■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 初期不良、トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
11 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

セーフ![0]  /  インバーター冷却液[2]  /  ドアロック[2]  /  エアコン操作系全般[7]  /  エアコン異臭[12]  /  運転席シート下部の熱[3]  /  シートの汚れ[4]  /  70000km突破[2]  /  板金限界?[3]  /  焦げ臭い?[9]  /  

セーフ!
 ken  - 08/6/21(土) 21:16 -

引用なし
パスワード
   駐車場にバックで入れている時に、擦りそうだと思ったので前に出した所”ズルッ”と音がして擦っていた事に気づきました。
後左側バンパーに木の柱の汚れ、色素等が付着していたので、やってしまったと思いとりあえず、
鏡面磨き用のコンパウンドで付着した物達を落としてみました。
バンパーは、塗装のひび割れ引っかき傷等縦横斜めから入念に見ましたが、無傷でした。(ツルツル)
月一でガラス系コーティングを(ブリスX)していた事が幸いしたかどうかは、定かではありませんが、
コーティングで摩擦が減った事が一因では無いかと思っています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FL1-122-135-11-174.chb.mesh.ad.jp>

・ツリー全体表示

インバーター冷却液
 yas  - 08/6/14(土) 16:40 -

引用なし
パスワード
   洗車をしていてボンネットを開けたところ、インバーター冷却液のタンク周辺にピンク色の冷却液らしきものが固まって付着していました。冷却液タンクの口元についている黒いキャップ(小さいほう)を外してみたところ、そのパイプにスリットなのか切れ目が付いていました。割れたわけではないと思いますが、皆さんのはどうなっていますか?これは正常なのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@softbank221035006019.bbtec.net>

Re:インバーター冷却液
 たれぱん  - 08/6/14(土) 22:34 -

引用なし
パスワード
   yasさんこんばんわ。

私も同じ経験あります。
H18の6月登録の車ですが、確か購入して10ヶ月経過後位の時期だったと思います。

ディーラーに持ち込み、メカニックの方からも説明を受けたのですが、今回yasさんのは【正常】ではないかと思います。
※リザーブタンクが空になってるわけではないですよね?

冷却液のキャップは振動などによる液面の動きを吸収するため穴が設けられているそうで、急ブレーキや大きな上下動などによる液のこぼれだとのことです。
思い当たるフシが無いわけでもなかったので、私はその説明で納得行きました。

私の場合は「やや冷却液タンクの液面が高めだった」との事で、少し液面を下げてもらいました。
拭き取りも綺麗にしてもらったので今となってはどこにこぼれたか分かりません。
それ以後一度もこぼれは発生していません。

が、しかし。。。
オーナーの立場からすると、いくら正常だといわれてもエンジンルームにカピカピのピンク色をみたらショックですよね。
高額車なだけに。
2年も乗ると色々なアラが見えてきてしまいます。
バッテリーをリチウムイオンにしろとかは言いませんが、せめてアルカンターラをケチっちゃいかんだろとは思う今日この頃です。
すみません、愚痴で締めちゃいました〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@p3190-ipad09oomichi.oita.ocn.ne.jp>

Re:インバーター冷却液
 yas  - 08/6/15(日) 3:21 -

引用なし
パスワード
   たれぱんさんこんばんは。

早速のご回答ありがとうございます。
ちょっと安心しました。

リザーブタンクの液面は正常値を示しています。
確かに激しい上下動は記憶にあります。(圧雪路を走破した…)
正常だと思いますがディーラーへ行く機会があれば
ついでに確認してもらうことにします。

しかしわざと「こぼす」設計になっていたとしても
もう少し目立たないところに処置して欲しいですね。
色がピンク色だし驚いてしまいます!
キャッチタンクぐらい付ければいいのに…
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@softbank221035006019.bbtec.net>

・ツリー全体表示

ドアロック
 黒TARAGO  - 08/6/1(日) 9:26 -

引用なし
パスワード
   皆さんおはようございます。

トラブルではないと思いますが、
ドアロックをしたつもりが、していなかったって事はありませんか?

私はオートリトラクタブルミラーを付けていますのでミラーで確認します。
昨日のこと確かにロックしたつもりですが、
用を済ませ戻るとミラーが復帰(アンロック)???

実はこれまでにも数回経験しており“閉め忘れ”と思っていたのですが
なんか不安になってきました。

皆さんは如何でしょう

やっぱりただの閉め忘れ (^_^;
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@p1149-ipbf213fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

Re:ドアロック
 hi11  - 08/6/1(日) 18:15 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私もドアロック連動のドアミラーにしてます。今までロックは、リモコンでなく基本的に手でドアノブの黒ボタンを押して、ミラー動くのを確認しつつ車から離れるようにしています。この習慣で、閉め忘れはほとんど(覚えていない程度)なかったと思います。なお、閉めたはずなのに解錠になっていたことはありません。

ちょっと心配になるのは、ポケットなどにキーを入れて動いているうちに解除ボタンが押されてしまう?それと一度経験したのが、キーがなくても乗り込めるようにと、奥さんにエンジンスターター(トヨタ純正)のリモコンだけ渡しておいたときに見えないところでドアロック解除操作されていたことです。

キーは数メートルしか反応しないと思いますが、スターターのリモコンはうっかり開けてしまうことがあるかなあ?と思いました。以上私の報告です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@catv186.avis.ne.jp>

Re:ドアロック
 黒TARAGO  - 08/6/2(月) 7:50 -

引用なし
パスワード
   ▼hi11さん:おはようございます。


>基本的に手でドアノブの黒ボタンを押して、ミラー動くのを確認しつつ車から離れるようにしています。

私もリモコンではなくドアボタンでロックしていますので間違いないと思っているんですが・・・
がぁ〜しかし
なんと昨日も戻ってみるとミラーが復帰してるではありませんか
“絶対ロックしたか”と言われると自信がなくなります。

“絶対に”が、確認できたらDへ持ち込みます。

まさか本当にボケてきたんだろうか!

んでは
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@p1149-ipbf213fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

エアコン操作系全般
 一心太助 E-MAIL  - 08/5/21(水) 14:12 -

引用なし
パスワード
   登録2006.8年。33000Km走行時'08.5.19エアコン操作不能!
他の電気系統には異常なし、購入のデーラーに飛び込んだがAM8:20で
この店は10:00から営業で店長以外出勤者無し!「出勤時のトラブルが
多いのに何でや?」AM10時過ぎ自宅の取りに来てもらい点検したところ
故障の原因が分からない!との事、そこで私は、このブログを見て同様なトラブルがあり整備内容があることを電話で応答しました。まずはこのブログに感謝です!
これで2回目の重故障です、昨年は後輪モーター故障で交換しました。このような
故障データーが各デーラーに情報としてトヨタから流れてこないのが考えられません!車造りは一流ながらパーツは二流品の印象が払拭できません!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-42-242-14.s02.a027.ap.plala.or.jp>

Re:不具合集積センター
 migititi  - 08/5/22(木) 9:57 -

引用なし
パスワード
   ピストンリングさん

>当方、納車時から不具合だらけです。

大変ですね。
個々の不具合について、
具体的に不良箇所・症状・修理結果を記載していただけると、
参考になり、心当たりのある方もいると思います。
ぜひ、お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:不具合集積センター
 ピストンリング  - 08/5/22(木) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼migititiさん:

>大変ですね。
>個々の不具合について、
>具体的に不良箇所・症状・修理結果を記載していただけると、
>参考になり、心当たりのある方もいると思います。
>ぜひ、お願いします。

他スレッドのエアコンの化学物質臭も納車直後から指摘しておりますが、放置されました。
エンジンオイルもなんとかパックを勧められ、10lほど買いましたが、すべてDラーまかせで走行2万kmいってませんが、すでに2パック目に入っています。

交換しすぎではないでしょうか?

指摘したものはほとんど対策品がでているようです。

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@248.77.229.210.dod.dialup.alpha-net.ne.jp>

Re:エアコン操作系全般
 一心太助 E-MAIL  - 08/5/23(金) 17:55 -

引用なし
パスワード
   一心太助です。5/23修理完了しました。やはりエアコンアンプの交換でした!
2年間乗り3万Kmでこの事態ですから、故障に至った原因が不明であるので又故障
するかもしれません!そこで、このパーツの保障期間は?と聞いてみました。
車購入時の保障期間内だそうです。次回は保障期間を抜けてから故障するのかな?
私のエスハイはXです、エアコンは寒冷地仕様ではありません。常に窓は閉めていますタバコはすわないので室内循環で運転中は常にエアコンを使っています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-42-242-14.s02.a027.ap.plala.or.jp>

現在9台 すべて Xグレード
 migititi  - 08/5/24(土) 8:47 -

引用なし
パスワード
   一心太助さん

詳細ありがとうございます。
やはり、エアコンアンプそしてXグレード・・・・

この部分の保障は3年・5万キロです。

故障の9台は、7・8・9月登録のXグレードの車両です。
初期ロットの不良率が、特に高いとしか考えられません。
新しい物に交換すれば大丈夫でしょう。

もんだいは、これ以降発生する故障です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

エアコン異臭
 地球のために  - 07/5/6(日) 14:56 -

引用なし
パスワード
   購入して1年経過してから、エアコンの吹き出し口から異臭がします。条件としては、エアコン始動時、また室内が設定温度に近くなった時、そして必ず「CLEAN」のランプが点灯している時です。 ディーラーでエアクリーナーを交換してもらいましたが、全く改善できていません。どうすればいいでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p2179-ipbf712osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

Re:朗報
 エバポ?  - 07/11/15(木) 23:49 -

引用なし
パスワード
   異臭って突然でてくるあのドギツイ化学物質臭でしょうか?

サービスには言ったのですが、いつも外気導入とかで入ってくるカビだの埃だのととぼけるんです。
外気導入になんてしたことないのに。

新車時から出ている臭いで、古くなった車に多いエアコンの臭いとはまったく違うのに。

小さなこどもに害がなければよいのですが・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@96.77.229.210.dod.dialup.alpha-net.ne.jp>

初めてエアコンから異臭が出ました
 朱鷺  - 07/12/18(火) 23:30 -

引用なし
パスワード
   2世代型、登録2006年11月登録に乗ってます。

昨日初めてエアコンから異臭がしました。。。

室内が寒かったので、早く暖めたかった事から、
30度にしたところ、息苦しくなるほどの強い
刺激臭がしました。まるでシンナーのような化学臭でした。

窓を開けないと、目眩で倒れそうな程、強烈な刺激臭でした。

明日、ディーラーに見て貰うつもりですが・・・
大丈夫でしょうか。。。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; Lu...@lacerta.aitai.ne.jp>

エアコン異臭
 nryc  - 08/1/10(木) 10:04 -

引用なし
パスワード
   私もリアエアコンの異臭に悩まされました。納車3ヶ月で発生です。臭いはすっぱい系です。エアコン入れ始めに来ます。ディーラーで相談したところ、1回目は点検とオゾン脱臭と室内消臭、で効果はありませんでした。2回目はリアエアコンのダクトやユニットを分解してくれて、においの元はエアコンユニットから直接出ていることが判明し、その洗浄をしてもらいました。効果は酸系の臭いは皆無になりました。現状OKです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1...@p3103-ipad02atuta2.shizuoka.ocn.ne.jp>

:エアコン異臭 解消
 138番  - 08/5/22(木) 22:59 -

引用なし
パスワード
   皆さん こんばんは
 昨年7月の1年点検後、エアコンOFFで走行中、突然、強烈な刺激臭に襲われました(数十秒で消失)。その後、エアコンのON OFFに関係なく、度々、同じ刺激臭に襲われ、悩まされていました。強烈な化学物質臭なので、冬でも窓を開けて換気していました。
困ったことに、ディラーに持ち込んだ時に限って、この現象が再現できなかったのです。
今年5月なって、エアコンOFFで走行後、傾斜のある立体駐車場に駐車したところ、路面に液体が点々と流れ出ていました。
調べてみると、マフラーの排気口の上部の太くなった部品(触媒等の入っている部分?)から液体が漏れていました。腐食が内部から進んだように見えます。 傾斜路面の車庫入れで中にあった液体が、腐食部分から流れ出たものと思います。
ディラーで、不良部品の交換とエバボレーターの清掃を予約しました。後日、作業完了、別途購入のエアコンフイルターも同時に交換しました。その後、異臭は気にならなくなりました。
異臭の原因が、マフラーの腐食部分からなのか、エバボレーターからなのか不明ですが、マフラーの腐食部分があったのは事実です。
もし、化学物質臭でお悩みの方がおられましたら、マフラーの点検をしてみてはいかがでしょうか。
刺激臭について 表現は難しいですが、消毒臭?農薬?プラステックを加熱したときにでる臭い? カビ等からくる臭いも打ち消す強い化学物質臭です。エアコンフイルターにもその臭いが付着していました。
登録2006年7月、走行距離43,000km
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@219-122-168-61.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

運転席シート下部の熱
 アール  - 08/5/22(木) 0:30 -

引用なし
パスワード
   07年9月納車Xの寒冷地仕様です。走行距離約15000km

本日(外気温25度位)50km程度の市街地走行後に気づいたんですが
運転席シートの下が熱いんです、シートを固定してあるスチールの金具から
シートスライドのスチールの横棒、ふくらはぎに当たる部分の布地、ほかほかカイロ程度に
熱くなっていました、いつもこんなだったのかどうか自信は無いですがか多分いつもと違っていました。
その他の症状としてはいつもより充電しないなぁって感じはしていました。
そのせいか信号停止時もよくアイドリングしていました。
ACはオンです。

他の書き込みにもあるようなエンジン始動時のガタガタも一度経験しています。


この状態が続くならディーラーに相談してみます、もちろん結果も報告しますが、他のオーナー様の車はいかがでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@r-219-117-46-183.commufa.jp>

Re:運転席シート下部の熱
 migititi  - 08/5/22(木) 10:16 -

引用なし
パスワード
   何度も経験しています。

このところ気づきませんが、夏場に頻繁に経験しました。
冬にも症状が出ているのかもしれませんが、暖房時期は築かないのかもしれません。

運転シート下、右後部、フロントドアとリアドアの間、
ピラーて言うのでしょうか、
ピラー根元付近を触ると、熱い程の状態になっています。

夏に運転席に座っているとき、あたたかい空気を右側から感じるので
右手で探ったとき気がつきました。
いつか熱源を探ろうと思っていましたが、
車から降りるとすぐ忘れてしまって・・・・

排気系のダクトとかあるのでしょうか?
次回、気がついた時に探ってみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:運転席シート下部の熱
 migititi  - 08/5/22(木) 19:11 -

引用なし
パスワード
   あらためて、本日、運転席後ろのセンターピラー下部(根元付近)に触れましたが、
やはり暖かいです。
夏は、熱くなっていました。

この部分が、熱を持つのはどうしてでしょう?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:運転席シート下部の熱
 8@白山  - 08/5/22(木) 20:53 -

引用なし
パスワード
   ▼migititiさん:こんにちわ。
>この部分が、熱を持つのはどうしてでしょう?

エンジンルームの熱(がボディを伝って到達)
路面の輻射熱
(+ex.気温)

みんなフルトリムな高級な車ばっかり乗り継いでいるんだからぁ・・・
今の今でも、安物の軽4で内装を全部張ってないのなんてしっかり熱いですよー。


で、そんなところにHV電池を置いているから電池がオーバーヒートするから回生放棄なんて現象が起こるんじゃないですかねぇ・・・(^_^;)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

シートの汚れ
 73  - 08/4/27(日) 13:46 -

引用なし
パスワード
   子供がシートに絵の具をこぼしてしまいました、

アルカンターラなので、何を使っていいかわかりません

どなたか、何かいい物はありませんか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@i118-16-113-27.s10.a023.ap.plala.or.jp>

Re:シートの汚れ
 ken  - 08/4/29(火) 1:22 -

引用なし
パスワード
   ▼73さん:
こんばんは。
絵の具が落ちるかどうか別にして、私の場合ジーパンの色が移ってしまったので、ダイソーのシートクリーナー(ムースのタイプ)で落としました。
ステッチ部分は、柔らかい歯ブラシを使って新品の雑巾でふき取りきれいになりました。
気にせず乗るために、今度クラッチオのシートカバーを注文しようと思っています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FL1-122-135-14-42.chb.mesh.ad.jp>

Re:シートの汚れ
 73  - 08/5/1(木) 20:02 -

引用なし
パスワード
   kenさん,アベンツさん

ありがとうございます、参考させてもらいます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@i118-16-113-27.s10.a023.ap.plala.or.jp>

Re:シートの汚れ
 ken  - 08/5/2(金) 14:47 -

引用なし
パスワード
   ▼73さん:
浮かせてきれいな雑巾でふき取るを繰り返して必要ならやわらかいブラシ(毛先の長いシステマの様な歯ブラシがいいかと思います)を使ってください。もちろんシートクリーナのキャップによく付いているようなブラシを使うのはNGです。

ふつうのシートクリーナーで問題ないので、少しずつ時間をかけて目立たなくなるといいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FL1-122-135-14-42.chb.mesh.ad.jp>

Re:シートの汚れ
 アベンツ  - 08/4/30(水) 14:02 -

引用なし
パスワード
   ▼73さん:こんにちは!

>子供がシートに絵の具をこぼしてしまいました、

時間が経過していると思うので何ともですが・・・
水分が蒸発し絵の具の染料だけが残った状態でしょうか?
ここで洗剤を使うと逆に溶け出し奥へ中へ入ってしまいます!

真鍮ブラシでブラッシングし、ほぐす感じで乾燥した絵の具をかきだして下さい。
これで随分感じが変わると思いますが・・・

アルカンターラとて染色した織物には変わりはないのですが、奥の手としてブラッシング後ベンジンとかで溶解する方法もありますが、施工法を誤ると逆に染めてしまいます!ご参考までに!

ボクは汚れても『ほったらかし』!逆に手入れが楽な、その為のアルカンターラなんですがねぇ?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) Sl...@softbank219181024008.bbtec.net>

・ツリー全体表示

70000km突破
 migititi  - 08/4/16(水) 19:55 -

引用なし
パスワード
   1年9ヶ月、遊びまわって走行距離7万キロ超えしまいました。
6万キロを超えた辺りから、トラブルが出てきました。

今年3月初め、エアコンのスイッチが壊れました。
走行中スイッチを押しても反応しなくなり、すぐに液晶も消えました。
走行5万キロ超えのため有料修理で部品代2万円ほどかかりました。

続いて、同じく3月末、夜間走行中右ヘッドライトが突然消えました。
自宅に帰ってエンジンを切ってから、エンジンをかけたら点灯しました。
その後何度も点灯・消灯を繰りましたが不具合はでませんでしたが、
ディーラーに相談したところバルブ交換に応じてくれました。

そして、昨日、夜帰宅途中、また、ヘッドライトが消えました、
今度は、左ヘッドライト。
前回のことがあるので、デジカメにて片目の状態を撮影後、
エンジンを再起動したところ、しっかり点灯・・・・

本日、ディーラーにてバルブ交換をしてもらいましたが、フィラメントが切れ掛かっていたとのこど。
ディスチャージライトの保証は、5年または、10万キロまでなので、今回も無料でした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:70000km突破
 838110  - 08/4/16(水) 21:56 -

引用なし
パスワード
   migititiさん。

お久しぶりです。もう7万ですか?自分はもうすぐ2万5千ですけど3倍くらいですね。すごすぎですね。

エアコンのスイッチに、ヘッドライトの修理ですか?
ちょっと意外ですね。自分の嫁のスパシオもディスチャージですが、7年で8万8千ですが、問題ないですね。
ディスチャージでも切れることあるんですね。注意します。

メインバッテリー等は問題ないですよね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZR129101.ppp.dion.ne.jp>

Re:70000km突破
 migititi  - 08/4/17(木) 9:52 -

引用なし
パスワード
   838110さん、こんにちは。

走りは大人しいのですが、走行距離が大人しくないので、
これからいろいろ不具合が出てきそうです、
できれば保障期間(10万キロ)内にお願いしたいのですが、あと半年・・・

>エアコンのスイッチに、ヘッドライトの修理ですか?
>ちょっと意外ですね。自分の嫁のスパシオもディスチャージですが、7年で8万8千ですが、問題ないですね。

そうなんですよね、シビックのキセノンで10万キロ、エルグランドのキセノンで6万キロ乗りましたが玉切れしたことが無かったので、HIDに玉切れは無いんじゃないかと思ってました 笑

そうそう、はじめ右が玉切れした時、汎用の明るいバルブに交換しようかと思ったですが、バルブの保障が5年・10万キロと聞いて純正をお願いしました。
バルブが無償だなんて意外でしたが、品質に自信があるのですね。

メインバッテリィ等、他の部分に問題はでていません。

燃費は、ジェットバックに常時荷物満載で走り回っていて、リッター10〜11とイマイチですが、十分な荷物を積んでの快適移動、満足しています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

板金限界?
 板金  - 08/4/5(土) 1:32 -

引用なし
パスワード
   3列シーオのよこをすり、クヲーター部を交換したのですが、リアバンパーとクヲーターパネル下縁の間にすきまがあるみたいです。反対側は、隙間がありませんから、よく見ると、クヲーター部の溶接が少し上になっていて、その分バンパーとの間に隙間ができたみたいです。

これは、溶接板金の限界でしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i121-118-201-194.s10.a045.ap.plala.or.jp>

Re:板金限界?
 ばいきんまん  - 08/4/5(土) 16:40 -

引用なし
パスワード
   ▼板金さん:
>3列シーオのよこをすり、クヲーター部を交換したのですが、リアバンパーとクヲーターパネル下縁の間にすきまがあるみたいです。反対側は、隙間がありませんから、よく見ると、クヲーター部の溶接が少し上になっていて、その分バンパーとの間に隙間ができたみたいです。
>
>これは、溶接板金の限界でしょうか?

私が使っている板金工場は並・上・特上と三段階に分かれています。
板金さんの状態は並に相当します。並とはパット見ではわからないレベルです。上になるとフィッテング調整までします。特上になると、フレームの微調整までしてくれます。
要は金額次第でというか、いくらまで修理代金を出すかということではないでしょうか。
あと、修理工場の腕によっても違いはでます。
修理するとき、その工場との打ち合わせでどこまでやるのかを話し合わないと大抵は並修理で終わってしまいます。
今の技術では板金の限界はかなり上のレベルですので、打ち合わせ不足ではないでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; SHARP/S01SH; PPC; 800x480) Oper...@eM60-254-236-77.pool.emnet.ne.jp>

Re:板金限界?
 板金  - 08/4/5(土) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ばいきんまんさんレスありがとうございます。


確かに素人なので全部お任せで、しかしトヨタ直の経営の修理工場までわざわざ運んでもらい、きれいに直してとだけ伝え、頼みました。

クオター取替え部品約31000円技術代44000円、ガラス着脱約15000円、又、エアコンユニットがあるらしくその着脱で10000円塗装2万5000円そのほか部品等で約5000円計約13万ぐらいでした。特に値切ったりはしなかったのですが・・・

確かに、ヨーク見ないと隙間はわからないのですが、左右比べると明らかに違う
ほかの人にどこか変なところわかると第三者に聞いてもわからず、ここ違うよね
と指摘して「ああ」そうねという程度なのですが、自分がわかってそこを見ていると
確かに隙間が・・・気になる・・・その程度でごねるのもなんか、大人げない
気がして・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i121-118-201-194.s10.a045.ap.plala.or.jp>

Re:板金限界?
 板金  - 08/4/5(土) 22:32 -

引用なし
パスワード
   実際、板金後2ヶ月気づきませんでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i121-118-201-194.s10.a045.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

焦げ臭い?
 pa-ko  - 07/3/8(木) 23:51 -

引用なし
パスワード
   真ん中のコンソールあたりからなんとなく焦げ臭い匂いがするのですが

12月末納車で5000Kを超えたところです。
納車直後にも匂ったのですが、気のせい? 新車だから?とあまり
気にもとめなかったですが、どうも気のせいではないようなので・・

坂を登ったり降りたりなどバッテリーの充放電を繰り返すと匂うようなので
バッテリーの発熱かなと思うのですが 御経験された方はおられるのでしょうか?

においの種類は
鉄板が焼けるような あるいは 塗装が焼けるような かすかな匂いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@bf-west-074.enjoy.ne.jp>

Re:昨日納車ですが
 hi11  - 08/3/3(月) 22:23 -

引用なし
パスワード
   うろ覚えで、しかもエスハイではない車だったのかもしれない話ですが…参考に

マフラー表面の塗料的なものが熱により一時的に焦げ臭いだけ?ではないでしょうか。

新車時以外でも、車の下塗り(さび止め等)後もしばらく焦げ臭かったような気がします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@catv186.avis.ne.jp>

ありがとうございます
 ルーキー  - 08/3/4(火) 21:27 -

引用なし
パスワード
   少し様子を見てみます。

エスハイが初めての新車なのでいろいろと不安で・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank221061085067.bbtec.net>

やっぱり油?
 pa-ko  - 08/3/19(水) 0:57 -

引用なし
パスワード
   言いだしっぺが遅くなってすみません。

16,17日に去年焦げ臭かった時とほぼ同じコースを走る予定があったので走ってからと思い遅くなってしまいました。

結果は臭うことはありませんでした。
初夏のころから気にならなくなり臭いのことはスッカリ忘れていました。

hi11さんがおっしゃらたように インシュレーターかアンダーカバーあたりに付いていた油脂類が臭ったのと思われます。

2万キロを超え年次点検でも今のところ異常はありません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@x022039.ppp.asahi-net.or.jp>

点検。
 ルーキー  - 08/4/3(木) 21:20 -

引用なし
パスワード
   本日、点検に出してきました。
焦げ臭い件については、やはり原因不明とのこと。

エアコン使用時に、外気から臭いが入ると説明すると、
   エンジンルームか、その周辺からだと思いますが異常はありません。
とのことでした。

異常に発展しなければいいのですが・・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank221061085067.bbtec.net>

・ツリー全体表示

11 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8