■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
805 / 1117 ←次へ | 前へ→

走行不能になりました
 背伸びマン野郎  - 08/3/28(金) 17:24 -

引用なし
パスワード
   前レスを拝見しまして、初レスなのですが、
Gセレ6年目、走行12万6千kmです
なけなしの現金で買った、背伸びマン野郎です。

私も昨年年末に突如走行不能になったものです。
毎日通勤で往復40kmで、兵庫〜大阪の都会を走っています。
確かあの時は大阪の内環状線で夜9時ごろ突如走行不能
何も予兆なく、いきなりすべての警告等点灯!
とっさの判断にて、蛇足で脇に寄りましたが、大変な思いをしました・・・。
あれが山道だったりへんぴな所だったらぞっとします・・・。

その後夜だったので、ひとまずJAFを呼び翌日ディーラーへ。
メカには良くわからない人間ですが、
結果原因から言いますと、
インバーターと、スターターの故障という事でした・・・。
その時、実はつくし保証には入っておらず、
見積もりは確か70万円程、さよならかな?〜と思っていました。
結果、保証に入ってはいなかったが、
ディーラーのご好意もあったのか、本社とのやり取りの末、特例との事で、
スターターと、インバータのどっちか忘れましたが
片方分だけで済み13万円ほど支払いました。

ただ、なぜ突如そんな所が故障するのか不思議でなりませんでした・・・。
ディーラーに聞くの忘れましたが、
ガスエスも同じ事があるのか?、ハイブリッド特有なのか?
バッテリーは良くこのレスでも聞きますし、
以前は、バッテリー上がりも体験しました。
また、細かい電気トラブルは何度かありました。

修理後に、確かこのような電気関係で走行不はあるのかと聞いたところ、分からないと。
次はメインバッテリーが一番可能性があるかもかも?と言われ怖くなっています・・・。
それ以来、私が愛車に不信感を抱くようになり、手放すかどうか悩んでいます。

そして今回左のディスチャージャライトが点灯しなくなり、
玉切れではない事が判明、また明日からディーラーへ、
大した事は無いと思いますが、精神的にいやな感じで、
毎年何かトラブルのある車は初めてです・・・。

おそらく進化はしていると思いますが、
ただ、次回は燃費の事だけで、
ハイブリッドを買う勇気がなくなってきた
背伸びマン野郎 です。
次回はガスエス考えています。
何かの参考にして下さい。
3,033 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@HKRbf118.osaka-ip.dti.ne.jp>

走行不能になりました 背伸びマン野郎 08/3/28(金) 17:24
Re:走行不能になりました 272soma 08/3/30(日) 19:09
Re:走行不能になりました かず@きたきゅう 08/3/30(日) 23:55
Re:走行不能になりました 背伸びマン野郎 08/3/31(月) 14:01
リコール情報欄 ken 08/4/1(火) 9:44
Re:リコール情報欄 NORI 08/8/20(水) 16:11

805 / 1117 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8