|
検査が終わってエスハイが戻ってきましたので、参考までに結果報告です。
ちなみに走行距離は8万6千キロ超えたところです。
HVシステム冷却関係、謎のHVバッテリーレベル低下現象のチェック、CVTのオイル交換、HVバッテリーのリフレッシュ充電等々をお願いしておったのですが。。。
Dの回答は、
CVT=オイルの汚れはあるものの滑りは確認されず、良好。
CVTオイル交換は却下されました。
Dいわく「通常、交換は不要です。状態は良好で、オイル交換で状態が悪くなることも考えられ、お勧めできません。」とのこと(先のスレどおりの回答ですね)。
こう言われてしまっては気の弱い私は反論できましぇん。
HVシステム冷却用ポンプ=これはうちのDでも最近、エラーによる交換例があったとのこと。作動は良好。冷却水の流れ良好。
HVバッテリー=各セルごとの充電容量バラつきは無く、良好。経年の消耗により本来の性能の60%(要注意)レベル。30%を切れば不良レベルで要交換なのだそうな。
そういえばなんとなく充電モードに入る頻度が増えたかな?という程度ですが、5年以上経ってて「60%の性能」ってのが良いのか悪いのかよくわかりません(笑)。
うちのDでHVバッテリーの交換例はまだ旧型プリウスの1件しかないそうです。
謎のバッテリーレベル低下=現象確認できず。未対応。
リフレッシュ充電=「?勉強不足で知りませんでした。確認したところ長時間を要する作業なので・・・」って今回は見送られてしまいました。時間かかるのはわかっててお願いしたのに・・・これも気が弱いのでこれ以上頼めませんでした。しばらく様子見です。
ダイアグには特にエラーログは残っていない。
つくしプランに加入できなかったこともあり、D担当者「ハイブリッドのことはまだまだ勉強不足で・・・」と恐縮しながらもいろいろと細かく調べてくださいました。ありがとうございました。
とりあえずは何事も無くひと安心!
「いつまでも 元気でいてね エスハイさん」
|
|