■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
886 / 1117 ←次へ | 前へ→

Re:凍結した坂道登り。
 8@金沢 E-MAIL  - 07/12/24(月) 20:10 -

引用なし
パスワード
   ▼パットさん:こんにちわ。

>>スリップ警告(TCS)が鳴ったときにどう対処されたのでしょうか?
>>アクセルを緩めたか離したのでしょうか?

>多分、無意識に緩めてしまったと思います(汗)。

あー、だからかもしれないですねぇ・・・。
件のシュチュエーションであれば、TCSの警告音が鳴ってもアクセルを
緩めずに踏み続けるほうが前に進む慣性力を使いきれるので良いと思います。
TCSがプログラムされた範囲で最善の駆動力をコントロールしてくれているはずです。
だからと言ってもカーブでは相応の速度に減速する必要があるので、くれぐれも安全運転で〜!

>>#Bは渋滞でよく使いますが・・・
>
>そうなんですか、#Bを渋滞の時に使うベネフィットを教えていただけますか。

渋滞でBレンジを使うと・・・
#水温4ステージに入ってる事が前提
・エンジンが停止しにくくなる
→エンジン停止状態からエンジン起動する時に猛烈なモーターアシストが
勝手に入って電池を消耗する → 充電地獄突入

・エンジン回転数が高めになるので、充電パワーの増大を期待できる
→動力配分機構の話を始めるととキリがないので割愛させてくだせぇ・・・(爆)

>8@金沢さんって結構エスハイをびゅんびゅん乗りしてるんですか?燃費走行の達人かと思っていたので意外なコメントに嬉しいような悲しいような複雑な気持ちになりました(爆)。

大丈夫!
中古を買って約19ヶ月、全開にしたのは指折り数えるほどですよ〜(笑)
特に半年前にマフラー出口径を絞ってからはエンジン破損防止のために自主規制でMAX2500rpmです。(爆)
1,025 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@s197167.ppp.asahi-net.or.jp>

凍結した坂道登り。 パット 07/12/23(日) 21:22
Re:凍結した坂道登り。 272soma 07/12/23(日) 22:57
Re:凍結した坂道登り。 パット 07/12/24(月) 0:35
Re:凍結した坂道登り。 272soma 07/12/25(火) 7:18
Re:凍結した坂道登り。 パット 07/12/25(火) 21:08
Re:凍結した坂道登り。 272soma 07/12/27(木) 8:02
Re:凍結した坂道登り。 8@金沢 07/12/23(日) 22:57
Re:凍結した坂道登り。 パット 07/12/24(月) 0:57
Re:凍結した坂道登り。 8@金沢 07/12/24(月) 20:10
Re:凍結した坂道登り。 パット 07/12/24(月) 20:52
メインバッテリーの電力不足で くろ 07/12/25(火) 0:16
Re:メインバッテリーの電力不足で パット 07/12/25(火) 0:38

886 / 1117 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8