手前側ふちを大きくしたもので、ふちは2センチ以上あります。 実際には2センチになりますが、製造工場では「お勧め品」だそうです。 ![]() |
当初の仕様のもので、ふちは5ミリ程度です。 上品な感じがします。(画像加工) ![]() |
当初仕様の拡大で上が素材のまま、下がメッキ後(いずれも画像処理)。 フィット感を掴んでください。![]() ![]() |
手前側ふちを大きくした素材の拡大です。 フィット感を掴んでください。![]() ![]() |
みうらさんからメッキ風に画像修正し、ボディーカラー対応のサンプルが来ました。 参考にご覧ください。 ![]() ![]() ![]() |
当初からの仕様通り、「ふち」を5ミリ程度で作成しようと考えていましたが、カットする前に仮付けしたらこれも良い感じです。 また、メッキ前の黒いABS樹脂がホワイトのボディーにマッチし、精悍さも出ています。 イヤミの悩み 1.当初の仕様通りの物を作るか 2.当初の仕様通り と 手前側ふちを大きくしたもの の2種類を作るか 3.メッキしない黒いABS樹脂の素材も販売するか これらについて皆様の意見を 掲示板 でお聞かせください。 掲示板でも説明しているように、金型から出来てくるのは「ふち」が広く2センチ以上あり、次の工程として「ふち」をカットした後にメッキします。 これを2センチ程度にカットするか5ミリ程度にカットするかしてメッキ仕上げしますから、カットする事に変わりありません。 したがい、費用面は変わりないのです。 画像の「ふち」が広いのはカットする前の状態であり、カットした取り付け画像は実際にカットしたものではなく「画像加工」したものなので、そのため画像が少ないのです。 (金型チェック用であり、実際の製品サイズにカットできなかったため) |