■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
325 / 1117 ←次へ | 前へ→

補機バッテリーと、エンジン警告灯
 にくマン  - 10/12/30(木) 16:14 -

引用なし
パスワード
   皆様、お世話になっております。にくマンです。
来年もよろしくお願い致します。

今回は補機バッテリーと、エンジン警告灯につきまして情報を頂けましたら。

1.補機バッテリーの電圧が2週間で12Vを切る
中古車購入でバッテリー交換暦は不明です。
これまで気にしていなかったのですが、先日、バッテリー延命??のパルス発生装置なるものをつけました。
この装置には作動ランプが付いており、電圧が12Vを切ると作動を自動停止(消灯)します。
2週間くらい乗らないこともざらなので、何気なく乗らずともランプを気にしていましたら10-14日くらいで消灯(12Vを切る)ようです。
12Vを切ってもエンジンは問題なくかかります。
この程度の消耗は問題ないものでしょうか。
それともそろそろ補機バッテリー交換時期でしょうか。

2.エンジン警告灯が補機バッテリー12V以下で点く???
先日、エンジンスタート後もエンジン警告灯が消えず、「ついに来たのか!!!」と、どきどきで運転しました。しばらくすると警告灯が消えました。その後も点いたり消えたりではなく、スタートしてしばらくすると消えます。
ちなみに、上記の12Vランプが消えた状態でスタートすると警告灯が点いていて、しばらく走ると消え、12Vランプが点いている状態では警告灯は点かない傾向があるように感じています(n数が少ないので断定できないのですが)。
これは何らかの(トラブルの)兆候でしょうか。O2センサーの不具合とか。
それとも単に補機バッテリーの電圧が下がっていることの警告なのでしょうか。

ご存知の方、よろしくお願い致します。

追記
近くのディーラーの対応が何かつっけんどんな感じで気楽に聞きに行ける関係に無いもので。

にくマン
1,884 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.5...@p4209cf.osakea13.ap.so-net.ne.jp>

補機バッテリーと、エンジン警告灯 にくマン 10/12/30(木) 16:14
Re:補機バッテリーと、エンジン警告灯 iso 10/12/30(木) 21:52
Re:補機バッテリーと、エンジン警告灯 にくマン 10/12/31(金) 7:53
Re:補機バッテリーと、エンジン警告灯 peropero 10/12/31(金) 0:49
Re:補機バッテリーと、エンジン警告灯 にくマン 10/12/31(金) 8:13

325 / 1117 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8