■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
15 / 34 ページ ←次へ | 前へ→

純正HDDナビの録音機能に...[1]  /  20年6月ガスエス[0]  /  ナビと[5]  /  MOPのムーンルーフについて[10]  /  オフセットについて[4]  /  11月19日[2]  /  G-BOOK.COMについて[7]  /  ハイブリッドが来年2月に...[8]  /  時が経つのは・・・[3]  /  バッテリー[10]  /  

純正HDDナビの録音機能について
 284~ニワシ~  - 07/12/26(水) 22:13 -

引用なし
パスワード
   純正HDDナビにCDのMP3とMDのMDLP再生機能がありますが、MP3とMDLPの録音機能はあるんですか?

MDは無理だと思うんですが、MP3ならいけると思ってます。

いかがですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 1.1.4322; I...@p935cfc.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:純正HDDナビの録音機能について
 hv  - 07/12/27(木) 22:18 -

引用なし
パスワード
   HDDナビにMP3の録音機能はないでしょう。再生機能のみです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i121-118-201-194.s10.a045.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

20年6月ガスエス
 ken  - 07/12/18(火) 20:15 -

引用なし
パスワード
   何かの雑誌で20年6月にガスエスがマイナーチェンジと書いてありましたが、時期的にもガスエスは来年マイナーチェンジとして、エスハイは特別仕様車とか出るんですかね?
一緒にマイナーチェンジしたりして。
1世代目はどういったスケジュールだったのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FLH1Aec193.chb.mesh.ad.jp>

・ツリー全体表示

ナビと
 Ko  - 07/11/24(土) 11:12 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、
現在、エスティマハイブリッドの購入を検討しており
一刻も早く皆様の仲間入りをしたいKoと申します。

予算および機能面から、
現在所有の市販ナビ(Pana HDS955MD)と
DOPサイドモニターを接続できないか調べているのですが、
DOPサイドモニターの仕様がわからず悩んでいます。
#ディーラーも関わりたくないようで教えてくれず・・・

欲を言えば現在所有のPanaバックモニターとの併用が
できればベストです。

どなたか市販ナビにサイドモニターを取り付けられた方が
いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
もちろんDOP以外の策でも大歓迎です。

以上、よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@softbank220038241034.bbtec.net>

Re:ナビと
 Ko  - 07/11/27(火) 1:39 -

引用なし
パスワード
   ▼284~ニワシ~さん:

はじめまして、Koです。

具体的な金額を示したアドバイスありがとうございます。
非常に参考になります。

バックカメラだけでなく、ビーコン、ETC(連動)含め移設できないかと
足りぬ頭で企んでおりました・・・
#情報後出しで、すみません

955MDをヤフオクに出すというヒントから
少し調べたところ、バックカメラ・ビーコン・ETC(連動)は
21万程度のPana現行965TDと接続可能なことがわかりました。
955MDから965TDへ乗り換えると、地図の更新+地デジチューナ
が13万程度で可能???

>ディーラーの保障、配線の取り回し、地図の古さ等を考慮すると、素直にMOPを取り付けたほうがいいかと思われます。

おっしゃるとおり、保障、配線の取り回し、そして
現状、案がないサイドカメラを考えると素直にMOPと言う気もします。

もう少しだけ悪あがきしてみたいと思いますので、
別の手段でサイドカメラを実現できないか
何か情報ありましたら、よろしくお願いします。
(安いディスプレイを追加し、ナビとは別ディスプレイでもいいので
DOPのサイドモニタにRCAで繋げられないもんでしょうか???)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@softbank220038241034.bbtec.net>

Re:ナビと
 284~ニワシ~ WEB  - 07/11/27(火) 6:37 -

引用なし
パスワード
   >21万程度のPana現行965TDと接続可能なことがわかりました
パナソニックのナビがお好きなんですねw


>(安いディスプレイを追加し、ナビとは別ディスプレイでもいいので
>DOPのサイドモニタにRCAで繋げられないもんでしょうか???)
素人考えで想像させてもらいます。
ミラーモニター等を取り付けて、もう一つバックカメラを用意。
それをサイドミラーに取り付ける。
電源をバックにした時にだけミラーモニターに映るようにする。
ヒントはAUDI Q7ですw

取り回し、電源等は詳しくないので、できるかどうかわかりません。

どなたか、分かる人いませんか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 1.1.4322; I...@p935cfc.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:ナビと
 migititi  - 07/12/12(水) 6:46 -

引用なし
パスワード
   良いお知らせです、
パナソニックより12月14日にマルチカメラシステムが発売されます。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071129-1/jn071129-1.html
汎用品ですが、955にも対応。

私は、純正のフロントカメラを自力で後付けしましたが、結構大変でした、
このシステムでサイドカメラを追加しようかと目論んでいます。

私は、DVD時代からパナナビを使い、いまは、HDS960TD使っています。
パナナビの仕様になれているのでしたら、
純正HDDナビ選択は、試乗車で地図、ルート案内を体験してから決めたほうが良いです。
965TDの選択肢も捨てがたい、ビーコンもETCもそのまま使えます。
地デジの12セグも見始めたら、画面は乱れないし、雑音も出ない。
アナログにはもどれません、965TDは4チューナー完璧です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:ナビと
 Ko  - 07/12/17(月) 10:17 -

引用なし
パスワード
   ▼migititiさん、284~ニワシ~さん:

情報ありがとうございます。

カメラ画像のミラーモニターへの出力も「あり」ですね。

>良いお知らせです、
>パナソニックより12月14日にマルチカメラシステムが発売されます。
>http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071129-1/jn071129-1.html
>汎用品ですが、955にも対応。

デザインは?ですが、仕様は望んでいたそのものです。

>私は、DVD時代からパナナビを使い、いまは、HDS960TD使っています。
>パナナビの仕様になれているのでしたら、
>純正HDDナビ選択は、試乗車で地図、ルート案内を体験してから決めたほうが良いです。

私もDVDナビ時代からパナで、操作・見た目の慣れから
できればパナでと考えています。
#立体交差での悪い癖などなど、慣れればかわいいもの?

>965TDの選択肢も捨てがたい、ビーコンもETCもそのまま使えます。
>地デジの12セグも見始めたら、画面は乱れないし、雑音も出ない。
>アナログにはもどれません、965TDは4チューナー完璧です。

デジタルチューナ+地図の更新代を考え、
955は車に装着したまま下取り(+10万)に出し、
十数万だして965TDに買い換えることになりそうです。
ビーコン、ETCは載せかえで数万助かりそうです。

納車は2月以降になりそうでが、しばらくの間、
いろいろ妄想して楽しみたいと思います。
これからも、よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@softbank220038241034.bbtec.net>

・ツリー全体表示

MOPのムーンルーフについて
 284~ニワシ~  - 07/11/19(月) 20:17 -

引用なし
パスワード
   カタログにもWEBカタログにもムーンルーフの上からの画像、チルトした画像がありません。どういう形状になっているのか気になります。

また、前のムーンルーフはガラス部チルトできるそうですが、手動・電動どちらですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 1.1.4322; I...@p935cfc.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:MOPのムーンルーフについて
 ちびすけ☆彡  - 07/11/25(日) 8:31 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1000057.JPG
・サイズ : 25.3KB
   2枚目の写真です。

2列目の座席から見るとこんな感じになります。
意外と大きく開くというのが私の第一印象でした。
これで、ガラスが開いてくれると何も言うこと無いのですが。

ムーンルーフの開口の大きさ、後席ディスプレイの位置、
エアコン等のスイッチ位置など、確認できるかと思います。
※ディスプレイは格納しているから分からないかも。

添付画像
【P1000057.JPG : 25.3KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ACCA1Aaf243.kng.mesh.ad.jp>

Re:MOPのムーンルーフについて
 284~ニワシ~  - 07/11/25(日) 18:46 -

引用なし
パスワード
   チルト量が…

まぁ、2枚ガラスで値段の割りでしょうね〜^^;

画像ありがとうございます^^
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 1.1.4322; I...@p935cfc.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:MOPのムーンルーフを上方から
 ちびすけ☆彡  - 07/11/27(火) 1:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC00043-s.JPG
・サイズ : 42.2KB
   ▼284~ニワシ~さん:
ムーンルーフの上からの写真にトライしましたが、
これが背伸びの限界でした。(^^ゞ

添付画像
【DSC00043-s.JPG : 42.2KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ACCA1Aaf178.kng.mesh.ad.jp>

Re:MOPのムーンルーフを上方から
 284~ニワシ~ WEB  - 07/11/27(火) 6:39 -

引用なし
パスワード
   またまた画像ありがとうございます^^

光の関係から1枚もののガラスに見えますねw

現行ハリアーに採用されたチルト部の突起はなくなりましたね^^;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 1.1.4322; I...@p935cfc.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

オフセットについて
 初心者  - 07/11/20(火) 22:02 -

引用なし
パスワード
   来年1月に納車予定です。
自分はスタッドレスが必要なので、純正ホイールを冬に
持って行くつもりです。
ということで、夏は違うアルミを用意する必要があります。
納車時の17インチタイヤにアルミを用意したいのですが、
オフセットは幾つから幾つまでOKでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@c3b11-052.milare-tv.ne.jp>

Re:オフセットについて
 ken  - 07/11/20(火) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼初心者さん:
こんばんは!
BBSのアルミを見に行った時に、17×7.0 42か50なら純正タイヤを着けられるといっていました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FL1-122-135-18-208.chb.mesh.ad.jp>

Re:オフセットについて
 初心者  - 07/11/20(火) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:
返信ありがとうございます。

今日、お店で38までなら履けるって言われたんですが、
どうなんでしょうか?

>▼初心者さん:
>こんばんは!
>BBSのアルミを見に行った時に、17×7.0 42か50なら純正タイヤを着けられるといっていました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@c3b11-052.milare-tv.ne.jp>

Re:オフセットについて
 ken  - 07/11/21(水) 10:40 -

引用なし
パスワード
   ▼初心者さん:
RG−Rのラインナップではこの2種類しかなかったのではっきりとは分かりませんが、個人的には50とかのほうが若干見た目的に好きですが多分38でも大丈夫じゃないでしょうか!?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@d235.FtokyoFL44.vectant.ne.jp>

Re:オフセットについて
 初心者  - 07/11/21(水) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:

いろいろありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

>▼初心者さん:
>RG−Rのラインナップではこの2種類しかなかったのではっきりとは分かりませんが、個人的には50とかのほうが若干見た目的に好きですが多分38でも大丈夫じゃないでしょうか!?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@c3b11-052.milare-tv.ne.jp>

・ツリー全体表示

11月19日
 黒TARAGO  - 07/11/19(月) 12:03 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは!

早いもので、今日で1年が経過いたしました。
ちょうど1年前、九州オフの日に納車でした。
相変わらず燃費は伸び悩んでますが、
初めてのミニバン、初めてのハイブリッドは大満足です。

先般LEDテープなるものをポチりました。
まだ届いていませんが、フロント部分に使用と考えています。

そこでお詳しい方にお聞きしたいのですが
スモール連動で点灯させる場合、
ヘッドライト付近の配線にカプラーなどで簡単に電源が取れますかね?
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.9) Gecko/2...@p1074-ipbf513fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

Re:11月19日
 shun  - 07/11/19(月) 23:43 -

引用なし
パスワード
   黒TARAGOさんこんばんは。
shunです。

>ちょうど1年前、九州オフの日に納車でした。
えっと〜・・・「九重オフ」ですね?
いや、私にとっては「苦汁オフ」でした。(^^;
あれからもう1年たつのですね・・・。
視界5メートルの霧の中、恐怖の峠越えを思い出しました。(ToT)
次のオフもまた考えましょうね。

あっ!!!いけねっ!!!
本題本題(^^;
>先般LEDテープなるものをポチりました。
>まだ届いていませんが、フロント部分に使用と考えています。
マジっすか!実は私も目を付けてたんですよ。
でも、うちにはそんなにたくさんの諭吉さんがいらっしゃらなくって・・・
黒TARAGO号はまだ進化しますか!
ますます次にお会いするのが楽しみになりました。(^o^)

で、肝心の
>ヘッドライト付近の配線にカプラーなどで簡単に電源が取れますかね?
ですが・・・・・私には分かりません。(^^;
お役に立てずすみません。
常識的には大丈夫そうですけど、どなたか分かる方ご回答願います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@t032212.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:11月19日
 黒TARAGO  - 07/11/20(火) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼shunさん:こんばんは、ご無沙汰です

>えっと〜・・・「九重オフ」ですね?
>いや、私にとっては「苦汁オフ」でした。(^^;
(笑)

>次のオフもまた考えましょうね。
リベンジオフ!

>>先般LEDテープなるものをポチりました。
>>まだ届いていませんが、フロント部分に使用と考えています。
>マジっすか!実は私も目を付けてたんですよ。
>でも、うちにはそんなにたくさんの諭吉さんがいらっしゃらなくって・・・
諭吉さん? 英世さん2人でおつりがきますよ。
どんだけ〜!光らすつもりですか(爆)

>黒TARAGO号はまだ進化しますか!
>ますます次にお会いするのが楽しみになりました。(^o^)
他にも未公開がありますんで、次回お会いした時に・・・

配線は
1年点検がまだなんで、Dにでも聞いてみますか

んでは
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.12) Gecko/...@ppp6570.kitakyushu03.bbiq.jp>

・ツリー全体表示

G-BOOK.COMについて
 エスちゃん  - 07/11/10(土) 13:17 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。
エスハイのGにメーカーオプションのHDDナビをつけておりますが、携帯電話接続で
G−BOOK.COMに接続しようとしてもうまくつながりません。
携帯電話はドコモのP902iSをBLUETOOTH接続しています。

どなたか接続の仕方を詳しく教えてもらえないでしょうか?

宜しくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefo...@p295f37.gifunt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:G-BOOK.COMについて
 Hayami  - 07/11/10(土) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ▼エスちゃんさん:皆さんこん○○は。

私も最初なかなか接続できずに手間取りました。
原因は、販売店がナビ機器番号をG-BOOKセンターに登録するのを怠っていただけでしたが...

さて、話は戻って私もP902iでBluetooth接続する方法が分からず、以下の登校を参考にしました。
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=one;no=37;id=003

通話とダイヤルアップ両方を登録するにはちょっとしたコツがいるようです。
でも一度接続できてしまえば次回からは自動接続が可能ですので楽です。
ただし、アベンツさんのレスのように一度携帯のバッテリ低下とか接続中に電源OFFを行うと再接続が必要になります。

電話機がBluetooth機能を持っていると非常に便利が良く、手放せなくなっています。ただ、欠点はFOMAの圏外が多いことでしょうか。(私が行く範囲ですが)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@dhcp13-186.ctb.ne.jp>

P903
 ken  - 07/11/11(日) 0:05 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんばんは!
P903を使ってます。
電源を切ったりバッテリーがなくなっても、自動で再接続します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FL1-122-135-18-208.chb.mesh.ad.jp>

Re:G-BOOK.COMについて
 エスちゃん  - 07/11/12(月) 8:44 -

引用なし
パスワード
   おはよう御座います。アベンツさん。
早速のご返事有り難う御座います。
BLUETOOTH接続については問題なくできております。
やはりセンターに聞いてみることに致します。
色々有り難う御座いました。
また、報告させていただきます。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefo...@p295f37.gifunt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:G-BOOK.COMについて
 エスちゃん  - 07/11/12(月) 12:10 -

引用なし
パスワード
   kenさん、皆さんこんにちは。
貴重がご教授有り難う御座います。
皆様のご意見御指示によってやってみることに致します。

また何か問題が出ましたら御連絡いたしますので
そのときは宜しくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefo...@p295f37.gifunt01.ap.so-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

ハイブリッドが来年2月にマイナーチェンジ!?
 契約X  - 07/10/31(水) 19:32 -

引用なし
パスワード
    今日聞いた話ですが、エスティマハイブリッドが来年2月にハイブリッドシステムが変更になるそうです。

ディーラの方からの情報なのでまず間違いないとは思いますが、その詳しい内容などご存知の方おられますか?
すでに契約済みなのでいかんともしがたいのですが、とっても気になるので^^;
ちなみに11月からそのモデルの予約開始だそうです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@ppp1234.kitakyushu02.bbiq.jp>

Re:ハイブリッドが来年2月にマイナーチェンジ!?
 どうしよう・・・  - 07/11/2(金) 1:02 -

引用なし
パスワード
   他のスレにも書きましたが・・・・
一応こちらでも書いておきます。
管理人様へ・・・不適切なら申し訳ありませんが、削除してください。

本日あるディーラーにマイナーチェンジに関して聞いてきました。
それによるとマイナーチェンジでは無いそうです。
一部の部品に関して、材料の変更があるだけのようです。
それと6月に取得したJCO8に準じた燃費表記が
カタログに記載されるだけのようです。

ただし、これは今月からのオーダーだと改善後の
モデルになるみたいです。配線などの変更もなし。
あくまでも部品材料とのことです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@125x102x34x211.ap125.ftth.ucom.ne.jp>

Re:ハイブリッドが来年2月にマイナーチェンジ!?
 ken  - 07/11/2(金) 2:41 -

引用なし
パスワード
   ▼どうしよう・・・さん:
こんにちは!
1.内装の材質、2.改良部品、3.部品の材質、4.鋼鈑の変更、5.一部部品の製造国の変更
2か3あたりでしょうか?
4で軽量化して燃費に貢献?これは同モデル中は無理でしょうから除外

1とか2とかだとうらやましいですね。
内装の脆いプラスチック?(エコプラスチック?)の変更なんかも考えられますかね?
携帯の充電器のコードとかで傷つくので改良されたらいいですね?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FL1-122-135-18-208.chb.mesh.ad.jp>

混乱させてしまいすみません^^;
 契約X  - 07/11/2(金) 19:10 -

引用なし
パスワード
   とし(関西)さん、こうちゃんさん、kenさん、どうしよう…さん
みなさんレスありがとうございます^^

非常に中途半端な情報でスレッドを立ててしまい不安を感じられた方がおられるかもしれません、申し訳ありませんでした。

 ある意味情報が欲しくてこのスレを立てたのですが、皆さんの情報力には脱帽です!そしてみなさんの紳士的なレスはとても居心地が良いですね。私もそうでありたいと思います☆

なにか情報がありましたらまたまた情報よろしくお願いします!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p7219-ipbfp02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

Re:ハイブリッドが来年2月にマイナーチェンジ!?
 どうしよう・・・  - 07/11/2(金) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:
自分もあまり詳しい内容はわかりません。
が、、、3の部品の材質、、、とカタログのJCO8の追加記載のみで、
マイナーチェンジではないです。

よって、1.内装の材質、2.改良部品、4.鋼鈑の変更は
マイナーチェンジとなるので無いでしょう。。

5.一部部品の製造国の変更は、わかりません。。

ですが、すべての部品を日本で作ってるわけでは絶対にないと
思われるので、どこをもって日本製と言うか?という問題もありますが、
組み立ては日本でしょう。。。

誰かがマイナーチェンジの意味をはき違えた結果、
このようなことが、あちこちで噂として
飛び交っているのでしょう。。。

自分は購入予定ではありますが、
駐車場の確保ができず、まだ契約に至りません(;^_^A アセアセ…

はやくお仲間に入りたいと思っています。
これからも情報集めにこちらを使わせていただくつもりです。

その時はよろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p3186-ipad202kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

時が経つのは・・・
 黒TARAGO  - 07/10/22(月) 11:02 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20000.jpg
・サイズ : 25.0KB
   皆さん、おはようございます。
初めてここへの書き込みから1年が経ちました。
久しぶりに過去ログを見ながら一人で( ̄ー ̄)ニヤリ

納車後1年経たずして、走行距離も20000Km突破。
そろそろボディのメンテナンスもしないと、小キズや艶も気になってまいりました。

次の弄り(格安)も決定!寒くならないうちに実行せねば。
しょうもない書き込み「(^^; ) しました。


んでは

添付画像
【20000.jpg : 25.0KB】
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.8) Gecko/2...@p2056-ipbf314fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

Re:時が経つのは・・・
 かず@きたきゅう  - 07/11/1(木) 1:42 -

引用なし
パスワード
   ▼黒TARAGOさん:こんにちは

>納車後1年経たずして、走行距離も20000Km突破。

私はまだ43000kmですが、すぐに抜かされちゃいそうですね!
すごいです!佐賀のバルーンには参加できなくなっちゃいましたが、
今度、近くでお茶でもしませんか?
次の弄りの話もお聞きしたいですし(笑)

ではでは(^^)/~~~
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:時が経つのは・・・
 黒TARAGO  - 07/11/1(木) 9:12 -

引用なし
パスワード
   ▼かず@きたきゅうさん:おはようございます。


>私はまだ43000kmですが、すぐに抜かされちゃいそうですね!
>すごいです!佐賀のバルーンには参加できなくなっちゃいましたが、
>今度、近くでお茶でもしませんか?

残念ながら私も参加できそうにありません(×_×)
茶でも飯でも誘ってください。
エスハイ以外のお話しも聞いてみたいと思ってました。


>次の弄りの話もお聞きしたいですし(笑)

2世代DIYへアップしてる格安DIY?
メッチャ便利ですよ(笑)


今日からガソリンも値上げ!
いったいいくらになってるんだろ
エスハイの恩恵を感じる今日この頃

んでは、またお会いしましょう
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.8) Gecko/2...@p2056-ipbf314fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

Re:時が経つのは・・・
 shun  - 07/11/2(金) 0:34 -

引用なし
パスワード
   黒TARAGOさん、かず@きたきゅうさんこんばんは。
shunです。

>>次の弄りの話もお聞きしたいですし(笑)
私も聞きたいです!!!

>2世代DIYへアップしてる格安DIY?
そうです。
それと、クリアリフレクターも拝見しておりません。
ぜひぜひ!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@t032212.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

バッテリー
   - 07/10/17(水) 23:53 -

引用なし
パスワード
   Gです。どなたか教えてください。


メーターのバッテリー表示って、充電MAXで、あの電池のような表示のすべてが
塗りつぶされるのでしょうか?先日、峠道をずーと下って来ても電池のような表示
のプラス極(突起部分)くらいまではどうしても塗りつぶされません。

いったいどこがMAXなのでしょう?

どこかに写真があると嬉しいですが。


宜しくです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@p10063-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:快適ですが燃費を捨てています
   - 07/10/20(土) 2:53 -

引用なし
パスワード
   ついでに....Gです。どうも!

> 試乗してとにかく売ること(ネガが出ない)を最優先した...

エスハイの原価(部品コスト)って、想定できる範囲で調査していますが、
利益的には、あまり、おいしい商品では無いみたいですよ。

大半の部品の流用元であるガスエスの方で儲けているとは思うけど。

売れば売るほど儲かる?

ならば良いですが...

どのようなお考えで、この車が位置付けられているか?
企業方針か何かが優先されているのでしょうかね?

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@p10063-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

可変ファンコントロール〜
 アベンツ WEB  - 07/10/20(土) 14:49 -

引用なし
パスワード
   白のEPVさん 皆さん〜こんにちは!

>レクサスGS450hに試乗しましたが、後席でウルサク回っていました。
>プリウスもそうです。

で、可変ファンコントロールなんてありますが・・・
この場合だと、バッテリーの温度に応じてファンをコントロール
すればいいんでしょうけど〜イロイロな分野で現に搭載されていますよね!
そういった発想は無かったのか?それとも問題が、例えばノイズとかが何らかの
悪影響をあたえるとか・・・想像ですので何ともですがね??

そこで、面白いを見つけています!

http://www.carview.co.jp/magazine/special/2007/porsche_cayenne_h/02kawaguchi/photo_imp/default.asp?p=13

あくまでプロトタイプですが、これでは騒音は凄そうですね(゚o゚)
と、バッテリーですが288Vの電圧を供給〜とありますので。形状から
ハリ○イのそれでしょう!供給はあそこからですね(゚o゚)

>これは快適ですが燃費を捨てています。

と同時にバッテリーの寿命とか本当に気になりますね・・・理論的にも!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:可変ファンコントロール〜
 白のEPV WEB  - 07/10/20(土) 23:52 -

引用なし
パスワード
   ▼アベンツさん:
>ハリ○イのそれでしょう!供給はあそこからですね(゚o゚)

ハリハイのバッテリー冷却はバッチリだそうです
床下に在るのでその点でも恵まれていますね

>>これは快適ですが燃費を捨てています。
>と同時にバッテリーの寿命とか本当に気になりますね・・・理論的にも!

5年10万キロもたない可能性あると踏んでます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

Re:バッテリー
   - 07/10/23(火) 9:13 -

引用なし
パスワード
   Gです。皆さんのおかげで、昨日8段階目表示(電池満タン)になりました。

ご指導通り、Bレンジで、坂道を下り、実現しました。

メータ内の電池表示は、2つ有る電極部分のポッチ部分は塗りつぶされず、
それ以外の四角い部分が塗りつぶされてました。

色々と勉強になりました。ありがとうございました!

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@p10063-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

15 / 34 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8