|    | 
     とし(関西)さん、こんにちは。 
 
>来年にはアルファードも新型に変わるようだけど、ある雑誌にはハイブリット仕様は出ないかもなんて書き込んでました。ここにきてなんかトーンダウンしているかのように思います。開発がうまくいってないのでしょうか。プリウスのように全く違ったハイブリットミニバンを出そうとしているのでしょうか。どうしてもガソリン車とハイブリット車と価格差と燃費差なんて話題になってしまうからなのでしょうか? トヨタさん頑張ってよ〜 
 
私も何だかの雑誌?を立ち読みしていて見かけました。(笑) 
もしかして駆動用バッテリー位置が現行エスハイの位置では無くなるのでは・・・ 
(初代エスハイとアルハイの逆の発想ですかね?!(笑)) 
もしかしてハリアーハイブリベースなV6ハイブリッドになるんじゃ・・・ 
いろいろ夢と妄想を膨らませ?次期車として狙っていたんですけどね。。。 
 
 
>日本の人口構成からも今後はミニバン自体これから伸びるという要素もないからある程度のジリ貧予想なんてことも書いていましたね。 
 
上記意見もそうですね。(かつての○○ブームみたいにはならないとは思いますが・・・) 
またガソリンとハイブリの車両価格差もそうですが、ミニバンみたいな重量級な 
クルマのハイブリッド車の場合、実燃費も思ったよりは伸びませんしね。 
 
私のハイブリエスは6年と2ヶ月、走行5万キロをついに突破してしまいましたが、 
先週2度目のハイブリッド警告灯が点いてしましました。 
現在ディーラー入庫で代車に現行プリウスを借りて走っていますが、 
ハイブリッド車はやはりこれぐらいまでのサイズでないと、特に特徴とされる 
燃費面ではその良さが発揮できないかな〜という感じもしてます。 
 
トヨタもその辺が分かっているのではないでしょうかね? 
 
次期FMCクラウンにはGS450hベースのハイブリッド仕様もありそうですが、 
今後もエスハイを除くミニバン系にはハイブリッド仕様は存在しなくなる可能性も 
大いにありますね。 
(2L or 1.8Lエンジンと組み合わされるノア・ハイブリッドも含めて。。) 
 
 
しかしプリウスは私のクルマの利用環境・用途、また運転の仕方でも20km/Lは 
平気で超えてきますから、たいしたクルマです。(^^ゞ 
 | 
     
    
   |