|
あきちゃんさん、遅い時間ですがこんばんは(もう、おはよう?かな)。
>エスハイ 後期型 寒冷地仕様に乗っています。
>テールを標準仕様に変えたいと思って拝見させていただいています。
>テールの交換は簡単に出来ることはわかりましたが、配線はどのようになっているのでしょうか?
>標準仕様と寒冷地仕様のテールの点灯の仕方は違い、配線も違うと思うのですが・・・?
>単純にポン付けできるのでしょうか?
寒冷地仕様+リヤフォグでお使いだと思います。
私は1世代型のMC前ですが、寒冷地仕様+リヤフォグです。
コネクタはリヤフォグ用の物がそのまま使えますが、配線を変更しなければなりません。
リヤフォグコネクタには、リヤフォグスイッチを入れた時しか通電しないので、スモール連動になっていないからです。
そこで、コネクタから出ている部分のテープを剥がし、車両側のリヤフォグラインをカットします。
車両側はショートしないようテーピングし、絶縁体にでも固定しておきます。
コネクタ側のコードは下記のコネクタに繋ぎ、スモールと連動させます。
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/hybrid604.html
このコネクタはMC後にもあるか不明ですが、無い場合はブレーキ兼スモールのスモールから引き込んでください。
宜しくお願いします。
|
|