|
▼HIROKAZUさん:こんばんわ。
ポチ。と申します。現在2世代目に乗り換えていますが、
1世代も乗っておりました。
以下の件ですが、
>1.バッテリーレベル1では走れないのでしょうか。
レベル1になりますと、保護機能が働いてご指摘のように
1速でベタ踏みして走り続けるような状況になります。
ですのでこれは異常ではありません。
1世代は独立した充電器を持っておりませんので
走行用のモーターが充電状態(回生かエンジンからの充電)に
ならないと充電がされません。
登りの山道など加減速が繰り返される場面だと
加速のたびにモーターを回すためにすぐに電気を食って
レベル1になるとぜんぜん加速できなくなるので
つねにエンジンからの充電状態を続ける走り方を
したものでした。
>2.バッテリーレベル3でパーキングにするとエンジンが始動します。正常でしょうか。
通常はレベル3が普通の状態です。よほど下り坂などで
充電が機能しなければレベル4以上にはなりません。
パーキングに入れなくても状況によっては充電を
開始することはあります。特に異常とまでは言えないと思います。
過去ログで充電地獄というのをひくといろいろ出てくるかと
思います。
>3.平均燃費がリッター7.8Kmは正常でしょうか。
> (1000Km中300Kmは高速を80Km走行その他は街乗り通勤)
お住まいの場所にも寄りますが、都心などの通勤で
しばしば渋滞につかまったり、1回の走行距離が
数キロだったり短い場合などが多いと、8キロを
割ることも多々あります。
異常とまでは言えませんが、私の感覚から言うと
燃費が悪かったときの数値に思えます。
お話からして走行距離は短いようですが、
メインバッテリの劣化が考えられるように
思えます。
メインバッテリが劣化してくると頻繁に
充電を行うなどの現象が報告されています。
また山道の登りか、混んでいる駐車場で停めるところを
探して低速でモーター走行が頻発するときなどは
レベル1になることはありますが、通常走行で
レベル1に頻繁になるのも気になります。
ご自宅に帰られるとき住宅街での低速走行や、
車庫入れでの頻繁な低速での切り返しなど
モーター走行が頻発する状況だったのでしょうか?
もしくはバッテリは正常で充電機能に
支障があり、きちんと充電されないなどが
考えられるのでないでしょうか。
|
|