|
|
|
fumaninjaさん、こんにちは。
>私はJVCSというマフラーカッターを使用しております。http://www.jvcs.co.jp/index2.html
私も以前はモデリスタ製の藤壺ワゴリスを装着しておりましたが、2年ぐらい前にこちらに変えてます。
私の場合は廃棄漏れを無くして効果を最大限に発揮させるため、純正マフラーのタイコぎりぎりのところで切断し、
溶接加工してみました。(画像参照)
最近は慣れてしまいましたが、確かに換装直後はトルクアップ感など感じられました。
(でも残念ながら私の強情なハイブリエスには燃費にはほとんど貢献できておりませんが・・・(^^; )
この長さが最短となる溶接加工でもディーラーOPのリアエアロパーツから更に2センチぐらい
ハミ出てしまいますね。。(車検は去年そのまま通しましたが問題無し。)
>その他、アーシングやコンデンサなどもやっておりますが、JVCSは絶品です。
私も某コンデンサやRITZヒューズはやってます。
絶品!?とまではいきませんがJVCSはそのたぐいのGOODSの中では効果はあると思います。
#このAHR10W純正マフラーに溶接したJVCSも来春ぐらいにはオークションに出品する予定です。
気になる方は 年明け4月頃チェックしていて下さいネ(^^;

【p1.jpg : 48.3KB】
|
|
2,444 hits
<*Internet Explorer@tsechttp226.sec.nifty.com>
|