全て貼りました。
運転席と助手席は、透明の物を貼っています。
日光が当たっていても熱くなりません。(まったくではないですが)
私の使用したものは、株式会社トチセン の物です
http://www.tochisen.co.jp/products/c_mal/ir.html
エアコンの効きもかなり違うので家族からも好評です。
ただ、デーラーで透明でもだめと言う所もあるみたいなので
注意した方がいいかもしれません。
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@nissin15126.ccnw.ne.jp>
|
|
アベンツ
- 07/6/14(木) 13:01 -
|
|
|
|
はやこんさん kittyさん こんにちは〜登録No. 20017のアベンツです!
日差しよけやプライバシー保護、車内での仮眠時にも活躍し便利です〜
汎用タイプで、セダンから1BOXまで多くの車種に対応していて、
リーズナブルなのがけっこうあります。オリジナルアクセサリーからも
勿論発売されています〜あとは、好み次第でしょうかね?
但し、SRSカーテンシールドエアバッグが装着されている場合は無理です〜
走行中の使用は道路交通法違反となるので注意しましょう!
ドライバーの視界や歩行者確認等の安全最優先にして下さい。
前面ガラス、運転者席&助手席の窓ガラスでは着色は無論&無色フィルムでも貼付
(可視光線透過率70%未満以下になる)は運転視野の確保の問題でDによっては
測定器で測定する間もなく!疑わしきものは〜ですが、根拠なき理由で
入庫、整備等を拒否される場合がありますのでこちらも要注意事項です!
サイドガラスはUVグリーン(撥水ガラス)ですが可視光線透過率は約 73%です。
kittyさん〜結構、微妙ですが効果ありですか?
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) Sl...@softbank219181024004.bbtec.net>
|
|
アルジャン(d'argent)
- 07/6/14(木) 21:52 -
|
|
|
|
はやこんさん はじめまして kittyさん アベンツさん ご無沙汰です!
アルジャン(d’argent)@おおさか です。
私は1世代乗りなんですがちょうど先週末に市販品のカーテンを取り付けたばかりで喜んでおるところなので、タイムリーな話題に便乗させていただきますう。
昨年10月の全国オフにて、お逢いした2世代でDOPカーテン装備のFLATYさんと「車中泊には必需品だよね!」のカーテン話に花が咲きまして、約1年越しに念願のカーテン取り付けしました。
さて、DOPか市販品か、たしかに悩みますよねえ。
ま、私のばやいはすでにDOPの選択肢はないので、すうぱあABやいえろーHへ市販品を物色して回りましたが、どこも品揃えは同じヴィストーソ(イタリア語で『目立つ』『派手』だそうです)
http://www.e-revolution.co.jp/car/curtain/index.html
が主流でしたので少し値は張りましたがゴージャスな雰囲気のラグジュアリーカーテンシリーズから「チンチラ」生地を2,3列目用に2セットと別にリアガラス用1枚を大奮発してやりました。(カーテンレールは別売りです。)
DOPは内装とマッチしていますし(当然か?)エスハイの大きな窓全体をしっかりカバーしています。たしか、レールは上部のみでカーテン下部分はフリーで垂らしているだけなので楽に開閉できそうでした。また、レールが天井に付くのでドアを開けてもカーテンは車内にあります。
一方、市販の汎用品はカーテンレールをドアの窓枠上部と下部に両面テープで貼り付けるタイプがほとんどです。
カーテンのサイズは最大で幅75cm。エスハイ2列目の窓幅は80cm以上あり隙間が開いてしまいます。が、心配ご無用!マジックテープを窓枠サイド部に貼り付け、カーテンを引っ張ってマジックテープ留めすれば四隅以外の隙間は無くせます。
3列目の窓は少し小さくなりますが、窓枠が無く特に天井側の内装が起毛タイプですから両面テープが付きにくいです。しかたがないのでガラス面に直接レールを貼り付けちゃいました(爆)もちアンテナ線は避けましたがあとでレール取り外せるのか???
汎用品の利点は、下部もレールがあるので窓を開けて走行しても風でカーテンがバタバタ流されることがない点でしょうか。
やはり視界の妨げになりますし、走行中のカーテン使用は危険でしょう。
どんなにしっかり束ねていてもいくらかは死角が出来てしまいます。
DOPだとピラー上にうまく重なって視界の妨げにはならないのかな??この点はわかりません。価格さえ気にならなければ、やはりDOPがいいのかな?と思いますけど。。。(笑)
汎用品は運転席及び助手席サイドのガラスにも付けられそうですが、安全面と道交法の規定には。。。
停車中は日射も防げて快適なこと間違いなし。
これからはオフ会前の車内泊が楽しみ〜
ではでは。
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@211.124.216.110>
|
|
|
|
kittyさん アベンツさん アルジャン(d’argent)@おおさかさん
どうもありがとうございます。
カーテンは視界を妨げるみたいですね。
でも、停車中にカーテンを閉めると日差しを遮って、快適そうです。
フィルムはいろいろ制限があるみたいですが、効果があるなら、
制限の範囲内で、有効に使いたいですね。
(運転席と助手席のフィルムはどれを選べばいいのか、正直わかりませんね)
このところ、梅雨に入って、少々暑さが緩和しているので、
ちょっと気楽なんですが、準備しないと、すぐ夏本番ですね!
|
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like G...@ppp6319.hakata08.bbiq.jp>
|
|
 |
 |