|
▼8@白山さん:みなさん、こんにちは
さて、私のエスハイをディーラに預けてから、1回目の経過報告が来ましたが
ログの結果としてはエアー関連のログ?が残っていると言うことで、状況を
再度確認したいということで、お話しました。
アイドリングが安定しないこと、Pの位置でアイドリングが停止しないこと
などなど、お話して、12Vバッテリーのアース側を外し、初期化をためして
ハイブリッド警告灯が点いてしまった事やその後、復帰してからディーラー
入庫までの車の調子などなど。。。
そして、ユーザー情報として以下の件があるそうですとお話してみました。
>HVコントロールコンピュータが要求しているエンジン回転に反してエンストするから。
コンピュータ関連の初期化により、学習機能がリセットされ、燃料噴射量の
低い状態からの学習開始により、ハイブリッド・コントロール・コンピューターの
要求回転数との相違でエンストしているとの事をお話してみました。
#詳しいことは8さんのブログにあります。
ディーラー担当者の方も前向きに聞いていただき、その可能性は考えられると言ってました。一般のガソリン車も学習機能は全て一緒だけどハイブリッドの場合、
エンジンコントロールコンピュータだけでなく、ハイブリッドコントロール
コンピュータとの関連で起こる可能性は否定できないでしょうと。
この見解がディーラ担当の方がどこまで踏み込んで対処していただけるかわかりませんが結果報告が楽しみです。
引き続き、入庫中です^^;
もしかして、ハイブリッド車の12Vバッテリの交換はご自身で行わずに、
ディーラーに入庫してください。なんて回答だったりして(笑)
まあ、交換に限らず、アースを外すことなんて、DIY等でたまにあるわけで。。。
車の個体差もあるでしょうし、正式な見解も出ていのですが、皆さんも
12Vバッテリを交換されたり、アースを外しての作業が必要な場合は、
注意をされた方がよろしいかと思います。
MC前とMC後でも違いがあるかもしれませんね。
ではでは
|
|