| 
    
     |  | ▼にくマンさん:こんばんわ。 私も以前に補機バッテリーを交換した際に、HVシステムエラーを出しております。
 私はもう慣れっ子になってますので、不具合とは思っていません(笑)
 
 その時の状況は「1世代型 故障、トラブル」に投稿しています。
 当時、8さんの名講釈もいただきました。
 リンクが貼れないようなので、
 08/6/9「絶好調なのにHV異常警告灯が点灯」を参考になさってください。
 
 バッテリーターミナルを外すと高い確率でHVシステムエラーが出る可能性があります。
 で、原因は、8さんが仰っているようにアイドル学習(記憶した最適な燃料噴射量)がリセットされてしまうため、最初のエンジン始動時に再学習を始めることにあると思われます。
 燃料の薄い状態から調整しながら再学習していきますからアイドリングが不安定になり、ともするとエンジンストールしてHVシステムエラーになるようです。このアイドル不安定が「不具合発生!」と誤診されちまうわけです。
 
 で、回避策ですが、とにかく最初のエンジンスタート時にアイドリング時間を十二分に長くとることだと思っています。再学習中はメインバッテリーの充電が完了してもなかなかエンジンは停止しません。
 私見ですが、最低でも10分くらいのアイドリングは必要なのではないかと。
 くれぐれも、エンジンかけてアイドルもそこそこに直ぐ走行、は厳禁です。
 時間に余裕が有るときにされることをお勧めします。
 そして、万一HVシステムエラーが出た時は、一度エンジンを停止して再始動し、アイドル時間を十分に取りましょう。復帰後はDラーさんにエラーログを消してもらいに行きましょう。
 でわ、よいエスハイらいふを!
 
 
 |  |